• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

毎日がパーチーディ?

毎日がパーチーディ?

どうも hikotakeです

仕事しかしてないので

特にネタも無いのですがね

たまには ふつー の事書きましょうか?








金曜の夕飯は 家に帰ってもごはんがないので 40分ばかり車を走らせて




津南町の 『かどまん』 にて

本能のままに突っ走りました


食堂でお一人様なのに 1,680円のお会計なんですね
これも 春のせいですね?












次いで 土曜なんですけど、

先日見つけた越路町の美味しい天丼屋さん 
しょじょじ に再訪したわけです




昼から 2160円のたぬきばやし を 頂くわけなんですね

春って 怖い!













そして、本日は 朝から イ・ヒロッシェ という地元のピザ屋サンで景気をつけてからのお仕事




いやあ 春の味がしましたねー









その後は工場仕事をさばいて







昼下がりには 視察を兼ねて

春らしく アイス系です
 






ソフト と ジェラート のハシゴ!!


流石に 冬の顔が出てきましたよね














そういや、 水曜も レストラン角で 1400円もするカツカレーを・・・

ほんと、 この時期って 開放的になっちゃいますよねー?













いやね・・・

これから 春でGWとか さくらとかで 皆さん新潟へ来られるじゃないですか?

だから、 観光情報を出さにゃアカン という責任感からの行動なのですよ











そう、 
まさにこれは・・・





から くる行動だから仕方ないですね







こうして ひこたけジェラートが生まれたのも事実




しっかし、 がっちり肉体労働なのに、 

今日なんて10kmも歩いたのに



なんで痩せないのかなぁ・・・








不思議だ・・・






おわり

Posted at 2016/03/13 20:46:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記
2016年02月26日 イイね!

ハッピーバースデー僕

ハッピーバースデー僕

ども、 激務過ぎて 

誕生日とか ふつーの一日でしかなくなっている僕の登場です ( ゚∀゚)ノィョ―ゥ



しかし 名実ともに おっさん の年になりますと、 
年齢とかあんまり関係なくなりますね(爆)









名言で 

「女は40過ぎたら同い年や!!」 って言葉がありますが、










男は30後半になると 





同い年どころか、年上になる場合もございます

































こんな僕ですが、 
今年のお誕生日は ケーキを取り寄せてもらいましてね


まぁ じぶんで好きなのを手配してお金だけ出してもらったのですが・・・










先日スィーツに詳しい 

みん友のヨシノボリさんが プレゼンをしておりまして

情報筋の正確さから
とても 気になっていた京都のケーキを取り寄せました











『ぱんぷるむうす』

というお店のケーキです










我ながら、 
自分の食に対する行動力に脱帽する有様  ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ











今回は主役なので

取り寄せ可能な商品を全部買ってもらいました (´▽`)アリガト












中でも一番 おいしかったのがこの ロールケーキ


非常に良いバランスで 仕上がっております


いい材料を 弄りすぎないで
 
その本来のチカラを出し切るのが難しいんですね!!




材料に頼ってだけではまたダメで、 これが技術なんです!!























ま、 










偉そうに書きましたが、 



僕は作れませんがね (笑)













流石、ヨシノボリさんが ブログアップするだけのことはありました







僕の勝手なモノサシで 

「洋菓子は 神戸のレベルが段違いに高い」 

「そもそも薄力粉食品は関西が凄い」 という持論があるのですがね、 




その 土地で常日頃

スィーツのセミプロとして舌を鍛えている方の意見ですからね、 


疑うほうが野暮ってわけですよ







コレ、 東京駅で買うケーキより美味しいです





今年の バレンタインデーのお返しは これに決めました




内緒ですよ




おわり

Posted at 2016/02/26 21:13:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記
2015年06月28日 イイね!

新潟の夏、 田舎の夏・・・   ~ ココには俺イタは無いが、 アイツらのイタリアンならある ~

新潟の夏、 田舎の夏・・・   ~ ココには俺イタは無いが、 アイツらのイタリアンならある ~

こんにちは ひこたけです


何やら最近は アウトドアブームのようですね








我が新潟はあまり知られておりませんが、

実は アウトドア系のメーカーが多いのです。







スノーピーク






























キャプテンスタッグ (パール金属)











































MSR




































ユニフレーム







このように

新潟の中越は 米、酒、雪 意外にも アウトドアのメッカでもあるのです










写真と名前で 4割の方が合点がいったかと思いますのでいよいよ本題へと話を続けます









これより先は少々長くなりますので、




・新潟県に興味のある方



・アウトドアグッツに興味がある方



・スノーピーカーの方



・美味い物が好きな方



・田舎の夏が気になる方






はお楽しみ頂けると思いますが、


 
それ以外の方は 今回も クルマ関連一切無し!


田舎の生活を綴っただけで 大した事を書いてませんので 



イイネ をつけてから 飛ばしてもらっても大丈夫です(笑) 












さて、そーゆーことですので、 始めます



今回アウトドアに魅せられた 二人の男が
この環境に来なければ出来ないコトをしでかしたので




アップしてみようと思います













登場人物 紹介




【グランシェフ S田氏】

連休があると、 バイクにキャンプ道具をくくりつけ、 
日本全国をバイクで旅しているライダー 

疲れたらどこでもテントを張り、 スーパーで地元食材を調達しバーナーと調理道具を使ってその土地の食材を楽しむ事が好きらしい













【厨師長 Y氏】


「アウトドアにもオサレを」 


そんな  
道具の持つ美しさと性能 の両方を最大限に引き出し 
魅せるアウトドアというジャンルにいち早く目をつけ、
今や地域の7割の人が彼からアドバイスを受けると言う地位を確立



思いついた事を色々試しているうちに、 年間100回はこんな事をしている
いつの間にか遊びが本気に変わり
勝手にスノーピークの研究員みたいになっている男



職場では出世頭の管理職だが

スノピが開発でスカウトしてくれれば 転職もやぶさかではないらしい





佐藤健に似ているので、 今回は ひこたけの料理番 として厨師長を命じた













そんなホンモノの スキモノ 達が  



今回は 素人のBBQではなく、


 『アウトドアライフの食事』 という 別ジャンルをふるまってくれた






















とりあえず、 
僕の差し入れた 『栃尾のあぶらげ』 を食べてもらう事に


コレは 今日のコンセプト的には OK らしい





尚、炭はもっとも拘って良い場所で 備長炭しか使わない のだとか


火の起こし方も 煙突をつけて手慣れたものだ 年間100回は伊達じゃない













ガレージのオーナーでもある
グランシェフS田氏が 予め自宅でやきとりを仕込んでいてくれた


僕が トリモモ が好きなのを憶えていてくれて、 
彼のまごころはホンモノだ


タレは
僕が差し入れした イシドラ に似た味のタレを使う

グランシェフは 柔軟性があるので 突然のタレ味変更にも快諾してくれた














半分はタレ  半分はわさび塩で 


グランシェフが1時間もかけて仕込んだやきとりは美味かった
よもや、 お店の味そのものだった








尚、 写真の下方に この場に不釣り合いな出来合いの揚げ物が見えるが、 

コレは当然僕が買ってきたものだ


名誉の為に言っておくが、 ホンモノの男たちのチョイスではない




彼らは自らビジュアル面での妥協はしないのだ





そして、 今度は 

厨師長のY氏 が 今年最後のお取り寄せ牡蠣2kgを使って 料理を始めた









アウトドア用の道具を使って 上手に調理をしていくY氏



彼のランクルの中には 
常にアウトドア調理が出来る道具が積んであり、
よもや 牽引ロープとスコップを積めば
災害救助車 となんら変わらない事を当の本人は気づいていない





最初の牡蠣は 素材を楽しむ為にさっと熱が通った所を


レモンを サッとかけてよばれた













 あぁ 何と言う美味さだ・・・





































だが驚きは終わらない…




ココからが 更に凄かった

















厨師長 こん身の第二作は





オリーブオイルと ハバネロと ガーリック、ハーブ塩 そして 粉チーズを使い
パスタのペペロンチーノ風 牡蠣イタリアン






ムホッ!!







前日、 かの有名な 『俺のイタリアン』 をニアミスした 

僕だが、 






むしろ 『 今いる ココ 』  のが 極上イタリアンだった! 




危うく、 
高級イタリアン二日連続になるくらいの危険性があった




今思えば 昨日は入れなくて良かったという ことだ





幼少から感じているが 僕は運が強い!









神様は時に 時間差でニクイ演出をするものだ







何度もいうが、 これは アウトドアで作っている料理だ







人を楽しませ、 己も楽しむ事ができる領域になって実現できる完成度



それは、 時に有名店のレベルを超える  
















スノーピークの椅子に座り、 スノーピークのクーラーバックを使い
そして、 スノーピークのおちょこで日本酒を飲む






皆の頭の中にあるであろう



ひたすら肉を焼き、 



野菜を黒焦げにして、



最後にマルちゃんの焼きそば喰らう BBQ とは根本が違う


















彼らは 田舎でしか出来ない  大人の贅沢の神髄を知っていて

このガレージライフを 心底満喫していた




虫の音





素朴なランプの明かり




車も通らない  そんな田舎の 無 の中なのに




安全で快適なガレージの中
 





コレは 真似をしたくても なかなか真似ができるモノでは無い


(19時から 5時間で車の通り 0台 田舎の夜は静かなのだ) 
























ここでグランシェフS田氏 が 次の料理を作り始めた
 








備長炭から網をずらし、 かわりにバットをひいて あぶりしめサバを作成



バイクにくくりつけた少ない道具で

日本中を旅してきたからこそ、 憶えた技術がある








グランシェフと厨師長 その後も 牡蠣をチーズ焼きにしたり





醤油レモンと一緒に炊いたり

道具の性能を知り尽くした料理を作ってくれた







なんの世界でもそうだが、 


知らない世界に単身飛び込むよりも


案内人がいると 発見も多く楽しめるものだ










僕等の地域は 宣伝が下手なんです。



でも、僕はわりと 客観的に色々観てます



目の前からみた後に 頭上からの景色をイメージしてみました。









この田舎には 有名な 『俺のイタリアン』 はないけど、



 『アイツラのイタリアン』  という 




都会の方がうらやむほどのパフォーマンスがある事を伝えておきます








以上 みんカラ内で 他県からみるイメージ通りの 新潟の15%を魅せている
ひこたけにおける 新潟の大人の 夏 でした




おわり

Posted at 2015/06/28 14:40:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記
2015年06月27日 イイね!

東京人 凄い2 後編    ~ 東京はやっぱり広かった編 ~

さて、 ここからは講習会ですね




かわいい って こーゆーことなのね?




これであってんだよね?




これらのアイスをイタリア仕込みのアイス職人が作り方をレクチャー











やはり アイスは出来立てが美味い






ただ、僕がこの前作ったアイスには負けるがな (笑)







15時から夕方まで 
上記アイスが出来る度に試食をし、全然お腹がすかなかったのですが、











よっし~さん が調べてくれたお店が近くにあるので出向く僕




あれれ? 金曜の6時なのに並んでないぞ? TVと違うな・・・? (´・ω・`)ふーん






まぁ いいか ( ・∀・)ムシロ!






 僕 : 「お一人様でーす♡」





 店員 : 「ご予約は?」



 僕 : よやく・・・?  (´・ω・`) ないお




 店員 : 「これから予約の方がこられまして」




 僕 : で? (´・ω・`)






 店員 : 「あちら相席で あと30分くらいでしたら・・・」






 僕 : ★ ( ゚∀゚ )またな!







という イキサツでした













まぁ まだお腹も空いてなかったし、


まだ帰るには勿体ないので、 





そのまま日本橋まで 
ワープ!














・・・・・・・・・・・・












・・・・・・・・・・・・・・

























でもないか、 道草の電車代ケチって歩いて行ったから (´・д・`)








後に
この場所に戻ってこれなくて 新日本橋駅と言うのを 5回くらい見た事は今は触れないでおこう・・・















日本橋と言えば 三越本店ですね


実は 初めて来ました (゚∀゚)アヒャ






初めての三越本店で 道中使っていた折り畳み傘を収納する時に手を怪我してしまい




7階で椅子に座って 血が止まるのをまっていたんです







コイツです! この傘です!
消費者庁に訴えてやりたいくらい ドバドバと血が流れました





落ち着いてきたので


三越は何が有名なんだろう? って スマホをいじり始めたその時!





















「ただ今の時間を持ちまして 閉店させて頂きました」





























 (;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!






















19時やで!?



















金曜やで!?



















オラ ここさ来たくて 


東京タワーから 50分歩いてきたんやで!?















まだ、 入口で負傷した手をかばって テッシュで血をふき、 
ばんそうこう貼って

そしてたまたま見つけた新刊の本屋の椅子で座ってただけやで!?













































オラ、 


ニイガタ から でてきたんやでーーーーーーー!!
  





   工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工






















 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!























人生初の三越本店、


滞在時間10数分




訪問先 エスカレーター 本屋の椅子 トイレ・・・






|出口| λ............トボトボ














で、 


東京駅まで歩いて戻ろうと思って、  迷うワケ



















駅着いたの20時なワケ









悔しかったから 大丸のヤザーさんで4180円のフィレハンバーグ弁当買って 自由席で食ってやったワケ









やっぱり東京は広いってワケ






おわり ってワケ・・・

Posted at 2015/06/27 14:04:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記
2015年06月27日 イイね!

東京人 凄い2   前編    ~ 東京はやっぱり広かった ~

東京人 凄い2   前編    ~ 東京はやっぱり広かった ~

おはようございます ひこたけです!


東京で
ジェラティエーレの講習を受けて来ました











お昼すぎからの講習会なのに、 




会社に顔も出さずに 東京へ直行です ♪















今回は いつものお台場では なく、 




初めて訪れる 港区の講習会場













さらには





























ほかにも ちょっとした? 野暮用があったので、
























 
電車を乗り間違えた際、











道に迷った際、
 


















そして、 

























野暮用では同じ事に加えて 





その他の起こりえる 
あらゆるハプニングを想定せねばならない・・・






















それらを加味し










十分な安全マージンをとった結果、 







10時前には東京にいました |゚Д゚)))コソーリ!!!!




















最初の会場は




 

浜松町の駅から10分くらいの場所にありました。















どうやら、東京店は 2015年5月下旬にオープンしたばかりの新店で
まだ あまり知られていない事が判明
(まだお祝いの花があるくらい)


11時を少し回ったくらいだったので、 並ばず入れました





ここを訪れるに際し


みん友な広島ヤスチンさんから事前に指導を受け、



更には、 食べログでも予習をするほど 勉強熱心な僕



超激辛は無理ですが、 そこそこの辛党なので、 3辛大盛りを頼みました





店長が 30回混ぜて と言ってどんぶりをおいたのに、



僕が10回くらいで食べ始めたら


数えていたのか、 「あと20回混ぜて食べて下さい 」と なかなかの拘り用 (笑)





郷に入っては郷に従え  食べるのを止めて、 撹拌しました (;`・ω・ )イイカナ?





卵とライスは 食べログ からの参考ですが、 ラーメンライスとして半分頂き、残りは説明書通りに食べると 色々と楽しめます
(これは僕のオリジナルです)


卵は まぁ どっちでもいいです




唐辛子と山椒を沢山かけたので 汗が沢山出ました



牛丼屋ばりに直ぐくるし、
東京にしては安く、 

味も美味しかったです



あわよくば、麺がもう少し太麺なら尚うれしいのですが・・・















で、ラーメンを食べれば




20分後にアイスが食べたくなるのが オッサンです





















しかし今回ばかりは我慢しなければなりません。














だって、 午後の仕事は アイスの試食なんだからぁ~





こうして、 僕はアイスの講習会へ万全の態勢で臨んだのでした




後編へつづく

Posted at 2015/06/27 13:53:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食い道楽 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation