• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月06日

軽カーゴトレーラー 【 ブラストトレイル T-33 】 を買う話

軽カーゴトレーラー 【 ブラストトレイル T-33 】 を買う話

多くの人が年に数回程度経験している


「軽トラとか、荷物載せられる車を使いたいなぁ・・・」

「でも、借りるあてもないし」 


そして、いざ借りるにしても 大人になると借りる前よりキレイにとか、

お礼とか色々ありますからね

基本的に貸す側だって本来貸したくない可能性だって多いので、


簡単&気軽というわけにもいきません。




ほんと、使いたい日など年に何回でもないんですよ



だって回数の多い人は買いますから




わが社にも軽トラはあるのですが、いかんせん畑で使っているので
僕のような潔癖な人が乗るのはムリ!


そもそも、結構使用頻度も高いので借りれない


だから最近はお友達から格安で借りていたんです。

快く貸してくれるのですが、もし自分が乗っている時に故障とかしたらってのもありまして、いずれはなんとかしないとなーっておもってました。




ある日、僕は今どきの軽カーゴトレーラーってどうなんだろう? ってネットを見てたんです (・ε・)~♪






で、気づきました











そう





ネットサーフィンをしながら食べる チョコレート菓子 の美味さに ( ゚∀゚ )ペカー



薄々わかっていたのですが


度重なる検証の結果


夜遅ければ遅いほどおいしく感じるようになっております。

そして、チョコレートより チョコレート菓子が美味しいです♪






最近は画像で検索をする術を習得しまして、

軽 トレーラーで検索したところ


気になったのが このブラストトレイルだったわけです


alt



ドーリー接続の

トレーラーに乗るようになって3年、基本的にトレーラーは維持費以外ではお勧めしませんが、もしプライベートで使うならの こだわりは既にできておりました。




① 軽登録であること

→軽自動車は軽のトレーラーしか牽引できません。 軽トラ+牽引=2倍の積載量になるという選択肢は今後必須なのです



② 単純構造で慢性ブレーキもいらない

→慢性ブレーキ付きは峠の長い下りで結構すぐにブレーキが焼けるんです

溶けるほどの高温になりますからねぇ 

今のフレミン号は遠回りして峠はパスしてます。

重いトレーラーなら欲しい装備けど、 軽の車両重量なら道を選ばずを優先したいですです



③ 軽でなるべく大きいやつ

→ 予算の都合もあるけれど、荷台の大きさは大は小を兼ねます



④ 屋根はいらない

→ 積み込みするとき何もないのはやっぱり積みやすい。 バイクも縛れる軽トラみたいな形が一番利便性がある




⑤ 道具として割り切れる価格帯

→ 道具の予定外消耗や破損はしょうがないの懐を持たないと、人など雇ってられません (`;ω;´)イロイロアルンダゼ





ブラストトレイルをみつけた僕は色々と妄想しました

軽トラより圧倒的に維持費が安いし、なによりブレーキすらないリアカー構造だからメンテはDIYできるな…



と、なれば車検もユーザーできるな (´・ω・`)フムフム…




でも、

1人で買うにはさすがに贅沢だよなぁ・・・ そんなに使わないじゃん




3~4人で共有したいよねー ( ´Д`)ノシェアリング




つーわけで、キャンプが好きなY君に打診  アノネ…( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?





ちなみに皆さんが気になるトレーラーの値段と維持費ですがね


このT33というトレーラーは 定価は228,000円(税別)ですが

乗り出しで40万弱くらいになります。

ショックアブソーバーとフルトンジャッキという大口径前輪でオプション26,000円くらい。

この時点で消費税もいれて283,000円。

(前輪は絶対大型タイヤが良いですよ。

砂利や土の場所で威力を発揮するし、転がりも軽いので押すときに楽ですトレーラーの駐車スペースの微調整や連結作業は必ず手押しです)

送料ってのが今どきの運送代で、相当高いのですね

あとは登録とかあって自賠責など経費色々で40近くになりそうです。

最初は228,000円(税別)だったから乗り出しで30マンかなぁ って思っていたんですが今の日本は新しいことをするときは大体予算の130%~150%、

その後軌道修正まで入れれば安定するまでに200%くらいかかるようになってます。




次に維持費ですが、


保険は当然単体でかけられますが、それだと高くなりますね。

3台以上同じ保険会社に任してあれば使う日だけかける方法もできます。

(借り物にも自分の名前でかけられます)

ただ、この手のトレーラーには緩和措置がありまして

トレーラーヘッドにつながっている時に限っては

対人と対物がヘッド側の保険でカバーされます。(車両保険は対象外)

連結を外すと無保険になるので、基本的にはつなげっぱなしが良いです。




車検 ・・・ 

エンジンがついていない、ブレーキもないブラストトレイルのようなリアカーみたいなトレーラーはほとんどの人がユーザー車検です。灯火類だけなので 自賠責や税金を入れても2万以内ですみます




日常メンテ ・・・ 

車輪に入れるグリスとあとは板バネやショックが壊れたら部品を買って交換する程度です。 電球切れや配線切れがたまにはあるかもしれません。 



もろもろ入れても年間2万くらいの維持にでしょうか、 何もなければ1万ちょいですね



仕事でトレーラーを使っていて感じるデメリット

トレーラーは駐車スペースや入れるお店の制限の他、

機動力がすごく下がるという点と 高速道路で一つ上の料金クラスになるので、割引が受けられなくなるという決定的なデメリットもあります。

また、積み荷が心配になるほど揺れがすごいとか、荷物を積む重量バランスもあるので万能ではありません。 高速道路でスピードを出しすぎれば危険です。

走行中のたわみ感や安定は

タイヤを大口径にするとかなり改善されますので、これは納車されてからダメなら仕事で使っているタイヤとホイールに履き替えます。

本気で必要ならハイエースを買った方が良いです。

ただ、そこまでお金をかけたくない、 利用頻度が極端に少ないならその時だけしのぐには十分すぎるほど良いですよ

プラスアルファの積載としてこの選択肢があるんだということです。



たとえるなら

仕事で正社員でなければいけない仕事内容なら ハイエースです

繁忙期の単発アルバイトでもOKな仕事なら 軽カーゴトレーラー


それと同じです。 値段なりの仕事はこなします。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2018/08/06 17:09:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出張でちょっと横浜まで🚄
pikamatsuさん

昼は蕎麦4
グルテンフリー!さん

昨日は朝から大黒→湾岸ドライブ!
のうえさんさん

愛車がミニカーに❤️
WILDさん

ワタシのこの楽曲の歌詞を発見しまし ...
Kenonesさん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2018年8月6日 17:58
いっそ N-VAN (w

T-33 かあ~  埼玉で落っこちたやつですなあ (をい

コメントへの返答
2018年8月6日 20:08
N-VANどころかハイエースの
中古4ナンバーのMT車を狙っています (*'ω'*)

普段はこと足りてるから、みんなで資金を出し合って1台持っておこうかなーってやつですね
2018年8月6日 18:56
ジムニーで引くのがいいです。パジェロだと大型になるので高速走りたくなかったです。(料金的に)
(笑)

以前はバイクトレーラー持ってましたけど使う機会があまりなかったので次買うならカーゴトレーラーだなぁとか思いますが、私の遊びかただとそんなに積み込む荷物もないので次のクルマをミニバン系にする選択肢の方が現実的だと感じてます。
コメントへの返答
2018年8月6日 20:11
確かにジムニーなら軽で1段階上げても普通車だから高速の割引は適用ですね!

ラダーフレームでMT車もあるし、最強じゃないっすかー

カーゴトレーラー 1人で持ってるには贅沢すぎるんですよねー(笑)

僕も3~4人で所有する予定です

個人の車もそのうちハイエースになりそうな予感です (爆)
2018年8月6日 19:23
こんばんわ!(^o^)

画像で見る限りだと、鳥居やアオリがもう少し高い方が安心感がありそうですね…(^o^;)

積み荷が跳ねそうなので、荷台にゴムマットが必須な感じですね…(^o^;)

以上、元トレーラー運転手の独り言でした…(^^ゞ (笑)

コメントへの返答
2018年8月6日 20:14
こんばんはー

雨ふらさんはトレーラーも乗っていたんですかー (*'ω'*)ほう

軽いからめっちゃ跳ねそうですね
一応カヤバのショックアブソーバーはオプションで追加しました、

なるほど、ゴムマット
軽トラの荷室と同じらしいので、来たら実寸を測ってゴムマット2段しきます

煽りはしかたないからこのままだけど、
あんまり安定しなかったらタイヤのサイズ変えようかとおもってます
2018年8月6日 20:04
慢性じゃなくて慣性ブレーキでしょ
(まんせい)  (かんせい)
飯山の某中古車屋で軽トラが込み込み30万円で売ってたよ
コメントへの返答
2018年8月6日 20:17
おおおっ!!?

よもや間違い探しのレベルのところをよくみっけましたねー(笑)

軽トラだと運転手がもう一人必要になるからそこまで手を伸ばすならハイエースの4ナンバーが欲しいっす
2018年8月7日 7:20
深夜のチョコレート菓子はデブの素ですよwww

このトレーラーいいですね。
重量的に牽引免許無しでも大丈夫なんですよね。

でも年間数回の利用だと、レンタカーで十分なような…
コメントへの返答
2018年8月7日 17:07
煙草を吸ったことがないのですが、
夜間のスィーツ依存はきっとたばこ飲みのニコチン切れと同じ感じだと思います (;'∀')

特に食後のスィーツが神なんです
ダイエットは禁煙と同じ、 意思がないとできないですよねー


年数回だから3~4人で出資しあって購入して3~5年で元を取るという予定なんです ('ω')ノ
2018年8月7日 12:18
いろんな妄想が浮んでますねー♪
妄想してる時が一番楽しいですよね❗️

買うまでじっくり悩んでくださいね。
コメントへの返答
2018年8月7日 17:09
悩むというより
あと一人か二人共同出資者を探さないとなんですよ

3人で買うなら1人13万
4人なら10万

そんな買い方なんです

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation