• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月23日

年末 スキー場 降雪量 新潟 天気 雪 湯沢 魚沼エリア

年末 スキー場 降雪量 新潟 天気 雪 湯沢 魚沼エリア さて、皆さん
スキー場が雪不足に悩まされている今日この頃如何お過ごしでしょうか?


まもなく年末年始の9連休

きっと、早々に年越しツアーを組んだ方々は毎日

キャンセルしようか…

でも粘ろうか…

このブログのタイトルでも検索をしている毎日でしょう…




現状新潟県のスキー場の内容は

スキー場職員の盛ったブログより、

僕のブログの方が信憑性があるので、お知らせしたいと思います。






まずは結論


『基本的には雪は少ないが、車があれば難しくない距離に
開いているスキー場はある』


『開いてないスキー場が多いのは事実』



そして、


中・上級者なら問題ないが、
初心者&お子様には厳しい (標高が高いところに行かないとダメ)


という感じです。




それから ← 結構大事

現時点で皆が諦めているので ゲレンデは空いてます




それでは、僕が完全お客様目線でのスキー場訪問ブログを書きますので、
参考までに読んでみてください。





2019年12月8日(日)

僕は今シーズン初めとして、

魚沼市の別格ゲレンデ 「奥只見丸山スキー場」 にお邪魔した。

alt


オープン日ということもあり、
公表積雪量は流石の120cm!!

駐車場で既にガチな空気感が漂う…



正直、スキーやスノーボードというのは初めの2~3回は辛い(痛い)だけ
息も上がるし、

体が直ぐに限界を迎えるので、

道具の感じを確かめに行くようなものだ



そのため、雪質なんてどーでもいい。


道具やウエアーが痛まない降雪量があればそれでよし

そんな気持ちで臨んだわけ



今年は思い切って高級スキー靴を新調したので、その感触も確かめたかった (´・ω・`)



スキー場のコンディション全く問題無し

シーズン滑り始めがナント、パウダーバーンという贅沢を堪能。

が、直ぐに足が限界を迎える…



ゲレンデデビュー 3時間で終了… (+_+)



ゲレレスセットの券を買ったので、久しぶりのゲレレスを食べた…
alt



alt



今どき、こんな 「エサ」 レベルの物を提供するところがあるんだと

そちらの方が驚いた! Σ(・□・;)マズー




結構大きな文字で

「食中毒防止 衛生管理全員徹底!」
・手袋
・マスク
・防止  

全員で着用!!


と張り紙がされていたが、
誰一人としてしてなかったのは インスタ映えに値する


そのくらいのネタレベルだった…。



きっと、このような簡単なことでも強いことを言うと、今の時代はスタッフが辞めてしまうのでしょうな

味に良く出ていました。





尚、このスキー場ゲレンデ時代はいいですよ。
お子様がいてもOKの斜度です



遠いことさえ目をつむれれば 一番雪が安定してます。

ちゃんと、イメージ通りの新潟県を過ごせますので。
最優先で考慮してください。









12月21日(土)


この日は
メタボ治療の為に、六日町八海山スキー場に出向く…

公表された積雪量は50cm

(たぶんウソ…)




何を隠そう
駐車場とロープウエイ駅はまだ 秋 だった…





ロープウェイに乗ると

なんとも変な感じ

alt







そして、標高と共に雪エリアに…

alt




盆地エリアは白くない…
alt






でも、魚沼は雲が山に引っかかって雪を降らすから、
ちゃんと雲を捕まえられる山には雪があるということ。
alt




ただこの八海山はね…
普通のスキー場でジブンは上手いと思っていても




ようするに、 本当の意味で上級者用なんだよね…






例えば

本日の滑走可能コースの一つ…





流石に潤沢な雪があれば閉鎖するのかも知れないけど…



いや、

他のスキー場ならやっぱり閉鎖レベルだよな これ…

八海山を好んで利用する変態客でなければ無理でしょう


alt

映画か? ってくらい 自然を満喫できる仕様




注意書きに
本日雪不足の為、一部滑走のみとなっており、
中・上級者コースのみとなっております と書かれていた…



あちらこちらで 叫び声が聞こえていた…







もちろん、雪を圧雪車で慣らしたところはきれいなものですよ (中級コース)

alt







オープンの次の日だったので、
縁起かつぎできのこ汁を振る舞ってる (*´▽`*)ウメー
alt




と、まあこんな感じで 八海山は今のところ
本気の人にしかお勧めできないゲレンデ。



湯沢のかぐらは混んでいるけど大丈夫

ガーラも同じ


ただ、奥只見以外はコースは半分くらいしか空いてない


でも、道具やウエアーがダメージを受けるようなところは閉鎖されているので
中級者以上の車持ちであれば、予定通り動いていいんじゃないですかね?



おわり


ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2019/12/23 11:40:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年12月23日 19:03
元旦発で 志賀高原の予定っす
正月しかスケジュール合わないし(小娘と)

もしかすると1末に金具撤去工事で白ビル送りだし

くるまも予約しちゃってるし
雪無くてもGO!ですわ (w

ずっこけて 金具増設or入れ直し にならんように気ーつけないと......
コメントへの返答
2019年12月23日 19:25
志賀高原? (´・ω・`)

寒い所ですな

寒すぎて車のなんかが壊れた覚えがあります(☆∀☆)

2019年12月23日 22:27
こんばんは。
ゲレ食、大きなスキー場が何処も昔から素敵な値段とレベルですね。北海道もインバウンドの来るスキー場は物価が異次元に育ってます、インバウンドアジア人がレストランで食事、日本人はどっかでカップラーメンを啜る。困ったもんです。

さて、ローカルスキー場の食堂も悪くはないのですが、セルフサービスが多く出来上がり次第に呼び出しをしてくれるのですが、料理の真上で声が通らないので大声で叫ぶ事がしばしば、ちょっとモヤモヤしている所です。せめてマスクですよね、すると声が通らない・・・・
更にモヤモヤしてきましたぅぅ。
コメントへの返答
2019年12月23日 23:33
こんばんは

実は僕の場合 家から30分圏内でスキー場が7つもございまして、その環境に甘えてしまいほゞごはんは現地で食べないのです(笑)

帰ってから家で食べるか、普通に外食するかという贅沢な環境に身をおいておりまして…

スキー場に行くときは
家からウエアー着用、着替えなど持って行ったこともない というズボラ環境に甘んじております。 (´・ω・`)

いつか北海道に遠征してみたいとおもっているのですが・・・

僕の板のような人達も居ますかね?

複数持っていると、手入れもその分増えるのでこのdpsで全てをまかなっています(笑)
2019年12月24日 0:29
連投失礼します。

羨ましい環境ですね、自分もスキーウェア着用でゲレンデに向かいます、シートヒータ要らず狙いですね・・・・

冗談はさておき、ニセコ花園の場合殆どがパウダー狙いの太板やフリースキーの皆さまが多数、基礎板の我が家は浮きまくり、他のリゾートっぽいゲレンデも基礎の人やレーサーが少数派です。全然フリー板で違和感が無いですよ。

コメントへの返答
2019年12月24日 11:06
おはようございます。

なるほどー
北海道のゲレンデはやはり国際基準の板の方が多いのですね。

新潟も、外人はほぼノーマルではない板を履いてます。

どうしよう…

思い切って滑りにいってしまおうかなあ…

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation