• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月16日

新型アトレー(S710型)は生活感の無い軽バンだった件。 オーナーインプレッション

新型アトレー(S710型)は生活感の無い軽バンだった件。 オーナーインプレッション どうもひこたけです。
さて、早いものでアトレーが側室に就任し1か月が経ちました

毎日使っているので
そろそろミスター平均値によるオーナーインプレッションをしてみたいと思います


結論から先に言うと
やはりシートとハンドルの両方のポジションが合わず、
運転歴25年で初めて純正シートにギブアップ。
「レカロシートを買う」ことを決意しました。

alt

たぶん、普段ひじ掛けに手を置き、片手運転をする方なら気にならないのかもしれません。

僕は大人になってから二種免許というものを取得するべく再度運転のクセを矯正しました。 
ようするに基本的にひじ掛けを使わずに両手がハンドルをもち、
シートポジションも狭く、シートパックは起こし気味で腰で挙動を感じ取った運転をしています

alt

①両手運転者にとって、背中が空いてしまうシートのノッチ角度
②腰で挙動を感じる者にとって、スポンジのようなやわかシート

の両方が僕には合わないのです。


僕の身長は176cm
日本人の平均より少し高いくらい

なにより「20代の日本人女性が一番魅力的に感じる身長」

alt

なのですが、

その僕でもハンドル位置が高いと感じる始末です。


多くの日本人女性は
150cm~160cmくらいなワケで、
この方々にしてみたらハンドルにぶら下がって運転するような感じになるのではないでしょうか? 
友人の160台の人に運転してもらって中距離を走ったところ、はじめは慣れなく指がつりそうと言ってました。 (帰りは慣れたから大丈夫といってましたが、最初の違和感は基本毎朝感じますよねー)


僕のアトレーは僕の個人所有ではありますが、
お仕事で使うこともあるので、「誰が乗っても運転がしやすい」(何も思わない)にする必要があって、色々調べた結果
レカロの中で唯一シート高さを自在に変えられるオルソペドを検討している次第です。

毎日感じてるレベルの譲れない欠点はこれくらいですが、市販品を使ったカスタムさえすれば解決できそうな内容に落とし込めたので、運がいいのだと思います。


ですが、一歩離れたところから評価するに
やはり、デビューモデルのアトレーは要改良点が多いのも事実

その点スズキエブリィ は女性視点からもよく考えられており、小物スペースの確保やら隙間収納やら日常の気づきが随所に見られます。

alt


特にリアシートの座り心地と足元スペースは PCもJOINも乗った僕からしても改めて凄いなーと思う内容。 (アトレーの足元)
alt
 
PCはアトレーと同じくフルフラットになるのですが、足元スペースは着替えができるほど広いです。

対するアトレーは 着替えどころかそもそも人を乗せる気なんてないくらいの狭さ。 なにより、座りが体育座りに近い膝が異常にあがる
足元狭いうえに座面低すぎ
簡単にいうと「パッケージングの詰め」が男目線というか、女性の意見ガン無視レベルなのですね

alt


この手の車は全方位で便利でないといけないと思うのですが、現在はだいぶマイナス点です


大事なことなので何度でも書きますが
一番は足元が異常に狭いのが 普段使いでシート出したまま荷物を置きたいのにそれができないせっかくの箱バンが台無しです。

alt



良い点としては
・設定で近づいたら開錠してくれる機能がとても便利
・ハンドルがすごく切れて、小回りが利く
・ミラーが大きい
・ライトが明るい
・エンジンがリアのサンバーくらい静か
・エアコンが良く効く
・ディスプレイオーディオの音が結構いい
・燃費がサンバーMTのNAよりいい
・シート下のエンジンの熱気は気にならない
・設計が新しいので遮音や剛性はライバルより断然上
・乗り心地は群を抜いていい


悪い点として
・ターボ×最新CVTといえど、結構もっさり(街乗りならNAのワゴンRのが軽く走る) これ以上遅かったら我慢できないかもしれない
・リアのドアハンドルの形状がイマイチ使いにくい
・この手の車にリアのスライドに電動なんていらないと思う
・リアの窓ガラスがポップアップで不便
・思いのほか細かい収納が少なく、常備品などの置き場に困る
・ハンドルが軽すぎて違和感がある
・シートアレンジ時の隙間収納皆無
・エブリィと大きく異なり、日常的な使い方で物が起きやすくない (アトレーはシートを倒してがっつりがデフォルト)
・ワインディングもエブリィより不安定


簡単にいうと、エブリィは 1~3名乗車までいつでも気兼ねなくでしたが
アトレーは1名乗車以外は どう処理すべきか都度考えないといけません
一言でいえば「軽バンなのに 生活感がない」 という感じでした。


勝手にオートライト(オートハイビーム含む)やウインカーが電子式など時代の変化の部分も感じとれていますが、アトレーは基本的に個人ユーザーがメインなのでもっと室内は「生活感」に沿って作ってもらいたかったのは本音です。

alt


個人的に軽バンおすすめランキングは
エブリィPC MT ですね

値段が安くて、減点が何もない 普通に普段便利でいざとなればかなり広い戦闘力

ハイゼットカーゴより何倍も売れる理由はこれに尽きていたのかも?

加えて、リアシートを倒して満積載するときも、倒したシートがグラグラしてて荷物を積みにくいですね



ちなみにこれは天然水をポリタンクで汲みに行くお仕事の写真ですが
重積載時の走行安定性は
サンバー → エブリイ →→→アトレー くらい、ここは苦手のようです

かなり車の挙動がおかしかった
これは年に何回もやらないので僕はやむ無しくらいですが、お米農家や運送業、キッチンカー予定の方向けにお知らせしておきます


僕個人の感想としてはアトレー今のところ、ユーチューブでみるベタ褒めではないです。
外見はいいのですが、内面がライバルに大幅に負けている

っていうか、よく女子が言う 「結婚して家族になってみたらこんなハズじゃなかった系の旦那」の感じなんだと・・・(笑)


もし、これが5ナンバーならシートスライドやリクライニングが備わって違っていたかもしれません

運転席のノッチや ハンドルのテレスコ

自動ドアをやめればつけられそうな・・・


最新車両なのに、めっちゃ「どんまい」って感じ
作り手の気が利いてないのが普段使いの部分とかぶり、結構致命的になってます

とりあえず 納車1か月 毎日使ってる人からのインプレでした

シート変えたらまたお知らせします

おわり
ブログ一覧 | インプレッション | 日記
Posted at 2022/08/16 16:31:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストームグラス
ヒデノリさん

CCIのタイヤワックス売ってないの ...
mshimaさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

MR2復帰
KP47さん

試合を応援した後•••
shinD5さん

この記事へのコメント

2022年8月16日 17:04
ダメハツ後で―!か
OEMでスバルサンバーだと思って乗ってるGちゃん達も不便を感じているんだろうな・・

頑張れ~
コメントへの返答
2022年8月16日 17:10
スバルリストは黙っていないかも知れませんねー

良いとこもあるし
ボロカスにダメというのではないのですが、
普段の使い勝手に対しての
気が利いていないんですよ

仕事OK
遊びOK
普段使いNG

こんな感じ
2022年8月16日 17:07
20代女性に好かれても飯は食えないと思っている僕です、こんばんは。

初期型ですから人柱覚悟ですね。
最近の車はこれがますます顕著。
年次改良というボロ隠しで欠点は無かったことに。
しかしながら、それほど出回っていない新型を乗りまわすのは楽しいでしょう!
コメントへの返答
2022年8月16日 17:25
え!?
20代女性僕からしたらみんな女神ですよ?
かわいいし、ノリ良いし、口コミしてくれたり、友達つれてリピしてくれるし☺ 順応力も高く、お手伝い時のクオリティも一番です。

アトレーは今回2回目の車検で乗り換えるような人生設計で購入したので3年半後に時期車を探すときにどうなってるかですねー(笑) 

個人的には錆びるけどスズキは乗りやすいと思います

アトレーについては会社のスタッフ以外は誰からも反応ないですね(笑)

アルファードの時とは違うようです
たぶんアトレークラスだと皆が気にもならい風景車両なのだと(笑)
2022年8月17日 0:30
ヒコタケさんこんばんは(^o^)
いつの間にか毛深くなって(笑)www
と、冗談はさておき、シートとハンドルの位置は疲れ方違いますよね。(;^_^A

コメントへの返答
2022年8月17日 19:08
こんばんは!
そーなんですよネコがふみふみしそうな柔らか
シートなんです(ΦωΦ)


買い物に不便なのと、長距離は疲れるので「相棒」という感じではないのです

2022年8月17日 18:34
こんばんは

むーーー
これだけのシビアなインプレッション、、、
買おうか迷っている方にはありがたいのでは。。
まあ、痘痕もえくぼ、、完璧は少ないですから。。車も人間も😖
コメントへの返答
2022年8月17日 19:17
こんばんは☀

アトレーを4ナンバーにした理由がわかりませんよねー

だって「任意保険」が26歳の区分しかなくなるから、車両つけると3万近くあがるんですよ

絶対家計を考えない人の設計ですよねー😔


あ、昨日オレンジのポルシェをがんみしてた散歩中の不審者は僕です
2022年8月18日 4:58
片手で、腕を伸ばして運転することを想定して作っちゃった感じでしょうか…
社外シートは、ほとんどが座面を下げる形になるから、座面を上げたい場合は商品探しが大変ですよねー
コメントへの返答
2022年8月18日 12:39
どういうわけなのか、万人向けとは違う触り心地ですね。
他のメーカーとの違いはダイハツが関西だから??

へえ!
高さがそんなにかわってしまうのですか?
初社外シート導入なので勉強になります。

オルソペドはいっぱい調整できるのと、腰痛持ち用の普通形状というのが個人的にひかれたのですが、果たしてこれが軽自動車に搭載できるかどうか…

2022年8月18日 11:45
こんちくわ( ´ ▽ ` )ノ

20代日本人女性に好かれる身長w 何それ?
1人ウケましたw
初めて知ったw

運転していてシートが合わないはキツいよね。
レカロ入れるのは良いですね。
ちくわ号も欲しい。

やっぱり ダイハツよりスズキなのかなぁ?

コメントへの返答
2022年8月18日 12:43
こんちくわ

そうなんですよ
どうりで他所様から羨ましがられるワケだ😆

アトレーはマックス積載も苦手でかなり気を使うかんじてした

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation