• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

車を買う時に 「トレーラー」事情が増えてしまった件

車を買う時に 「トレーラー」事情が増えてしまった件

こんばんはヒコタケです

珍しく クルマの話なんですが
現在僕はレクサスのRX450hに乗っております






普段は自分のクルマとしてなのですが (自己所有なので当たり前ですが)


この数年でジブンの為だけのクルマでは無くなってしまって
偶にですが役職上、自分の車を献上する場面があります。
そんな時は決まって、


仕事=荷物を積むことが多い
仕事=スーツの時も多い



副業でイベントで食事を提供する事業なんかも始めておりまして、


仕事=メガトレーラーをけん引する場合がある (複数会場同時出店時)

なんてのも追加されてしまいました。







RX君は3500ccAWDという強靭なパワーユニットを持ち、
北米レクサス純正のトレーラーヒッチを使うと 1550kg(クラス2)までのトレーラーを引っ張ることができます。




いわば、モノコックボディの国産車では最強の部類のけん引能力を持っております。





現状RX君で不便に感じているところは



 『積載能力が圧倒的に足りない』


ということ。



それ以外は駐車場が狭いと感じながらも全く不自由ありません。








で、僕は唯一の欠点を補うにはパワーだけは諦めるけど、乗り心地やその他は同等でいたい、 よって
次車はアルファードハイブリッド って思っていたんです。


ファーストカーの選定基準
RXまでは ジブンと欲を運ぶ為の選定

これからは、利益と欲を運ぶ為の選定ということです。








アルハイなら ハイエースと違って
高級ミニバンなのでビジネスツールとしての世間体は問題ないと思います。
その上で
イベント時の積載能力だって、
お客様を乗せたりだって、
スーツでもその他の服装でも清潔で上品な感じです。



プライベートで使うにも全方囲死角はありません。

しかもHVで燃費も良いから助かる♪







利益を運ぶクルマとして最強!
クルマ単体なら、超イイ!! としか言いようがない! (・∀・)キタコレ!!








って思いました






そう、 単体ならいいんです。












ネット上を目を皿にして探しましたが、

30アルファードの場合けん引する時のヒッチメンバーが750kgまでのしか無い!!!!  Σ(・∀・|||)ゲッ!!











メガトレーラーの フレミン号は重い業務用厨房設備が満載で車検証の時点で既に1100kgが記載されてます。 



色々乗せるから実際は1250kg~あると思うんです








要するに、
アルハイだと、けん引装置の能力が足りないってことでした

(ちなみに ハイエースも1000kgなんでいずれにしてもダメでした)







ならどんな車なら大丈夫なんだ??と、 適合表から逆見していくと
今どきのミニバンは全部ダメ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー




トレーラー ってつくづく日本にマッチしてない… (;´Д`)ゲロゲロ











ランクルとか手が届かない 
つーか、よもや憧れレベルの高級SUV…

そもそもこんなの燃費的に仕事じゃとても使えない…

いや、普段乗りも無理か…






唯一イケると思ったプラドのディーゼル・・・


でもプラドはさほど今のRXと広さが変わらない



それなら乗り心地とか、パワーとか車格もそうだし単体で乗る時間を加味すれば RX君のが欲の意味で全然良いしなぁ・・・ となりまして、



副業をそつなく熟す為に乗り換え検討していたら、
まさかの 『適合する車がない!』 という状態でした。











わが社には20アルファードガソリン2.4Lが送迎車であるのですが

これなら、サン自動車工業のSPモデルのヒッチで1250kgまでなんとかけん引できる事が判明!




ただ、イベントがある土日は送迎車だって貸してもらえない…










更にわが社にはコースターというマイクロバスもあり、

これなら2000kgまでOKだけど、



イベント会場でマイクロバスを駐車できる保証など無い…

そもそも連結すると長さが14mになってしまって、普通の走行ルートすら怪しい…











やはり30アルハイにして、会社の20アル側にヒッチつけてその日だけ交換というのが一番なのだろうか・・・




トレーラーを引けて(1250kg以上)、 
燃費がよくて(単体で実燃費12km以上)、 
スーツの人が仕事で使えて、 いざとなったら荷物もすっげー入る(発電機と小型冷凍庫積めるくらい)


そんで、プライベートでもいい感じに乗ってられる
そんな1台で欲張り仕様な便利な車は無いもんですかねー

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2017/10/21 22:51:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年10月21日 23:10
RX450hのリアシート無しにしたらは
コメントへの返答
2017年10月21日 23:14
どちらかというと、高さの問題ですね
以前父親の車のリアシートを外して広くしたことがありますが、僅かなもんでした
イベント機材となると、やはりミニバンくらい頭上に空間が欲しいですね

RX450hはリアシート辺りにハイブリットシステムが集約されいるのと、オサレに見せる為にリアハッチがBMWのX6みたいにガラスが寝てるんです
2017年10月21日 23:14
↑いやシングルシーターでも問題ないんじゃ…
(´・Д・)」www
コメントへの返答
2017年10月21日 23:17
3人乗車くらいは週に何回かあるんでシートはねぇ(笑)

今どきの車のけん引能力の無さに驚きました
2017年10月22日 6:22
まいどです~。
スバルの車のけん引能力はセダンでも
相当凄かった記憶が・・・。
積載能力等を考えればアウトバックか
フォレスタあたりがよろしいかと・・・。

コメントへの返答
2017年10月22日 7:45
お早うございます(・∀・)

上方向に広くないと 発電機とか、モンキーとかが入らないんですね

アウトバックはヒッチの強度がBで500kgまでみたいっす
2017年10月22日 8:26
牽引免許不要な750kg以下のトレーラーが主流なので、ヒッチ強度Cクラスが多いのだと思います。

各ヒッチメーカーに問い合わせてみてはいかがですか?特注対応可能かもしれませんよ(・∀・)
コメントへの返答
2017年10月22日 9:01
免許無しで運転出来るほどトレーラーは簡単じゃないですよねー?

750kg縛りってのがいけないんすよ
日本のクルマはけん引には向いてないのもわかってるんです。

じつはアルファベットのクラス分け昨日まで知りませんでした。

数字のやつしか知らなかった(笑)
2017年10月22日 10:41
こんにちは〜

そうなんですよ〜(°_°);
国産車ってないんですよね〜牽けそうで牽引能力の低さに唖然...

なのでキャントレは大型化したらヘッド車は欧米車になってしまう方多いんです。
まりエムもエムッ太がダメになったらどうしよう問題が...なのでメンテしっかり長く活躍してもらわないと。

スライドドア車は、長期牽引すると開閉に引っかかり感が出てくるとか((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2017年10月22日 11:23
こんにちは(^^)

ホント 車検証上の950をクリアできれば・・・
なーんて思っていたら、ヒッチの方が対応していないという展開(爆)


イベントは重なるもので2チーム作れればとずっと考えておりまして・・・ (テント班=トラック と移動販売車班=ミニバン) 


まりエムさんのトレーラーも重量でヘッドが限られてきますよねー

ランクルの100はディーゼルがありますが
皆が同じことを考えているおかげで年式や程度のわりに凄く高いですし…
2017年10月22日 15:20
やっぱりアメ車のデカイSUVが必要ですね(笑)

むしろ私には、レクサスRXの基本性能の素晴らしさが際立って見えました。
やはりアメリカ市場を意識したクルマだから、なんでしょうね。
コメントへの返答
2017年10月22日 18:30
調べて初めて分かったRXの意外な一面でした
恐らく国産モノコックボディー車の中では1550kgは一番かも知れません。


それまではある程度車重とパワーのある車ならどれでも引けるんだろう と当然の様に思っておりましたので・・・

トレーラー所有に対し非常に焦り始めました
2017年10月22日 17:45
もんき~とらいく が あ~るじゃまいかん

おいらわ ダウンサイジング方向で検討ちうっす
でかいのは もおええわ~ (w
コメントへの返答
2017年10月22日 18:33
モンキートライクだと時速1kmくらいしか出ないと思います(爆)

色々調べたらBMWはマニュアル車がまだ沢山ありました

どうでしょう? 320当たりのMTは?
2017年10月23日 14:04
こんにちは~♪🐒

あの~、そろそろプロフィール画像のクルマ・・・
「トーイングカー」に乗り換えたらいかがでしょうか🐘

まあ、1トンぐらい簡単に牽引できると思いますよ🐙
時速は、20~30km/hぐらいですが・・・
3日もあれば、目的地に行けると思います🐢
コメントへの返答
2017年10月23日 17:06
こんにちはー (*^_^*)

あれはトーイングカーって言うんですか?

普通に牽引できそうってか、専用の車ですね(爆)

あんなの田舎で転がしていたら、変人扱いを受けてしまいますよ


トレーラーは
連結の際に穴にいれる前に作業があるとかバックが大変とか
気分屋でデリケートとかありまして、

なかなか大変な乗り物です
マメにメンテしてやらないと直ぐに機嫌を損ねるんです
2017年10月31日 14:47
ランクル良いよね(o^^o)

ひこたけさんは LXにしちゃいなょ( ^ω^ )
中古でも高いランクル(´・ω・)
ちくわ家も欲しいけど買えません(>_<)

フレミン号大きいのね( ´△`)
国産ダメならアメ車とはどうなのかしら?
アメ車ってパワーありそうだからね(o^^o)
コメントへの返答
2017年11月1日 22:30
やっぱりいつかはランクルですかねー? (*´∀`*)


LXはガソリン(ハイオク)だから仕事にゃつかえないかなー

アメ車もおんなじ理由で ノ(´д`*)


時期ランクルはディーゼル出るみたいだから憧れますよね

今は丁度いい仕事車の他に 周囲に内緒でマニュアルの趣味車が欲しいっす
2023年11月13日 13:05
初めまして。 自分も牽引免許をとってヘッドを
何にしようかと思い探していたらこちらのページを
見つけました。
三菱のアウトランダーは、如何でしょうか?
あれならRCと同じくらいの牽引能力があって、
100vの電源も1500wまで取れるので発電機代わりに
なります。
自分も今、CT乗っていましてRXで牽引するか
アウトランダーで牽引するか迷ってます。
一度レクサス乗っちゃうと、体が覚えちゃってるので
降りるの避けたいですw

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation