• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月20日

【雪道検証インプレッション】新型アトレーRS VS DA17エブリィJOIN 4WDを比較しての試乗レビュー

【雪道検証インプレッション】新型アトレーRS VS DA17エブリィJOIN 4WDを比較しての試乗レビュー 雪の都南魚沼に住んでいる ひこたけです。

この度のサンバーバンからの急な乗り換えに際し
・DA17エブリィ
・新型アトレー
・新型ハイゼットカーゴ

の3種類で検討していました。


色んな雪道の試乗や動画を見ました。
しかし、僕の求めているものとは違っていた…


地元民も殆ど知らないのですが
魚沼地域も世界的な豪雪地帯と言われてます

しかしその意味がちと他と違うのです。
それはシーズン通してのトータル量の話ではなく「寒波の時に一時に降る短期の量」のコト。

世界体験とまで言われる「魚沼の寒波」での試乗レビューは僕の責務であると思ったわけです。


まず、他と何が違うか?

① 仙人村はこのご時世ですが4WDが無ければ寒波の夜道を走ることができません。 公道で既にスノーアタック+ラリー環境です
② 寒波のとき1日に降る雪の量が世界的に見ても頭ひとつ出ています
③ 一番滑りやすい温度の雪と気温です (-ひと桁代)


で、そんな僕がですね。 これまた偶然なのですがね
3台とも試乗日をずらしているにも関わらず、 全部 「寒波にあたる」というね。 

今思えば 天が「この国を代表して皆に伝えよ」と言ってるようですね(笑)


もう、路面はガタガタ、ツルツルで大騒ぎも良いところです。


こっちとら買うつもりでガチで調べにいってますからね。

僕以上の雪道比較レビューを書ける素人はいないと思うのですよ。




さて 始めましょうか。



alt


①まずアトレーRS (グレード最上位です)

(進-優・曲がる-優・止まる-良 オフロード乗り心地-良)
ディーラーの勧めでオートモードの4WDでまずは走ってみました。
このモードにしておくと滑った時に瞬時に4WDになるのと、ハンドリングがそこなわれないのでほぼ車の技術任せでOKとのこと。

走り出してまず感じたのが、 「おっしゃる通り」だった

軽バンは四駆に入れると低速時にハンドルが凄く重くなり旧型の扱いになる。
それこそ昭和の車に戻るというか…  それが見事に解消されている。

それこそ乗用タイプの操作性と殆ど変わらないので、「変態」でない人からクレームが来ることはまずないだろう そういう感じだった。

そして 変態な僕は あえて2WDも試した。

これも坂道のスタートの時こそMRだとはおもったものの、それ以外は少しケツをスライドすることこそあれ、忘れてしまうくらい安定感があった

止まるの部分だけ「良」なのは この部分に限ってはサンバーが異常に前後配分をこだわっているせいでのことなので、普通に問題ない と考えてください




alt

②ハイゼットカーゴ クルーズターボ (進-優・曲がる-優・止まる-良 オフロード乗り心地-優)

基本アトレーと同じなんだけど、なぜかハイゼットカーゴの方がガタガタの時に付きあげは変わらないのになぜかオツリがこない シートが違うからそっちで吸収してる? それともタイヤの空気圧やサイズでも変えてあるのだろうか?

個体差かもしれないけど、そんなことが本当にある

あとは、なぜか進む方もより悪路に強い。 4WD固定も試したが、総じてアトレーより雪にわずかに強い「気」がする


③ハイゼットカーゴ デラックス (進-良・曲がる-優・止まる-良 オフロード乗り心地-可)

ターボの次にNAを試したところ、こちらは少し話は違った
それこそ「こんなものだろう」の感じ
ターボモデルは重さで車体全体のバランスが上がっているのかも知れない




alt

④エブリィ JOIN 4AT 4WD
(進-可・曲がる-可・止まる-可 オフロード乗り心地-良)


はっきり言おう 

エブリィはよもや時代が一つ前。
特に雪にはすごく弱い

なんといっても「すぐ滑る」 すぐABSだし、その時ハンドルも粘らない
曲がるときもアンダーが滑る ゼロ発進は全く問題ないが ガタガタな道ではハンドルの暴れ方が凄い。 

しかし良いところもある。 路面の状況がはっきりわかるのだ

だから車両の性能を過信することがないので「チキって安全運転につながる」のは雪道ではアドバンテージだ

操作のダイレクト感は断然エブリィ そして足元の広さもエブリィだった

僕が気にしていた左ひざがシフト付近に当たる(狭い、楽じゃない)ダイハツ勢に比べエブリィにはそれがまずなかった。 
そして右側のドアのひじ掛けの部分がダイハツと違って丁度良く
ドライビングポジションはエブリィの圧勝だった。

もともと2WDで考案されているのでエブリィの4WDはあまり考えずに作られているのかも知れない。
性能としては一つ下 または時代が一つ古いといった内容だった

あとはエブリィはボディ剛性が古いのか、ペラペラ感がつよい。
商用車といえばそうなのだが、ダイハツの後だと残念ながら… が多かった。



豪雪地で暮らすものとして、「冬に滑りにくく操作に余裕がある車」は選定に大きな影響を与える。 





参考までにサンバーバンTV2も書いておこう

サンバーバンTV2 MT (進-優・曲がる-可・止まる-優 オフロード乗り心地-否)

サンバーは他の軽バンに比べてまず最低地上高が高い
うちの地域はハラシタを雪にこすりつけながら走るのが当たり前の地域
オンロードSUVなみの車高の高さはかなりの武器だ

そして、なんといっても止まるの強さ
サンバーだけはブレーキ操作をきっかけにどっかに飛んでいきそうな挙動はない、ABSはついてないので滑るときはそれこそカーリングの如く「サーッ」となったことはあるが、 その体制のまま滑っていくのでブレーキを諦めてハンドル操作して交差点を直進に変更したことがある
今どきの車だと変なオツリが出てパニックになる環境での話。

但し、突如ハンドルが取られたりアンダーが滑ることはよくある。

でもその後が素直なのでスピードさえ出てなければなんとかなるのがサンバーだ。


そして致命的な欠点
乗り心地がママチャリレベル。 
サンバーファンは4輪独立懸架を絶賛するが、他社のバンに乗ったことないのだと思う。 これだけは言える サンバーの乗り心地は「酷い」のレベルだ。

次に曲がるの部分
たぶんラダーフレームだからだと思うが 直進安定性とかコーナーはモノコックの普通車に慣れてると違和感を感じる。 半テンポ遅く動くし、横風にも弱い
色んな乗り物に常に乗っていると、フレーム曲がってる?くらいに思ってしまう


ただ、こと雪道への耐性はもう 同じにしてはいけないほどいる場所が違う

サンバーはデリカみたいなものだ。 


以上、 軽バンの雪道インプレでした



さあ、今日も寒波の仙人村から下山しよう…

alt

この時期の帰りはスノーアタックと変わらん
自分のまき上げた雪でワイパーが負けて前が見えなくなる…


おわり



ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2022/01/20 22:19:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

瀬戸大橋 与島パーキングエリア
こうた with プレッサさん

450キロ走りました タンク半分を ...
まーぶーさん

祝!FJ CRAFT創立10周年
よっちん321さん

✨ 君がいるだけで✨
Team XC40 絆さん

分からないと…
porschevikiさん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2022年1月20日 23:06
やっぱりサンバーが良いな。

今日、馬曲温泉に行ったら掃除担当の高齢女性から「この軽トラは、タイヤが大きいけど・・・」って声掛けられた。
色々話してたら、通勤路が酷いからホンダアクティに大きいタイヤを付けたいって分かった。
帰宅して調べたら、リフトアップの部品代だけで14万円、サンバーなら3万円。
プラス、タイヤ&ホイールと工賃。
おばさんには、「最低でも20万円掛かるよ」と伝えよう。
といふ訳(;-_-)=3
コメントへの返答
2022年1月21日 21:47
業務用ならサンバー一強かもですね
僕は乗用で殆ど使うからタフさより乗り心地とハンドリングのようです😸
2022年1月20日 23:34
サンバー 新型でませんでした?
って、調べたら だいはつん の OEMでしたとさ

すずきんさんは、雪なし県さんですので、許してください(とか
コメントへの返答
2022年1月21日 21:49
スズキは50万も安いので
コ・ス・パでいけば大満足間違いなしです
2022年1月21日 19:03
こんばんは。

もう何十年もセカンドカー(と言うよりファースト)に軽1BOXを所有している自分にはためになったレポートでした。
今乗ってるエブリー購入時はまだハイゼット/アトレーは旧型で、さすがに基本設計が18年前?は選択肢に無く、そうなるとエブリーしかなかったわけで。
評価の分かれる5AGSは、私には全く合わず大後悔なので、CVTの新型ハイゼット/アトレーは興味深々です。
5ナンバーワゴンが廃止され、全車貨物になったようで、後席の足元が狭そうですね。
でもとっても欲しい! 欲しい! ターボのアトレー!

ただいっつも考えちゃうんですよね、ちゅーるが何本?何千本買えるんだ? 
なので当分ポンコツエブリーでいくしかなさそうです。

=^_^=
コメントへの返答
2022年1月21日 21:58
こんばんは😸

アトレーとエブリィの充実仕様での乗り出し差額はなんやかんやで50万ですからね

ぼくも車屋に4ナンパーだから税金安いトークをされましたが 元とるのは100年だから と言いましたよ。

アトレーの回収出来ない50万は 見た目 への投資。ですよねー
勿論ダンセアトレー良いのですよ。
ただ道具としては遜色ないエブリィと50の価値を天秤にかけると
「人は結局見た目」で落とし込むかそこなど気にしないかの部分まで彫り下がります。
20マシくらいならエブリィ眼中に無くなるかもです
2022年1月22日 8:32
おはよーございます( •ω•ฅ)

豪雪地帯じゃ、ほんとに四駆必須なんですなぁ…:(´ºωº`):
関東だと先日の少々の積雪でも大騒ぎでした_(:3 」∠ )_
コメントへの返答
2022年1月22日 20:01
こんばんはー😸

若い人の土建屋離れもあって
年々除雪車に乗ってくれる人もいなくてどんどん除雪しないエリアや条件つき除雪地域が拡大してます😥

朝2時半集合3時除雪開始。
雪が降れば休みでも招集 
振らなけりゃ基本給のみ
ぶつけたり壊したりするとペナルティ

これだと今の若手には刺さらないですよねー

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation