• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月23日

ひこたけ 長野の笹文化を案内してもらう

ひこたけ 長野の笹文化を案内してもらう

こんにちは新潟のひこたけですヽ(゚∀゚)ノ


昨日6/22(土)のこと、
ホントはミニバイクツーの目的地を

楽農家さんちに決めて計画を練っていたのですが、



当日は 空が 僕の正義感に嫉妬したのか 感動のあまり泣いてしましてね 






スクーターで行くと見せかけてこっそりFJRさんに乗って行って

ブルジョアにキメる計画は頓挫しました。 (´・ω・`)ショボーン 


alt




ところで

長野県と聞いて思い当たることといえば


ほとんどの人は 「蕎麦」 と答えますね…






そして、僕は常々思っていることがあります。





「人はなぜ、歳をとると蕎麦を自分で打ちたくなるのか?」






そして、男性ほどその傾向が強く、


さらには、そのソバを誰かに振舞いたくなり、



ついには開業したがるのか?






この謎を探求するために、僕は蕎麦の歴史を探るためにも長野へ向かう必要があったわけです…




と、言っても僕は所詮新潟県人。 長野の事はさほど知らない





そこで今回はジモティで

最近は全然 「楽」 をしていない むしろハードワークな農家さんに


長野の蕎麦とその歴史を教わりに行ってきました。




長野は広く、一口にソバと言ってもそれぞれのエリアごとに 〇〇ソバ といった感じで個性があるので、今回は彼のテリトリーでの話です。







今回 楽農家さんに連れて行ってもらったお店は

まぼろしの蕎麦を提供する


長沢茶屋というお店でした。

看板に突っ込み処満載や…
alt



「並ぶかも?」 というジモティの助言から


早めに行動したこともあり、
入店すると先客はとりあえず居なかった




「よし! いちばんきれいな茹で窯と油をGETだぜ!」







席に座ると、目に入ってきたのは




うまい蕎麦100店のお店に選ばれたということ



alt



━(゚∀゚)━!
これは期待が高まる…







割烹着のおばあちゃんと、おばちゃんのバディでお店を切り盛りしていました。








……にしても  昭和感半端ない…






立地と言い、店内といいファミコン時代の空気感が漂っておりました

alt





メニューに載っていた蕎麦の生地で包んであげたというサイドメニューが気になる僕。



 楽農家さんの 「たぶん無いよ( ´ー`)」 の助言通り




オーダーするも、 本日分は「既に」 終わってしまった とのこと





この時 時計の針は11:30をさしていた・・・ 





(=ω=)・・・




僕は「幻」の意味が少しわかり始めてきた






お店のおば様に進めらられた全部ついているセット



これなら


今日は「まだ」笹寿司があるからできる らしい…




真面目なのでそちらをオーダー







流石運だけでココまで生きてきた僕



ようするに、

一番いいやつが食べられるということだよな? (←前向き)




いえい! ∩゚∀゚∩age








しばし出来上がりを待つ


その間、ガチ農家さんからこの辺りの蕎麦の文化を教授してもらう・・・










そして・・・



セットキタ――(゚∀゚)――!!

alt




左上が 初体験の 「笹寿司」

左下もかぼちゃとなすとシソ以外は知らない天ぷら



僕は食べ物歩きに人生をかけてはいるものの、
スーパーで売っている物しか知らない安定志向の世代なので、

地元食とか全然知らない。 これも初めて頂いたわけです。





おっと、

皆さん麺つゆも気になりますよね?


alt


ほらほら♪






つなぎはヤマゴボウの葉の繊維で「おやまぼくち」。

そば粉は100%というお蕎麦を ずるずる

箸休めで笹寿司を もぐもぐ

見知らぬ材料の天ぷらに至っては サクサク



お口の中で長野三重奏が広がっておりました。



その後一組、二組、三組 計6人が入店



三組目でセットは後一人前しかないとのこと





(゚∀゚)神のヨカーン







幻かくてーい! 






僕は食べたぜ! 幻を現実にしたぜぃ!!





すっかり美味しく頂いたということで、







次は、甘いものが欲しくなるのが健康な証拠!





地元で有名な小豆系を買いに行きます。





古くて、狭い昔ながらの個人商店に見えるけど、

店内に置かれる賞状の数々に脅かされます…




簡単には来れないのと、こう見えて甘いのが好きなので、
ノリで殆ど全種類を購入 (`・ω・´)シャキーン




・どらやき
・バターどらやき
・くるみ&白あんの饅頭
・最中




紙袋に入れてもらいましてね。


紙袋 = つまみ食い という法則がありますね。







楽農家さんの基地で 2次会

alt



あずきパーティですよ


粒あんが最高ですよ


こしあん食べるくらいなら、よく冷えた水ようかんでお願いしますよ。

alt






十分に堪能して、さらに飯山名物の「笹餅」までお土産に頂きましてね。


これもお初 (☆ω☆)キュピーン  ナンコレ ナンコレ??
alt


中に粒あんでも入っているのかと思ったら、

純度100%のお餅でござった (最初の一口で判明)




と、いうわけでこれに 「宮のたれ」 をつけて実食 °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°





alt





alt



蕎麦を研究しにいったのですが、

どうも長野北部の地元食は笹料理の地域のような気がしてきました




本当は明日のが硬さが丁度いいと助言を頂いていた笹餅ですが、
まずは当日の素性を知りたいのがプロです。





日をまたぎ、本日も食べましたのでご安心ください。
(ちなみにオーブントースター×サトウ醤油です)




と、いうわけで
長野北部のレパートリーが一気に増えた土曜日でした。





楽農家さん

地元案内をしていただき、ありがとうございました。


おわり


ブログ一覧 | 食い道楽 | 日記
Posted at 2019/06/23 18:15:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ネズミのは無し From [ お気楽な農民の1/1プラモデル遊び ] 2019年6月24日 08:39
この記事は、ひこたけ 長野の笹文化を案内してもらうについて書いています。 TOP画はR117ライブカメラの虫生(むしゅう)の道の駅(仮名)ねんりん下(標高が下)に設置されてる監視カメ ...
ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年6月23日 18:45
で!!
蕎麦の謎はいったいどうなったん!?(笑)
ちなみに・・
来月の蕎麦打ちオフに
長野で蕎麦好きが高じて開業するとか!?
しないとか!?の御方が来られますけど
来てみません( ̄ー ̄)ニヤ(笑)
コメントへの返答
2019年6月23日 20:46
えっとですね

蕎麦ではなく、「笹寿司」の歴史とコンクリートについて詳しく教えてもらいました。


蕎麦を打ちたくなる理由はどうやらこの地に起源は無さそうです。


15時から業務があるので
14時くらいまででしたら参加できます。

皆様のテンションに水をさしてしまうようなら反対側の山から見守ってます(笑)
2019年6月23日 19:39
新潟のしとがナイスミドル化したら、なんで おせんべい焼きたく成るんですか?

え? しらん?

あんこは 断然 粒です。 
こしなんて お上品ぶったもんは邪道ですわ

あ、でも 赤福はすき〜 (をい


それはそうと 地震は大丈夫でしたか?



コメントへの返答
2019年6月23日 20:56
雪国系の新潟人はおせんべいは焼きたくならないです ( ゚ω゚ )

わてらの場合、歳を取ると「海」という場所にはいかなくなります。
かわりに「山」に登りたがる人が増えます。


ちなみに アイス屋さんも出店する場所で売れ筋の味が変わりましてねー
薔薇の公園ではお年寄りが多いので小豆がうれまくりで、その次がラムレーズン。 かわりにクッキークリームがまったく出ません。

遊具の公園では子供が多いので、逆に小豆やラムレーズンが全く出ません。 

地震は大丈夫でしたよー
2019年6月23日 20:46
「歳を重ねると、蕎麦を打ちたくなる」
って言うのは、1番上↑のお方ですね(笑)
そのうちお店を出すのかな❓

ブログを読んでて、ウチも蕎麦の印象よりも笹の印象の方が残ってます(笑)
コメントへの返答
2019年6月23日 21:03
いや、一般的にそんな感じがしているだけで、アニキのことばかりでもないんすよ。

このエリアですと
野沢菜とおやきが有名でしたが、ジモティは「笹」を匠に操ってますね。

我々のモツみたいなポジションがどうやら「笹」のようです。
2019年6月23日 21:12
そういえば

定年後の趣味として
一番 身内に嫌われるのが

うどん そば 打ち

と聞きましたよ〜

あ、 じゃあ ほうとう なら許される?(べこ
コメントへの返答
2019年6月23日 21:58
料理を趣味にですかー

形になる前の
試作品を毎度食べさせられるとキライになるかも知れませんねぇ
2019年6月23日 21:40
((-ω-。)(。-ω-))イヤイヤ 私は特に、蕎麦を打ちたくなる症候群!?じゃぁ無いんすけど・・(笑)
でもまぁ・・ 確かに歳をとると
蕎麦を食べたくなる衝動に駆られる!?
ことはありますね~♪
ちなみに・・
うちの御近所さんは、退職後に手打ち蕎麦屋さんを経営してた!!と
仰ってましたよ~♪
で・・
ぢゃぁ~参加しちゃいますか?( ̄▽ ̄)(笑)
コメントへの返答
2019年6月23日 22:00
14時まででOKなら大丈夫ですよ。

お手伝いがあればできます
2019年6月24日 7:44
笹には殺菌効果?だかがあるとか・・←うろ覚え
そっちにも「笹団子」とか「笹飴」とかあるじゃないか
営農組合のオバチャンに「次に長岡へ行ったら笹団子お土産に買ってこい」って命令された

俺の蕎麦打ちは、役職上断れなかっただけなのだ
自分で作るよりプロに作って貰った方が楽なのだ(笑)
コメントへの返答
2019年6月24日 18:24
笹団子はどうやら魚沼じゃない場所の文化みたいです。
笹あめに至っては食べたことない (  ̄▽ ̄)

実は新潟=笹団子 って誰が決めたんだってずっと思ってました。

まったく馴染みない食べ物なんす

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation