• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

今年と来年のバイクは終了

今年と来年のバイクは終了
タイトルは僕のお弁当…

キャベツ弁当と言いまして、
キャベツだけだと食べにくいので

今日はヤマザキのピザパンを載せてみました


それはそうと

まもなく冬ということで、

・イベント事業終了で大掃除からの片付け
・バイクの冬眠
・家の消雪パイプの水の流れを作る
・乗らなくてもいい車のワックス掛けと冬眠
・乗るクルマのスタッドレス化
・トレーラー冬眠

と沢山の儀式が控えております。



仙人村スキー場も雪が降ったので、この2週間のうちには全て終わらせないともう冬が来ちゃう

alt




見えたヤツからとっかかっては、直ぐ別のに目が行ってそっちをさわる浮気性の僕。

「集中力が無い」ともいいます

全然進まねー (*_*)




先日の土曜は
自宅保管分のイベント道具の片付けをしながら
小型バイクたちを洗車してタンクの錆防止でガソリンを給油口擦り切れまで満タンにしました

alt


考えてみると
ヤマハのビーノも
モンキートライクな ちびトラさん も年に片手で数えられるくらいしか乗らない…



バイクは好きだけど、乗らないし管理できないまでになってくるとちょっとガレージを占領するやつに見えてくる… (・д・)ジーッ



個人所有の原付や二軍バイクを利用して上手にレンタルする観光事業とかあればいいのにっていつも思いますね


レンタルバイクで立ちごけしたらいくら?みたいな保険ってないのだろうか…






9月21日の 21:06に
ネズミ取りで仕留められて、人生初の赤キップを切られた僕。



郊外、

広い国道やや登り、

ドストレート、

横田んぼ (歩道は反対側車線のみ)


さほど急いでいたわけでもないのですが
大型バイクというトルクモンスターな乗り物では普通クルージングでもあえなく「オナワ」という話です。

alt



こないだ検察庁に行って検事さんが見せてきた調書の事実確認
なぜか 20:45の出来事になっていることに 終わってから車の中で「なんで実際と時間が違うんだ?」と思いながらも
こちらもいい大人なので、あちらの都合も色々あるんだろうなと深くは考えないことにしました。


来年は免許が足りないから リスキーどころかリスクさえ取れないので沢山あるバイクを観光目的でレンタルできないかなーなんて考えていました。 (´-`).。oO(維持費の足しに・・・)




僕はたぶん マキシマリスト(ミニマリストの反対)


整理整頓された(きちっと整備された)いつでも便利に使えるモノに囲まれているのが好きなんす

自身のスペックの低さを道具が解決してくれることを知っている。
道具があることで自身でも色々できる安心感を求めてしまうのでしょうね




ミニマリストさんたちは スマホさえあれば何もいらないというけど、

僕にとってはスマホで調べたことを実際経験してみたいのだから困ったものです ( ´Д`)=3 フゥーッ



これのせいで普段は管理するものに追われて大変なんですよねー


alt

とりあえず、洗って乾かしているとこ↑



今週末はタイヤを変えて、タイヤ洗って 2台分

フレミン号洗ってしまって

エルフも燃料入れて洗ってしまって…



正直めんどくさいけど、
めんどくさいことは大体が大事なことだから
今回もちゃんと片付けて、ちゃんと冬に入ろう・・・


今年の冬はスタッフ不足で休みゼロになったけど、ナイタースキーをして平日で楽しむぞっと

おわり
Posted at 2020/11/04 20:49:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | マジェスティS | 日記
2018年06月21日 イイね!

ガソリン高騰の盾となれ!


普段は用もないのにクルマでウロウロしていた僕ですがね

alt

オラオラオラーーーー!!












出光カードの請求書を見て 驚く・・・
alt

が・・・ ガソリン高い















反省して
しばらくは自粛していたんですよ
alt

あー つまんね・・・
















平日の楽しみがなくなり
このままじゃ普通のおっさんになってしまう


上品でダンディズムにも関わらず、どことなくかわいらしさを兼ね備えながらも 知的でユーモラスな僕がいなくなるかも知れない・・・






それはダメだと
ひたすら悩み…

alt

そして いつの間にか寝てしまう・・・












次の日もまた







ぬおおーーー 遊びいきてー
alt

でも、金が減るのがイヤだ









そこで、僕は縁起がよさげで いかしたカラーのスクーターを併用することにしました。

今の時期はふろ上がりに下駄スクーターでスーパーに行くのが最高なんですて

季節を感じれるっていうかね。
夜のにおいはサイコーだ  寒くないのが特にイイ!




スーパーってコンビニに比べて安いじゃん
そうなると、同じ予算で買える幅が広がるじゃん・・・



alt
ジャンジャカジャーン!!


はて? 
なんか おかしいぞ?
alt

荷物と乗り物のバランスがアレな気がする・・・






alt


ニーグリップもしていないのに
太ももがちぎれるかとおもいましね








後日・・・

alt

はて?
前にもこんなことがあったような・・・
alt

思い出せないにゃ   たぶんデジャヴにゃ
そうにきまってるにゃ・・・

バイクというものはモデルはどうであれ
基本的に 魂の開放 を助長する道具だ

時に理性を吹き飛ばしてくれるそんな乗り物




理性には
「学習」という 文字も入っているようだ・・・


ガニマタで10kmもスクーターにのると大変疲れますので皆さまもご注意ください


おわり


Posted at 2018/06/21 19:48:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | マジェスティS | 日記
2016年07月20日 イイね!

マジェスティSで 『 ハイオク 』 と 『 レギュラー 』 を1000km検証した結果

マジェスティSで 『 ハイオク 』  と  『 レギュラー 』 を1000km検証した結果

こんばんはひこたけです。


本日は皆さんが一度は気にしたことがあるであろう、
通勤快速スクーターについての検証です。






足スクーターに興味がない方は、 イイネを押してから
退席して頂いて大丈夫です (*'ω'*)イイネ






僕はこの春に 近場件、通勤件、会社の雑用にと

155ccのマジェスティSを 新車で買いました。


YAMAHA60周年記念モデルで 既に販売を終了した限定モデルです

この黄色が アメリカヤマハの なんかで、 特別な意味があって、

当時 なんかいいこと があったみたいです。


いずれ、購入金額より高い値段のプレミアがつくことでしょう!






最近の乗り物は日本のメーカーの物といえど、

外国で作られて船に乗って送られてくるので、

その自信の表れか




説明書には しっかり と、



 『慣らし1000km 5700rpm以下で』 



 『その後の 性能や寿命 影響します』  と記載されております。





小さいのに乗り出しで40万もするスクーターともなりますと

当然意識して乗るわけです 



スタッフさんに貸している時は判りませんが・・・。






説明書を熟読しますと 

指定燃料は 『レギュラー』 でした






ですが、 このスクーター外国では 
S-MAX なる 異う 名前がついておりまして、


S-MAXは 指定ガソリンのオクタン価は 91 なんです。








僕はメーカーさんじゃないので、 
詳しいことは判りませんが、


日本仕様はプログラムを書き換えてあるかも知れませんし、
そうじゃないかも知れません。






ですが、




日本のレギュラーは オクタン価 89以上

日本のハイオクは オクタン価 96以上
(2007年現行規格)





参考までに欧州は3種類で

Benzin Bleifrei  オクタン価 91 ・・・ レギュラー扱い

Super Bleifrei  オクタン価 95 ・・・ レギュラー扱い

Super Plus オクタン価 98 ・・・ ハイオク扱い


です・・・ よね?











真実を知りたい・・・


そんな皆さまの為に










新車にも関わらず

人柱になってみました・・・  (-"-)チッ








検証1
[レギュラー] 


エンジン音 → 郵便屋そのもの

アクセルのツキ → しっかりグリップを回さないと反応しない(微量だと1テンポ遅れる)

アイドリング → 1600RPMくらい(エンジン切って直ぐかけようとするとかからないことがある)

トルク → まぁ イマドキのスクーターだしのモッサリ感

燃費 → 28~32









検証2
[ハイオク] 


エンジン音 → レギュラーに比べて明らかに静か (ルルルルって音になる)

アクセルのツキ → かなりレスポンスがよく、少し捻るとすぐ反応するが反応良すぎて段差等で微妙に手が動くとそれにも反応

アイドリング → 1800弱RPM 安定してる (エンジン切ってもすぐかかる)

トルク → レギュラーに比べてある (同じ回転数で速度も3~4km多めにでる) このくらい出れば文句ない

燃費 →29~34








検証3
[ハイオク半分くらい減ったら、 レギュラーを満タンでアバウト 50:50 ]


エンジン音 → 郵便屋

アクセルのツキ → 初速は穏やかだが少しだけはっきり回せばよい、レギュラーだけの時に比べれば全然いい(段差で過敏反応はない)

アイドリング → レギュラーと同じ感じ (止めて直ぐかけるとかからない事があるのも同じ)

トルク → トルクが出てることを体感できるゾーンが出るうえにその時の排気音がなんか違う (速度域はハイオクと同じ)

燃費 → 31~37











理由は判りませんが、これが結果です。

ほぼ 同じような乗り方しております。

この結果をもとに

きっと 優しいみん友さん が コメントで 考察と理由を 教えてくれる気がしております




おわり

Posted at 2016/07/20 20:57:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | マジェスティS | 日記
2016年04月24日 イイね!

きいとくれよぉ・・・ 

きいとくれよぉ・・・ 

hikotakeです


2週間前に納車し、 先週末から任意保険開始で
本格的に乗り始めた マジェスティSさん







説明書の慣らし方法5700RPM以下で1000kmに従い




5500RPM を超えないように ちんたら ちんたら と 走っておりまして




上りで大体 時速22~26km
平坦地で  時速30~37km
下りで    時速38~47km




と 『動く障害物』 になっている僕です。







流石に 現在の立ち位置の自覚は 持っておりまして、


ヨーロッパの為につくられた S-MAXこと 和名 マジェSさん
それに相応しい ジェントルマン にと、 


車が後ろから来たときは なるべくギリギリまで左端に 避けておりました。








そんなこんなで、昨日累計走行距離300kmを達し、 
メーカーの支持よりだいぶ早いのですが、 ここでエンジンオイルを変えておくと、
なんか気分的に労わってる感もあるので、 変えました。









んで、 当然地べたに膝をついたり、 


手をついたりするので
視点が低くなりますよね?




よーするに いつもと違う着眼点になるわけです。












そこで、僕が見た光景がこれ ↓






あっ、 心臓が弱い方は この先見ない方が良いかもです・・・。


























(´・ω・`) 何事??









・・・・・・・・・・・・・





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!??















うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!























なんだ 
これーーーーーーーーーーーーーーえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!























タイヤに・・・






買ったばかりの 
マジェSの タイヤに・・・・・








先週から乗り始めて、 










まだ 
















たった 300km の








このタイヤにぃ・・・・




























田舎が
ますます 嫌い になった瞬間でした


















これの正体は 



冬期間 トラックと 


スタッドレスを持たずにスキーや旅行に来たバカな乗用車と 



除雪車が
道路で削っていった タイヤチェーン (鉄製) です







車道のメインの場所には なくても、 
雨とか 風とかで 道路の路肩近くには
あったみたいです
いままで、こんなにも 道路の端っこを走っていたことがなかったし、

殆ど 信号ですり抜けもしないので、 気づきませんでした










例えるなら、 無数の画びょうが タイヤに刺さっている状態





削れたことで鋭利な鉄になってるので、 

タイヤが減ると 取れるのではなく、 むしろタイヤが減るにつれて 

奥へ押し込まれていき、 


最終的にパンクが約束させているわけです



















マキビシ と なんら変わりません


















新車のタイヤで良かったくらい 




今は大丈夫でも、 放置すれば 恐ろしいことになります。







バイクのタイヤは車以上に 大切なもの、


ダイレクトに命を乗せてますからね











仕方ないので、 

気づけただけでも ヨシとして、 急遽


ひとつひとつ 取り除く作業を行いました。












作業すること 1時間後

まずは 後輪が終わりました (泣)















そして、前輪へうつり さらに1時間後・・・・  ウァーン・゚・(ノД`)




てか、 なんなんだ この量!! (怒)
















タイヤもボロボロになって消しカスみたいになってしまい、




事の重大さを実感・・・












鉄くずを 捨てるときに傾けてみたのですが、 


これがすべて タイヤにめり込んでたワケでしてね









恐怖しか 感じませんでした







コレ 全部、 刺さってましたからね、


精密ドライバーで 一個一個 ほじって摘出したんです










僕は、今日を境に



もう、 道路の端っこを走るのは やめました!





すいませんが、 道路の 動く障害物で結構です!







先ほど早速 ゴールドエンブレムにした

白いV6アルファード(初代)にパッシングされましたが、 関係ありません!








退きませんよ、 今後は自己判断で勝手に抜いてください



もう昨日までの僕とは違うんです








田舎の道路の端は 


真面目に危険ですので、 
特にタイヤの柔らかいバイクの方は気を付けてください




余った除雪予算で 道路の掃き掃除してもらいたいと切に願う ひこたけ君でした


おわり

Posted at 2016/04/24 22:10:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | マジェスティS | 日記
2016年04月12日 イイね!

ナント!! あのバイク が仲間に加わった

ナント!!    あのバイク が仲間に加わった

hikotakeです





昨年末から始まっております hikotakeの納車ラッシュ 





第2番目は・・・・・・?






ドコドコドコドコ… ('ω')…








ジャン!!!







マジェスティS さん  ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!









年甲斐もなく  買いましたよ   黄色








  景気良さげな色でしょ? +(0゚・∀・) + ワクワクテカテカー +













ぽーサンが 一時雲隠れしてた時にね  





「ひこ氏  アンタも黄色いのに 乗りなはれ」





「黄色に乗れさえすれば 嘘みたいに 人生 ハッピーやでぇ~」







「そんで、 びーとるず の いえろーさぶまりーん 流して海に出るんや」







「海には何が見えまっか??」







「うつぶせの ちゃんねー がコッチ見て OK 仕草するんですわ」








と、 言っていた ような 気 がした ので







簡単に影響されましてね












流石にあんなにお高いオールドは買えないので、



古き良き時代の ヤマハを思わせる 限定カラーな やつを買いました (^^)















土曜が大安だったので、 取りに行ったんですが




納車前に ラーメン屋さん 行ったんですよ












そしたら、 そこに財布の入ったカバン忘れてきて、



バイク屋に入る直前に気づいて







納車説明どころではないわけです   アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ

















あの時の気分は ね 納車じゃなく、 むしろ こう ↓






バイク屋さんは 全部キッチリと説明したいようでしたが、





10分くらいで 引き取って、 速攻 ラーメン屋に戻るわけですね






ランチの営業時間 ギリギリでラーメン屋さんに戻りまして、

30分ぶりに 対面した カバンちゃん





愛おしくてしょうがありません  (´;ω;`)よかったーー







感極まって 涙が・・・  (ノД`)シクシク  
















なんだっけ?



ああ、 マジェスティSね ( 一一)





その後  テスト勉強の如く 熟読した説明書によれば 


このバイクには慣らしがあって
最初の1000kmは 5700回転以下で走れって書いてあります






ちなみに そんな気がしていたので、 

5000回転(瞬間的に5500回転) で走ってました








それにしても

これが おせーんすよ  (;´д`)トホホ…



30km とか 40km とか 


下りでようやく47km くらいの最高速




これで 1000km  走れと・・・     (´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・





バイク屋から16kmあった帰り道  






納車前は


「慣らしなんて 直ぐだぜー へへーーん」 



って思っていた 僕は










このバイクに乗る者の定めを 身を持って体感し、

この1000kmの 過酷さを考えさせられました














それは、 




このバイク・・・ 













乗り味が硬くて
お尻が割れ目のラインで ヒリヒリしてくるのです













オフ車並みに お尻が痛くなってしまうではないか・・・






いや、 ともすれば オフ車以上だ!





過去に僕の持っていた KSR も KDX も流石に 16kmの走行でおしりがヒリヒリすることは無かった…












信じられん・・・





























きっと、
ヤマハの言い分はこうに違いない









































しかし、 買ってしまった以上
早急に対策を考える必要がある








考えらる対処法として いくつか考えて見たが


① シート対策や交換

② 減量

③ クレーム










この度はどれをチョイスすべきだろう?






悩みがまた一つ増えた・・・







おわり



Posted at 2016/04/12 23:19:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | マジェスティS | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation