• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2019年07月03日 イイね!

仙人村の噂話…

親分:「おいっ!」




手下: 「ん? なんですか?」


alt




親分 : 「ひこたけのやつ独男のくせに3列シートのミニバンを嗅ぎまわってるぞ」









親分 : 「そんでな。 見積書を見て こんな顔してた バカなやつだ」




alt

ひこたけ : 「え!? 高っ!!?」












手下 : 「ホントですか?」






手下 : 「世の中そんなに甘かないですよねー(w」


alt






親分 : 「まったくだぜ 突きつけられた現実ってやつだ」








手下 : 「大体アイツにそんな金あるんですか?」



alt





親分 : 「たぶん ないだろうw





「アイツのそーゆーところが人につけこまれてしまうんだ」





出したくなくても出すことが多く、自分のが買えない



「まあ、ある意味波乱万丈だわな」









手下 : 「わかります!」




「ひこたけって、バカだから 喉元すぎれば こんな顔 してますもんね」



alt

ひこたけ : 「あ~ 今日も飯がうまい♪」






手下 : 「で、買うんですか?」





親分 : 「本当はボルボのXC60のディーゼルが欲しいみたいなんだけどな」




「アイツ 買う時からリセールで選んでるチキンだから、買うとしてもたぶんトヨタだろうな」








手下 : 「うわー 今日もユーチューブ見ては欲しい方の車を運転している気になってますよぉ」


alt

ひこたけ : ジー (ニヤニヤ)


alt





親分 : 「ホントだ 新車なんぞ到底買えないくせにな」





手下 : 「外車は4年落ちの中古じゃないと、コスパ的にも割に合わないですしね」





手下 : 「今のレクサスじゃダメなんですか?」




親分 : 「いや、全く問題ないらしい」



「ただ、あいつイベント屋もやってるから

材料とか機材の運搬も兼ねたいらしい」





手下 : 「仕事に自家用車献上ですか?」




親分 : 「そうだな」





手下 : 「今のRXも私物を会社に無料で献上してるのですよね」





親分 : 「そうだな」







手下 : 「あいつ やっぱ バカ ですにっ!」

alt





親分 : 「そうだな」







親分 : 「まあ 面白い動きになったらまた教えるよ」






それにしても、今のみんカラブログ。

PC入力中に直ぐバグって誠に使いづらいよな。




手下 : 「そうですね。 利用者激減もうなずけます」





親分 : 「ちなみに、ラジオCMの「車売るなら」 くるま隆で検索ってやつ ムシズが走るよな」






おわり

Posted at 2019/07/03 22:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月07日 イイね!

ビッグカツのライバル現る!?

ビッグカツのライバル現る!?

僕には兼ねてから
休日を自由に過ごせるなら
是非ともやってみたい願望があった…。










それは




「目覚ましをオフり、携帯を無音で思いっきり寝坊をしてみたい」




手の届く場所に菓子などを置き、飢えをしのぎ、







そして録画番組などを楽しみながら





罪悪感の中、気の済むまで布団を生活の中心にグータラしたい…












2019年4月7日(日)


ついに 漢の夢を実現させる日がやってきた…







前日、スーパーのお宝スペースで


お子様に見せつけるように

駄菓子をチョイスする僕 ('ω')~♪












蒲焼きさん太郎…


タラタラしてんじゃねーよ!


ベビスター 塩味


ベビスター やきそば味






ムムッ!!? (´・ω・`)




コロッケなるものもあるじゃないか・・・。
















駄菓子コーナーで 「カツ」 と言えば





我々世代は 「ビッグカツ」 の一択だと思うのだが、










しばらく俗世間から離れていたら競合品が出ていた。




alt




「すぐる」 という会社の製品? (・∀・)ニヤニヤ








見てしまったからには無視はできない・・・






グルメな僕は



【プレミアム】 という言葉にめっぽう弱い。 つい買ってしまった。









準備は万端だ…







あとは、実行に移すのみ…   楽しみだぜぃ (*´ω`*)モキュ











朝起きてそのまま布団でゴロゴロしていたら時は10時





お腹もすくわけだ














と、いうことで




まずは ハムカツ屋さんを食す



alt



見た目はソースが2本ラインでかかっていた










実食。










ムムッ!!?


alt


これはまさにハムカツの味!  キタ――(゚∀゚)――!!






あのコンビニや肉屋に売っているふにゃふにゃ食感のあのハムカツの味を再現している

硬さは固いが、味はまさにそれだ




味も濃く、

2cmにカットしてあげれば 付け合わせのキャベツにソースをかけて立派におかずだ









ムムムっ やるな! すぐる!!  (`・ω・´)マイッタゼ!!













ここで、元祖ビックカツを再確認したくなるのが漢の性。










こんなこともあろうかと、もちろん、用意してある




保険をかけるとか準備を万端にするのはミドルの証。



今どきの若者にできないのがココだ


alt


最初に思うのは


ビッグガツはソースのかかり方が違うこと。









やはり、元祖ならではのこだわりなんだろう。






食べる時に一口、二口と 味の強弱をつけることができる工夫がしてあるワケだ


alt




味は、すぐるのハムカツに比べると、甘くて優しい




そして、昔からビッグカツってカレーの味だよなぁ って思っているのは僕だけだろうか?






なんにせよ


上品で安定のビッグカツは流石だ。


















そして、 最後にすぐるのカレーカツ


alt




カレーにはちとうるさい僕。







そんな僕が


真っ向から勝負を挑む









たのもー ('ω')ノ


alt




包装紙のシェフが髭を生やしているが、料理人たるもの

コンタミ防止のためヒゲはNGだと思う。

帽子も髪の毛が出ているじゃないか…





カレー味だが、この商品にもソースがかけてあり、

どちらかというと、ソースの味が先行した。









総じて、すぐるの商品はビッグカツよりも味がはっきりしてあり、




そのまま食べるか、つまみやおかずとしてかの違いが両社の違いと感じた。












ベットに腰掛けながら

ソーダを飲み、駄菓子のカツを食べ比べる…




これが大人の休日


 「幸せ」 というやつだ





さあ、皆さんもお試しあれ


おわり







Posted at 2019/04/07 20:28:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年03月24日 イイね!

タイヤ交換したら『雪』が降る件

タイヤ交換したら『雪』が降る件

仙人村のひこたけです。


お彼岸な22日
仕事の合間に4時間くらい時間ができたので、家に帰ってお線香をあげてそれからおもむろに3台のタイヤを変えました。








外したタイヤは洗剤できっちり洗って、乾かし、空気をやや抜いてから翌シーズンまで保管するのが ヒコタ家流


alt
特にスタッドレスはこれをするだけでやらない比2シーズンくらいゴムの硬化がもつんです。 (デュロメーター持ってます)





タイヤ交換…


やるにしても



「めんどくさい」 




やる前はそう思ってました。







いざ、やり始めてみると













その気持ちは変わらず、





「めんどくさい」のままでした。








変える工程よりも
洗う工程 と 使った工具がカビないようにきれいにしてしまうという 

所謂片づけ工程のがめんどくさいのですね。









そんなノルマをこなしたのに…

雪だるさんが天気予報に出現 Σ(・□・;)ダル~マー










そして今日の朝なんて・・・

alt






(`;ω;´)フザケンナ!!









自然の野郎!! 今まで、散々暖冬という顔をしておいて
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!








洗ったんぞ! 


タイヤ2時間かけて洗ったんぞ!! きれいに!!!







突きつけられた現実に加えて さらにぼくには 現実 がある。









それは




「仕事に行かないといけない件」










そう。

命を賭けた出勤のドラマが今ここに始まったのだ!












どの車で行こうかマジ悩む…



RXは一番タイヤの溝とかあるけど、 こないだ洗車したばかりだし…







ステラか、ばーサンだな…





ひこたけ :「おい、ババ たしかお前は ポルシェ的なあだ名があったよな?」





ばーさん : 「おはようございますご主人様。 はい 若い頃ですが農道のポルシェと言われていた時代がありました」




ひこたけ:「農道ぉ? 雪道じゃないのか?」



ばーさん : 「ですが、わたくしこう見えて四駆なんです。ポルシェ例えならカレラ4だと思っております」




ひこたけ : 「カイエンじゃなくて?」



ばーさん : 「わたしを使ってください 仕事に遅れますよ?」



ひこたけ : 「ぶつけたらゴメンネ」






使う気もないくせに、15年くらい前に買ったチェーンを車内に積んだ

alt



雪国あるある その①

僕は生まれてこの方、チェーンを巻いたことがないのだ (`・ω・´)シャキーン








ガレージから出る時にシフトノブの上に鎮座する最終兵器を始動させるボタンを押す・・

alt








alt






すると どうだろう・・・




ゴッ!  という 心臓に悪い音がバーサンのどこから聞こえ






ばーさんのあそこには伝統の 文字が浮かび上がった・・・



alt








その文字は少々時代を感じさせる フォント ではあるが、

ばーさんが本気になったことだけは十分過ぎるほど伝わってきた・・・。




alt


そう言っている気がした・・・











雪の雲海ロードを進み、今のところ安定なバーサン さすが年の功だ。いうだけのことはある。

alt







そして、普段よりゆっくり走っている僕の目に飛び込んできた衝撃の事実!





この歳でもカルチャーショックを地元で受けることとなる










それは・・・


















スキー場の社員駐車場 ↓ 

alt














alt
















別の角度から見てみよう。

alt









なんつーか・・・

alt










働くクルマ 多過ぎだよな?












なんだこの軽商用率の高さは!?

だって、全員自家用車だぞ?

会社の車じゃないんだぜ? そんなのありかよ??

alt














と言うジブンも ウルトラナチュラルに軽商用で通勤しているにも関わらず、

「結局田舎はなー」  なんて思う僕なのでした。










おわり

Posted at 2019/03/24 17:00:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年03月23日 イイね!

苗場スノーライトフェスティバル2019で冬を締める

仙人村では春の雲海が始まった・・・。


alt





alt




冬は冬で休みは無かったけど、





僕にはもう

LIFE&WORKのバランスとか、ONとOFFなんて言葉はない・・・










全てをLIFEにした。

そう思えた時、心が楽になった・・・。











後は体力の調整だけ






なんというか

「その日の最後にしていたことが その日の思い出になる…」




これに気づき、僕は全てをLIFEにすることができた。








たまに全てを「無」にしてしまいたい時もあるが、

それは僕がまだまだ修行が足りないということ。

きっと、経験を積んでレベルが上がればマスターできるさ (*ノωノ)♪






このくらいの考えでいいじゃん♪

そう思うようにするしかないしね。











それから、これが僕らの町の移住プロモーション。


外の人から僕らの町がどう見えているのかはわからないけど、




若いころからの兄貴分が出てるんだな。

この人も僕と同じで、本業の他に自分でバーを作り好きなことを仕事にしている2足のわらじを履いている人。




音楽とスキーが好きで、

グリーンシーズンになると遠く離れた僕らのイベント出店場所まで車で足を運んでくれる。


ヘリのパイロット資格を持ちながら、今はエプロンが似合う男をしている(笑)




雪というものはそんな変人を作ってしまう魔法さえ持つのだ。









音楽とスキーつながりで

先週末は冬の締めくくりにかの有名な苗場スキー場で音楽フェスがあって行ってきた。



その名も 「スノー ライト フェスティバル 2019」



alt


みんカラの社員ブログにも取り上げられてましたが

(こっちはアルパインの宣伝で)








まあ、あれっすわ!





結局のところ 女の子がすっげーかわいい!!




苗場クラスになると、半分以上は県外と外人♪

スノースポーツに本気の人はいなく、レジャーできてるからそれがいいんです (*´ω`*)モキュ





写真は DJ HASEBEとサプライズゲストの誰だろう?


alt








こちらはシーズン100回ゲレンデを訪れ、

ガチな腕を持っているのに、遊びの先を求めていないお友達のH君

alt











冬の終わりを花火でキメる


alt




贅沢な生き方してるよね? 僕…



おわり

Posted at 2019/03/23 20:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月29日 イイね!

アタシの名は 「ばーさん」

アタシの名は 「ばーさん」

アタシは 「バーさん」

見ての通り、

シルバー世代  さ。














アタシは競合他社のオンナ達に比べると、地味で控えめな容姿だけどね。


alt




男の人を立てる純日本風な性格が功をなしてか
これでも若い時分にはそれなりにモテたんだよ。







今のヒトは 3人目


クルマは犬や猫と同じ年齢換算。


アタシは14年も前の女だからね。
はじめてのヒトはもう忘れちまったよ・・・。






次の人は、アタシのことなんかちっとも構ってくれやしない人で、


お風呂に入れてもらったことなんかあったかなー??










今のヒトはプレイボーイで

正室 の他に 側室 や現地妻がたくさんいるヒトなんだけどね。
alt




こんなババでも ちゃんと オンナ として見てくれるんだよ。





「キミに似合うと思って♡」 なんて言ってくれてね。








ばばあだって照れちまうさ・・・  

alt











色々とシテもらったね・・・。





吊るす道具とか
alt







縛る道具とか
alt








そんなプレイでは飽き足らず、

「落ちないようにアタシの中で締め付けておけ」 って言われた道具と、あとで使う花紙 (〃▽〃)ポッ

alt






ほんの数か月前まで


室内まで砂漠のようになっていた干物女が


今では色んな上位グレードの純正パーツやETCまでつけてもらって、ちゃんとオンナを認めてもらえている。





お風呂は給油毎に入れてくれるし、

室内やマットもしょっちゅう綺麗にしてもらっている…。





エステ(ワックスや油脂類交換)のご褒美もあるし









正直、生まれ変わったといっても過言ではないわね。


alt





ばーさん という愛称も慣れてきたし。





春になったら孫の麗子とタンデブーできる装置をつけてくれるらしい







オンナに生まれて今が一番!

毎日が楽しくて仕方ない







アタシのやる気と楽しさ 読者さん達にも届いているかい?










ねえ アンタ♪

alt




おわり

Posted at 2019/01/29 21:29:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation