• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

メーカー車両センターさん

どーも ひこたけです。


今日のは 証拠として残しておく為のブログですので、
 皆様 面白くない内容なので 飛ばしてください m(´;ω;`)m スミマセン・・・





さて、いきなり本題ですが、
僕のRX 連休明けにリアのアスクルキャリア と ロアームを交換する手配になっているのですがね
足回りを弄るので、 再度アライメントを調整するわけですよ ∠( ゚д゚)/カチャカチャ


3月下旬にやったのに、 5月中旬に再度やるなんて かなりのショートサイクルです。


でも、 車の為には仕方のないことなので、 ここは今の数万円をケチって後々のオオゴトが起きないようにしたいわけです。


前回 のアライメントでは リアの右がトーアウトしすぎていて 基準値にギリギリ入らなったのですが、特に事故したわけでも、 大きな段差を乗り越えたわけでもない ノーマル車なのにもうこれ以上の調整が出来ないという残念な結果でした (´;ω;`)ウッ…



L様の対応遅れで ショックが抜けかけている状態で3千km位 その状態で走ったのが唯一思い当たる原因か?
それとも、その車をL様が 更に自走で引き取りに来た のでトドメをさしたか?



でも純正足回りでアライメント不可能って何かしら解決策が残っているはずとオーナーズデスクさんに聞いてみました


僕は 調整方法か ショックの取り付け位置の微調整方法の指示を貰えるとばかりに簡単に思っていたのですが、






 事態がオオゴトに!?






昨日はオーナーズデスクの担当は女性の方だったのですが、
 「調査しまして後日詳しいものから再度連絡させます」 からのー


本日まさかの メーカーの車両センターのご担当さん! Σ(´∀`||;)ドキッ!!


こんな大物サンを巻き込んで良いのか?
 と思ったのですが



既にDにはサジを投げられた後だったので、一通り アライメント屋さんから言われた通りの内容を説明
 「解決策があれば教えて欲しいのですが」 とダメ元で言ってみました…



車両センターの人 : 「ディーラーでは何と?」


僕 : 「新潟のD は アライメントの機械が無いので アライメントに関してはこっちの結果報告とデーターだけで何も…」


僕 : 「そういえば、ショックにワッシャーを咬ませて調整幅を確保したらどうかって言ってましたが アライメント屋さんに報告したらそれは正確性に欠けるからどうかと思うと言われました」




普段のL様がどのように対応しているのか聞かれ、
 診断から修理実作業までの期間が長すぎる件 や 技量不足の件 を指摘




あらら、 もしやコレ Dに雷が落ちる予感…





僕も 以前は業界では有名?な企業で働いていたので メーカー本部から
 根掘り葉掘り聴かれるという事への当事者の恐ろしさは解っているのですが…



既にモード突入の彼に嘘は通用しないだろう… と思ったので




 ここまで来たら言っちゃえ!!  (ΦωΦ)シルカ!!



って事で、 
「L様に限っては この修理開始までの時間差はいつもの事ですよ。
 忙しんでしょうね」


メーカーさんの 「ディーラーでのアライメントではダメなのですか?」 の質問にも



「そもそもの設備が無い と言われれば ジブンで業者さんを手配するしかないですし、1店舗しかない店にできないと言われて、他のトヨタDではレクサス車は作業できないんじゃあ 選択肢が狭まれて正直こっちが困るんですけどねー」 と、 文句言ってやりました



こっちが よもやL様をアテにしていないのが伝わったようで

なにやら、「この件に関しては メーカーで調査して対応致します」 だって




 こりゃあ、 担当者 4回怒られコース決定だわ (・ー・) オワッタナ




※説明しよう! 大企業では 報告書を書いているにも関わらず、その件について同じ事をまるで裁判の様に何度も何度もしつこく事情聴取され、  さらに非がある時は 同じ件で幾度も上司 またその上司と ねちっこく怒られるのだ。 
 しかも 相手は場数を踏んでいる叩き上げ上司、 今思いついたような言い逃れは全く通用しない。
 このモードの時の上司を説得するにはよもや弁護士でも雇わなければ覆せないのだ!




少し可愛そうか? と思ったのですが、
まぁ でも こちらに非はないので
(あまりにも何もやってくれないので、 自分でできるところまで調査しただけ)
前向きに考えましょう!




これで もう1店舗出来てくれれば良いんですよ
1店舗の殿様だからダメなんです





これ見て ↓
僕の車、どういうわけかL様に行ったことになっているんです


入庫したのなんて 3月2日だけなのに…



内容にある
『 万一・・・・・お気付きの点 』 ですか?



そうですねぇ 「車をまだ修理してないのに、なんでこんなメールが来るの?」
( ゚Д゚)ハァ?



って
およその理由を知ってるのに
問い合わせしたいくらいです 凸(゚Д゚#)



これを見る限り
1月11日は 乗り心地が直ってなくてオーナーズサイトに連絡したやつを
        営業さんにクチで丸め込まれたやつですね。 
        ええ、この時はオーナーズデスクの方がブッシュ交換は?  
        に対して、ブッシュは既にショック交換時に替えたと申しておりましたよ。 
        今回替えるブッシュをね
3月13日は  3月2日にお願いしておいた エアコン修理か? まだやってないぞ?
4月21日は  今回のDの都合で延期になった足回り関係の修理かな? やっぱ。


ナルホド・・・




・・・





  
ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )ホレ




慣れてしまった…


もう、全然っDをアテにしてないから…



そう言えば
こーゆーの 営業用語で 空売りって言うんすよねー  懐かしいです
Posted at 2013/04/23 17:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | lexus | 日記
2013年04月19日 イイね!

L様 またですか…

いやー 

なんだろう…


慣れ って怖いですね (´・ω・`)



もはや、これが当たり前になってきました



3月2日 と 3月30日 の二度に及ぶ訪問交渉の結果 
不具合箇所をL様に修理をして貰える事になって うかれていたのですがね {´┴`}エガッタ




ほっとくと、 いっっつも 作業日が遅くなるので、今回は


3月30日 Dからの帰り際に 

僕 : 「今は3月で忙しいでしょうから、 4月20日あたりでやってもらうカタチで良いですか?」

L様 : 「その頃になれば、もう全然大丈夫です!、気を使って貰ってスミマセン」

僕 : 「いえいえ、 じゃあ、 20日の土曜にまた来ます」

L様 : 「はい、お待ちしております」


なんて、予約のやり取りしてたんです ....φ(・ω・` )



ですが
昨日 4月18日
2日前なのに、まだ確認の電話の一本もない・・・


なんか、 いやーな 予感がして、
ちゃんと予約が入っているのか電話して聞いてみました |゚Д゚)))コソーリ!!!!


受付の アネさん が 即答で 「 大丈夫入っていますよ♡ 」 
って 言ってくれるものとばかり信じていたのですが


「少々おまちください・・・・   確認して折り返します」 って・・・



あーあ

また裏切られちゃった ( ´Д`)=3 ハァーッ




この時点でもう判ったのですが


よもや、慣れっこになっているので

特別ドキドキもせず、 折り返しの電話が来るのを待ちました



まもなく Lの営業から電話が来たのですが
代車が用意出来ないので
「最短で 27日(土)です」 だって

なるほど、 「じゃあそれで良いです」 って言ったら

「スミマセン
GWが入ってしまうので やっぱり7日のGW明け以降にしてください」 
との事



あの時約束した連休前には… ってどこにいったのでしょう?
遅すぎて流石に
(乂∀・)┌┛)`д)・∵.コトワル!
 って言いたかったですが


相手は繁盛している上に天下の独占企業。
これ以上 意見を言おう物なら、それこそ 機嫌を損ねて
いつやって貰えるか判らなくなるので
言われるがままに、 そこから1週間の入庫になりました。



(ヽ´ω`)ふぅ… やれやれだぜ


僕も、開けてみたら何とやらで 時間がかかるかもしれないと、
保険として余計に1週間見ていたのに
まさか3週間ズレるとは… _ノフ○




当て込んで予約を入れておいた アライメントのやり直しとか
ボディコーティングとか
計画していたFJRの東京持ち込み修理日とか
プライベートのスケジュールが全部狂った (#^ω^)ピキピキ


仕方ないのでこの日のうちに
アライメント屋
コーティング屋
バイク屋
に延期の連絡を入れた




あの会社
どうして、こうなっちゃうのだろう…

Posted at 2013/04/19 21:03:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | lexus | 日記
2013年03月31日 イイね!

RXの修理

今月2回目のレクサス訪問です


レクサスDへの訪問続くと 改めて思うのですが…


「なんで、こんなに遠いのだろう…」 (#^ω^)ピキピキ


片道120km って ちょっと車の不具合を見せに訪問する距離じゃないみたいです


しかも、 訪問したからって、
 

「不具合の内容を見ておくので代車に乗って遊びいってらっしゃい」

とかではなく、 

予約のお伺い (電話) 
 ↓
L様のご指定の時間に伺って 
 ↓
何時間もラウンジでひたすら待たなければならない

のですから、 時間の使い方は病院並みです ( ̄Д ̄ )



しかしまぁ、 本日も駐車場が満杯なほど 
レクサス車が停まっておりました ド━(゚Д゚)━ン!!

圧巻ですよ ( ゚Д゚)ヒョエー




そして、メンテ目的の方も多いのなんのって。
オーナーズルームはまるで都会のカリスマ美容師のいる有名店くらいの賑わいを見せておりました。 ((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄))) ←いっぱいいるところ


いやホント、他のディーラーなんて、比じゃないほどの盛況ぶり
本日は特に独占企業ぶりを発揮しておりました


そして、この光景を見て
「忙しすぎて、回せないなら もう1店舗作ればいいのに…」  
心の底から思いました たぶん、他の人もそう思っていたに違いありません!








さて・・・

今回の訪問は、秋に修理をして頂いた乗り心地の件での再訪です。


よって、 これより先は メンテ報告になりますので、
RXにお乗りの方以外の方はダラダラ長いだけでつまらない内容なので、
スルーする事をお勧め致します (´∀`)9












注意書きもしたので

それでは、 RXにお乗りの皆様始めます。


先週もご報告しましたが、 RXの乗り心地の修理の件は 直りきっていなかったのです。
ハッキリと症状が目視できるに、直さなかったフロントのショックや


オーナーズデスクの方が 2度に渡り 怪しいと教えてくれたリアのブッシュ


これらはすべて 新潟のL様の独断で一度は闇に葬り去られたのですが、


今回は、資料と写真 そして、作業従事者の経歴を持って
 火曜日に改めて言い渡された 『No!』 に対し、
奇跡の逆転勝訴を勝ち取ってきました!


僕に知識を与えてくれた
プロの整備士 お二方
アライメント業者様
オーナーズデスクの男性担当者様

本当にありがとうございました ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ


よって 今回、L様は車両すらみておりません。
ここまで自分で調べた内容を報告されては
【フォース ピニオン】など、しなくて良いと判断したようです。
決定打はアライメントの結果が
ノーマル車高なのに、既に調整幅いっぱいであったこと、
結果データ&報告書やサービスマニュアルの図面と作業写真を用いた
ここまでの再検証の経緯を見て頂き、
去年から始まり、 この火曜まで Noであった事が → Yes に変更になりました。


っていうか、 本来はここまで客が掘り返す前に、
本来の整備士の判断で作業が終わっていたはずの出来事なのですが、
やはり、 ドロドロの作業を行う整備士とは異なる整備士さんですので
仕方なかったのかも知れません。

以前もお話しましたが、 ショックが抜けている車を自走で引き取りに来た位ですから…  よもや車屋としての何か がズレているのです ( ´д)プイッ


ちなみにこの自走を続けたツケは 自分で走った分も含めてですが
先ほど申し上げた通り、アライメント調整不可まで症状が悪化しておりました。 

そして、残念ながらこれはもうボディ側のショックの取り付け位置の話なので修理不可能との事です (泣)


事故車でもシャコタンでもないのに、 ド・ノマールの車がまさかの 手遅れにつきアライメントは諦めて下さいの状況には正直未だに納得ができませんが、 こればっかりは直せない場所らしいので、諦めるしかなさそうです。
 今更 平謝りされてもなぁ… って感じでした ( ̄д ̄)エー


一応、ロワアームとスイングアームはAssyなので、 もしかしたらへたりも解消されて少しは調整幅出るかもしれないので、 ほとんど直れば良いか… 
という事で決着です。


ちなみに 再アライメント代は 僕持ちです (泣)


まぁ、今回このデーターがなければ、うすら10万の修理をジブンでやっていたと考えて、よし としました (´ε`;)ウーン…



4月の下旬に前回のエアコンのアンプ交換と一緒に作業が行われ、
GW頃 再アライメント
GW明けの 再ボディーコート & アンダーコートを行い、
今回の 大掛かりなRXリフレッシュ計画は終了となります。

去年は次から次へとあちこちガタが来た年、 そして今年はそれを直した年になりました。

前期のみなさんは7万km以降は少し意識して乗られてみるといいかも知れません
当方の車両は8万あたりでショックが終わりました 4本全て
 そして、気付かずに乗っていたらボディーまで影響が出てしまいました。


ちなみに バネサスのベースグレードです。

アライメントは調整はばギリギリですが、
ギリギリアウト位なので、 現時点では問題ありません。

逆に走行に支障が出る前で良かったと思っております。

皆様へのご参考になれば…


おわり
Posted at 2013/03/31 19:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | lexus | 日記
2013年03月26日 イイね!

オーナーズデスクからのー

どんでん返し  (ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○


実は昨日 Dはお休みだったので、 オーナーズデスクに リアのスタビライザーとリワアームのブッシュって3年そこそこでダメになる部品なの? って聞いてみたのですが

Dに見せて頂いて、交換の必要があるとなれば交換させて頂きますとの返答 
  おっ!? 言ってみるもんだねぇ ( ̄ー ̄)やった♡ 



と思ったのもつかの間、 
本日 Dに電話したら
その時点でぜーんぜん話になりませんでした (#゚Д゚) プンスコ!


フロントのショックアブソーバーのオイル滲みしていた件も伝えると、
L様 : 「スミマセン。 でも、もう変えたんでしょ?」( ´ー`) ナラ イイジャン  って感じ。

リアのブッシュは切れていたら無償交換するけど、限界状態とかの場合は有料交換だそうです。


僕 : 「整備士の方にやって貰ったんですけど、リアはダメでした」

L様 : 「バネ縮めてやりました?」

僕 : 「スプリングコンプレッサーの事? 使いましたよ?」

僕 : 「っていうか、電子サービスマニュアルの要領通りに ジャッキあてて…」

L様 : 「そうですか、 となればやっぱり見てみないと何とも…」



じゃあ、 それをやるとしたら工賃はいくら?


って聞いたんですが、 今度は
 「判る方が ブッシュが切れないと抜けないほど劣化してたんですよね? そうなると 時間工賃なので高くなりますよ~」 だって…



なんじゃそりゃあ!
 ○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.





とりあえず見積もりの都合
見るだけは見てやるから持ってきてみな ( ̄ー ̄)フッ って感じでした


あんなの、切れてなければ見たって判らないと思うのだが…


そしてもうひとつ疑問が…


これ L様の こ綺麗なサービスマンができるのだろうか??


友達も言ってました。

昔はみんなが車高を下げたりしていたから、 当時は結構足回りを変えたけど、
D勤務の内容だと、あんまりやらないなー って
サービスマンでも若い人はほとんど経験ないと思う。
しかも、良いスプリングコンプレッサーはカスタム屋さんはあるけど、 
Dがもっているかどうか不明だぞ…



今回も 部番だけ聞いて ジブンで決着をつけそうな予感満載です (|||´Д`)はぁ…


乗れば痛むのは解るのですが、まだ3年半
加走行と言えど、 その距離のほとんどが高速道路…
たぶん ショックが抜けていた状態でだいぶ長いこと走っていたからブッシュの痛みも早くきたのでしょう… 
後は 雪道のせいか… (´;ω;`) クヤスィ  



5%の確率の無償交換を求めて
とりあえず見せに行ってきます。

Posted at 2013/03/26 18:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | lexus | 日記
2013年03月24日 イイね!

RX450h にCOXボディダンパー取り付けました

RXの 93,000km走行による ヘタリに対して
 
 つ、ついに、大がかりなメンテナンスが終了しました (;´Д`)=3 フゥ


今回のめにゅ~は
・オークションで落札していた 中古の純正足回りへの交換
・マッドガードの新規とりつけ
・オークションで落札していた 中古のディスチャージフォグの交換
・マフラーアース
・そして、 COXボディーダンパーの新規装着


です (;゚∀゚)=3ハァハァ




でもね…。















こんなん、一日じゃ終わらねぇぇぇっぇぇ!!!!!!! (;゙゚'ω゚'):グフゥ-













って事で 諦めた商品 ↓

ひとーつ!
 中古のディスチャージフォグ!!
これは、ステー等が足らない上に、 思いのほかレベルの高い工事なので、DIYでは無理と判断 (´・ω・`)ガッカリ…


ふたーつ!!
 リアのサスペンション!!

既にロワーアームのブュシュとスタビライザーのブッシュが固着していてネジが抜けない段階まで老化が進行。 よって手術不可能…  ブボボ(`;ω;´)モワッ


乗り心地の件について、この他フロントのショックアブソーバーからオイル滲み発見という。
セカンドピニオンにつき、 秋のL様のリアのショックのみがダメだったという見立てを大きく上回る足まわりの劣化に驚きを隠せずにいられませんでした _| ̄|○ il||li

(ショックのオイル滲み ↓)
 
ちなみにゴムをめくったらサビサビのボロボロでした…



まぁ、サスペンションはショックアブソーバーと違って、あんまりヘタらないと言うので、
今回は数か月前にL様でリアのショックは変えてあるので、リアはブッシュにトドメをさす位なら
やらない方が賢明である。 という仕掛けになったわけです (-_-)


ここらは 今度 L様に相談だ・・・

 また、  ┐(´∀`)┌ハイハイ

って感じであしらわれると思うけど…














 



えっと、 なんだっけ?? (´・ω・`) ハテ?












 そー そー COXのボディダンパーの話ですね (∀`*ゞ)テヘッ





これです ↓



インプレッションですが、一言で言えば
 
『意識しないと気づきにくいけど、 疲れない車になる』

こんな感じです。


詳しくかけば
小さい揺れは確かに5~7%くらいですがマイルドになります。
 路面は小さい凸凹の連続なので、 この数%が1時間も続けば体感できるほどの疲労の差が出るという感じです。

そして、今までふわふわしてなかなか落ち着かなかったこの小さい段差ですが、 すぐ落ち着く様になりました。
 ただ、これは今回色々弄ったのでどれが効いているのか断言できませんが、 ボディダンパーのうたい文句がこれなので、COXの手柄にしてみようと思います (´∀`*)ウフフ

値段は高いですが、
より自然なフィールで運転ができますし、 直進安定性 が増し、ロールも少しですが低減されますので、 ノーマル派の僕にとっては ( ^ω^ )ニコニコ な商品でした。
 はっきりとした体感ではありませんが、 知らず知らずにセダンっぽい感じで運転ができます。
良い商品に出会いました ( ̄ー+ ̄)キラーン




最後にメカニックなAさん。
今回もスペシャルサンクスです (´▽`)アリガトウゴザイマシタ♪


(柿本改のマフラーアースをつけてくれているトコロ ↓)



(完成した MY RX 夏タイヤに履き替え 後は水曜日にアライメントをとるばかりです ↓ )
Posted at 2013/03/24 23:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | lexus | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation