• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

はじめての豊洲 (´・ω・`)

はじめての豊洲 (´・ω・`)

どーも、ひこたけです。 ('ω')ノ


水曜日は展示会を見に東京に行ってきました。












珍しく1人出張♪ ( ´`ω´) ンフ





なんつーか 『気が楽』





あと、財布的にも 【 自分の分だけでOK 】 ってのも いつも自分持ちな僕としてはちょっと嬉しい。







今回の会場はビッグサイトだったので、ごはんはミーハーに築地市場? 豊洲市場?を攻めようとおもいましてね、 ゆりかもめに乗りました。





終点の 『豊洲駅』 降りてみると、市場など無いのですよ (´・ω・`)ドコ?







昔の築地はその地域全体+αで 『市場の余波』 に包まれている人情溢れる地域だったのですが、


豊洲にはその気配がない…。











駅の近くにあった周辺地図にも出てないや…。

alt




スーパーと、ショッピングモールしかないじゃん・・・。













・・・・











そうか! ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆









ショッピングモールの中だ! (* ´艸`) キタコレ!!










僕は気づきましたね。


最近は何でもショッピングモールの中に入る時代。




逆にいうと、ショッピングモール以外でサービス業やフードビジネスはもうやっていけんのですよ





あぶねー 帰るところだったぜー







足早に ららぽーと豊洲 という場所にやってきました。









「うん! ららぽーと!!  なんかこの響き聞いたことある!!」 
( ̄ー ̄)ニヤリ





遠く離れた仙人村にも伝わってきたこのネーム



テレビを見ない僕が知ってるくらい




だから 間違いない!

















待っててね!! お寿司!ちゃん!













「いっくぞーーー!!!」  (゚∀゚)ラヴィ!!















「わー 流石に知らない食材がいっぱいだあ」  (・∀・)ニヤニヤ



alt















味噌だけでこんなに種類があるーーー

alt














肉もまるで焼き肉屋さんみたいな種類 ♪  ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!

alt





alt














チーズとかスゲーなぁー
alt














ラーメンもうどんもお蕎麦も 全然知らないのばっかりー♪
alt




alt














このスパイスの数なんかよもや外国~


alt








すげー


豊洲すげーーーーっ


 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

















・・・・








・・・・・・・・・

















・・・・・・・・・・・・・










えーっと、 たぶんココじゃない件  (´;ω;`)ブワッ















フードコートでようやくスマートフォンを使って調べてみました。





どうやら 降りる駅が二つ前だった模様 







豊洲 って 散々TVで言ってたじゃん







普通 駅の名前の場所だと思うじゃん







本物は市場前っていう駅らしいけど、







ゆりかもめは随分前からの乗り物だから、

それが昔の市場だと思うじゃん







なにより、 TVで橋みたいなの変な乗り物が大行進で渡っていたじゃん…  (`;ω;´)サギだ











僕が司法試験に受かっていたらやっつけているところだ




だが、僕は試験に通ってねえ!

良かったな! 僕がどこにでもいそうな普通の男で (゚Д゚)ゴルァ







電車代もバカにならないので、寿司単価の為に歩いて豊洲から市場前まで移動




東京の電車ってうっかりしてると1,000円くらい使っちゃうので怖いですよね



田舎の人にとっての1000円はウイークデー1週間分の小遣いと同じですからね。





僕は寿司の為なら労力を惜しみませよ













そしたら














市場やってねぇ・・・  (´;ω;`)ブワ


alt





靴擦れしながら歩いてきたのに









やってねぇ…






はるばる新潟からこの為に来たのに・・・・








しかも、浅草とか、アメ横みたいな雰囲気を期待していたのに

イメージも違う…
alt






結局無駄に電車に乗っただけという記録ブログでしたとさ・・・








おわり

Posted at 2019/01/24 20:34:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年01月14日 イイね!

ドローンを無くした件 ( ノД`)シクシク… DJI phantom4 pro+

ドローンを無くした件 ( ノД`)シクシク… DJI phantom4 pro+

2019年1月6日(土)

友人から預かっていたドローンを操作ミスで墜落&紛失してしまった。


ドローンの代名詞DJI社の 

Phantom4 pro+といって、ハイスペックモデルのこの機体。





「カメラマンとして、日ごろから腕を磨いておくように」 と友人から少し前から預かっていたのだが、遂に、やってしまった…。





ハイスペックモデルゆえに、センサーやGPS情報やプロポにも撮影画像が記録されているので、可能性の限りを尽くす






GPSとプロポに残っていた動画を頼りに
プロボーダーな友人とバディを組み1時間雪山登山をして墜落現場へ探しに行った。

alt




操作本部ではモバイルPCをスマホに繋げテザリングし、

自分比 300%までIT戦闘力を上げる・・・。




プロポから抜き出したGPS情報を駆使し、写真や地図データーを変換しては現地の友人に送った…。
alt










やっていることは殆ど映画だ


alt




半径20m内には「いる」という希望から、

午前・午後の二回登山してもらい

結局5時間弱探してもらったが、

流石に雪で覆われた大自然、簡単には出てこなかった。


落下時に雪に埋まってしまえば生きて見つかる可能性はさらに下がる。 



雨も降っているし、

もともと不整地なのでその可能性は非常に高い。


色々とできることはしてもらったので諦めた。





もし、ドローンに音を大音量で鳴らす装置やそれに順ずるものがあれば、たぶん見つかっただろう…。


例えるならば、超軽量の携帯電話みたいなものがあれば
見つかっていたかも知れない。




バックカントリーの三種の神器のひとつ、「ビーコン」を搭載していれば救助確率は飛躍的に上がったと思う。





と、事故の当事者になって初めて失敗に対する対策を考える…。



何事も準備不足は良い結果にならないものだ。





ネットで検索してみたが、 さすがにphantom4 proのような安定機を喪失した画像はなかった。






年末は株で大損し、年始はこれだ。



逆に言えば、大きく飛躍するためには一度しゃがみ、その反発で高く飛びあがり成長するしかない。



Phantomには仙人村の可能性をはじめ、僕が見てみたかった3次元の視点を見せてもらった。


人生、失敗して学ぶことはたくさんある。



これは僕の失敗談。



来年、再来年には 笑って振り返れるように今から精進しようと思う。





そういえば僕は早生まれだから、今年が本当の厄年のようだ。
時間を作って、長野の善光寺様にお祓いに行ってこようかな。



おわり

Posted at 2019/01/14 20:18:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月31日 イイね!

漢の師走・・・

漢の師走・・・

ご無沙汰しておりました。

12月って行事が多くてあっという間ですね。

計画的にやることがあるって 幸せ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

12月1日

楽農家さんにバーサンをメンテしてもらいに行って、

その後辛すぎるラーメンをノリで食べる


alt


もう、「辛いの得意」 とか言わない と誓う

12月5日

社外取締役の先生が国から褒章されたので、パーティに御呼ばれ

alt



alt



alt






すっごい ご馳走に舌鼓ぃ  Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

差出人が安倍晋三さんになってました。 一緒に勲章とかもらえるんですね。










12月14日

イベントで知り合った社長のお店で忘年会

金曜日なのに、はるばる来てもらったからと、

その社長は働かず、一緒に呑む ( ゚∀゚)アハハ八八

部署の社員もバイトさんもみんな連れて行ったので、お財布がすってんてん…

12月17日

RX君のスタッドレスタイヤを友人の車屋で新しいものに交換

さっきまで履いていたタイヤがスリック過ぎてビビる

alt

からの 地域の忘年会

うちの班はなぜか 石を投げれば重役にあたるという場所で

全戸で14人戸しかいないのに

社長 3人

取締役 3人

忘年会の席で労災について談義











12月22日

友人ガレージにて 『漢の忘年会』 が開催

七輪でお取り寄せグルメを堪能

alt



alt



alt









12月23日

そのまま、スキーをする者は延長戦で初滑り

でも 雪が全然ない…


alt




alt



alt





12月28日

表向きは仕事納め

部署の男性陣でタイヤショベルとバックホウを殺菌&洗浄した








12月29日

プロボーダーな店長と寒波のスキー場へ

ふとももがちぎれそうだ

12月30日

仙人村は山沿いではなく、 山中 なので、もう雪が限界

alt

alt

alt

会社の周りをバックホウで掘る 4時間もかかる・・・

12月31日

八海山スキー場はファミリーゲレンデがないからこの日は毎年空いている

alt




alt



人とスキー場に行く予定だったが、その友人が寝坊につき、1人でスキー場へ

リフト乗り場で 「一緒にいいですか?」と 知らない 『男』 にナンパされる…

怖かったので、聞こえないフリを決め込み、

リフトギリギリに乗り 制止

降りてからも、追いかけてきたみたいなので、

振り切る

帰ってから、まぁまあ家の片づけ

年越しは今年もイオンで半額になった年末年始にしか売らない超高級肉をゲット

alt



alt













こんな感じの12月でしたが、

予定の無い通常の日は、毎晩ちょっとずつ RX君を磨いたり・・・

alt



alt




塩のせいで、雨染みは市販品では半分くらいしか落ちない・・・


alt




バーサンにはコーティング系のWAXかけた

それから快適装備なんかを追加したりしてました。

バーサンの車検もあった

社員様に感謝を込めて 賞与も無事払った

公私ともに払うべきものはなんとか払いきった・・・

最後は

お財布や名刺入れなどの革製品をクリームをつけて磨きこみ。

alt

僕の世代はなんてったってブランド財布の世代。


戦友をきれいにして、あとは緑のたぬきを食べれば2018年もおわり。

2018年は仕事の利便性を上げるためにDIYばかりしていたけど、

なんだかんだで、ハードで楽しい一年であった

また、2019年も幸せな年であってもらいたいです

おわり






Posted at 2019/01/01 00:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年12月02日 イイね!

TV2 サンバーバンのバンプストッパーがもげていた (*´Д`)このままでは車検に通らない件

TV2 サンバーバンのバンプストッパーがもげていた (*´Д`)このままでは車検に通らない件

先日オンボロ サンバーを なけなしのお小遣いを叩いて勢いでかっちゃった僕。

年式古いとか、スバルの伝統とか 僕にとっての優先順位はそこでは無い!


室内がまるでゴミ屋敷のように汚く、そちらの処理を最優先しておりました。






丸2日に及ぶ殺菌工程を終え、その後も汚れ箇所を見つけてはアルコールをしたり、水拭きしたりで

結局は3日くらいは移住空間のクリーンアップに費やしたのですが、その甲斐もあり 

ついに 「走る粗大ごみ」 から

古いだけの車まで引き上げることに成功!(*´ω`)ホッ





いよいよ車検の準備と 自動車 としての不具合箇所にメスを入れます・・・

・・・・・・・・・。




お気づきの方もおられると思いますが、 

僕は車を弄るのは苦手。

ひこたけベースには工具が沢山あってなんでもやりそうに見えますが



狭い場所での作業は 『キライ』 ということに20代後半で気づいて以来、DIY技術は 主に店舗や住宅に振られ工具もそちらのモノばかりです。




スナップオンもKTCもマックツールも持ってません。




僕の愛用工具は 

TOP (新潟産) やベッセル (新潟産)  

レベルや物差しはシンワでこちらも 新潟産 (*´Д`)ハァハァ




そして、ニッパーやプライヤー、スタービーに至ってはコメリオリジナルブランドも侮れません。

これまた新潟の会社なんですね。



カッターはオルファですけどね。












さて、 【サンバー バン】 の話に戻りましょうか。




室内のノーメンテ具合から たやすく推測できた 車を大事にしていない人が前オーナーであったこの車両。



整備情報も不明。

車検で車屋に言われない限り、『これと言って何も手を入れていないであろう』 下手すると、言われても 「次回ね」とはぐらかしていたのでは? という前提で 疑いのまなざしの中、手入れがはじまります。






まず最初にスタッドレスに交換したら



リアのショックアブソーバーに穴が開いてました ( ;∀;) えーっ

見てしまったからには無視もできない、でもクルマの整備は素人なのでどうしていいかわからず コーキングで穴を埋めて中古品をヤフオクでゲットしました。 (ただ、交換を自分で出来るわけもなく・・・)





次に

給油をしようと、給油レバーを上げたら反応が無い…



と、いうわけで牽きながら引っ張ったら

ふたを止めていたプラが壊れました ( ;∀;) おいっ!


スバルで部品を一式取り寄せました。



室内の電球が切れていたので、

取り替えようよカバーを弄ったら 粉々に爆発しました (#^ω^)ビキビキ


スバルで部品取り寄せました





リアのファンがずいぶん賑やかだなぁ…

でも、回っているみたいだからまだいいか…



触ったら壊れそうだから 知らないふり





ハンドリングが僕の知っている車の挙動じゃないので 楽農家さんに診てもらうことになっていたんです




楽農家さんから教えてもらったパーツをスバルで買って



この土曜に 一緒に ↑も 直してもらいました








手際よくどんどん作業を進める楽農家さん

alt

今気づいたけど、手袋が普通の軍手だったんですね

操作性悪くないですか?






部品にも詳しいし、ディーラーでは廃盤になっていても流用で入手もできるとか

一流のレストア職人になれるのに 車は趣味 というからまた凄い











そしたら…












楽 : 「バンプストッパーがもげてるから 車検通らないよ」





alt












僕 : (:.;゚;Д;゚;.:)はああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!?













楽 : 「コレ、ボディに溶接されてるものだから 部品ではとれないんだ」


alt










僕 : (;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!













この時点で僕は 20万を捨ててしまったと 後悔モードに・・・











ああ・・・ 今後車を中古で買うときは絶対 車屋さんの友人に診てもらってからにしよう

1泊くらい預かって、リフト上げてからにしよう






そう、おもった僕















楽 : 「でも ジムニーのフロント用のバンプストッパーが流用できるから大丈夫」












゚(∀) ゚ エッ?


神が今ココにいると思いました  Σ(゚Д゚)スゲェ!!

















楽農家さんのレストア工場で教えてもらった通りにヤフーショッピングでジムニーの部品を発注

alt





友人の車屋さんにも 「サンバーのバンプストッパーもげておっこってた」 って入れたら 今のところ既読スルーなので、




たぶんですが、事態はもの凄く深刻だったのだと思います (:.;゚;Д;゚;.:)




今日はココにきて良かった! やはり僕は運がイイみたいだ











あ、もちろん フューエルコックのレバー?本体? も直してもらいました


alt








今回のサンバーはやりくりして買って、維持費もそのつもり

色んな大切な物を壊さないように身代わり君的に使うつもりなので

損だけはしたくないのが本音












ユーザー車検やったことないけど、

「きっと通るもの」 くらいに考えていたので、ちょっとビビり始めました ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル









ひこたけ的 人生の教訓として、

「室内がバッチイ車は基本買ってはいけない」 が心のメモ帳に書き込まれました ....φ(・ω・` )



人間 成功の数を増やしたければ、失敗の数も増やさなければなりません



そーゆーことです











「お金を増やしたければ お金を使うしかない」 という西の馬主さんに教えてもらった言葉と似ております。


alt















無事に本日の作業を終えて ラーパー(ラーメンパーティ)の会場に移動しようという段取りに








楽農家さんは よほど腹が減っていたのか、それはまさに高速移動

よもや、この為に昨日から調整しているかのよう (爆)

alt

はやくしないと 混んでしまう~










レストア工場は長野県の北部ですが、ラーメンを食べるためだけに新潟県の上越地方へ移動です。










木曜に、楽農家さんに何を食べるか相談したら、 タマネギのたっぷり入った味噌ラーメンの有名店である

新潟県新井市の 「ニューミサ」 の裏メニューが辛ウマとのこと



唐辛子系の辛い物にはちょっとうるさいと自負していた僕













臨むところよ

alt



くらいに思ってました・・・。











で、 楽農家さんは美味しく完食したという

下から二番目の辛さの 『赤鬼』 というラーメンを 余裕をぶっこいて頼みました















あっ、 大盛りにするの忘れた

alt



















着丼

alt







ま、いつもこのくらいの唐辛子はかけてますから 美味しそうくらいにしか見えませんでした














この時はね!















6段階中の2個目だから余裕だろう・・・

alt




追い唐辛子をテーブルに出していた僕…













いっただきま~す♪










「ブッ ゴホッ!!」


















んだこりゃーーーーーー

alt












辛すぎる!むしろ 失礼な辛さ













馬鹿じゃねーの!











何考えてんだ!!!









痛いのレベルじゃないか!!!





水を飲んで 水を飲んで 水を沢山飲みました


alt

ヒリヒリヒリ






辛いの得意? 今まで井の中の蛙だったことを再確認



そういえば、 蒙古タンメン中本に初めて行ったときも辛すぎて楽しめなかった






ラーメンには唐辛子を瓶の1/11くらい入れるけど


それは辛党とは言わないんだ





辛いの得意とは言ってはいけない というジブンの立ち位置がわかりました。







僕が美味しく食べられる辛さは カップ麺の蒙古タンメン中本レベルまでということが判明しましたので、

そーゆーことでお願いします。

(北極ではありません)









もう一度言います。

僕は 辛党じゃありません



ソコントコ よろしく。










PS



そして、本日確信に変わった 次なる症状


洗車をすると、助手席の足元が濡れるんです


ランプを当ててみたけど、エアコンフィルターのあたりから雫が落ちますが 場所の特定ができません


alt





alt






alt




これもサンバー病の一つですか?




おわり


Posted at 2018/12/02 22:55:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月30日 イイね!

ガズーフェスティバル 行ってきた

ガズーフェスティバル 行ってきた

ってことで、


友人に誘われたので富士山で有名な静岡へ同行してきました。




TGRF2018 というトヨタ ガズーレーシングのカーニバルです。





夜通し車で静岡に向かった次第です








節約志向満載の

0泊2日の旅が始まりました。





ちなみに土曜日の朝、地元は雪からの晴れで空気が澄んでおりました。



雪国にしかない 「冬のにおい」 というのがあるのをご存知ですか?


少し独特のにおい 草木ではなく、たぶんこれが雪のにおいなんだと思うのですが、

これが凄くいいんです。


晴れ + 雪 の時に感じますね 特に静かな時間帯  「贅沢だなぁ」 って思うひとときです。





缶コーヒーの差し入れを持って、友人がやってる車屋さんでおもしろいことのカケラ探し (爆)



缶コーヒーがサンバーのデッキに化けました  わらしべ長者もいいところです ( *´艸`)やった♡








ガズーに行くために

家に帰って今度はRX君を快適仕様に (一人分)






ふふっ こりゃいいや (´∀`)











と、いうわけで、夜の9時に集合し出発しました






いつも運転席だけが残るフルーツバスケットが開催されるひこたけ号

負けませんよ ( ̄ー+ ̄)キラーン





無事に後部座席の占有に成功!



alt


















今回はこちらも本気だったので お布団の他、『じぶんまくら』 も持参です。 

alt









聞けば1時過ぎくらいにはついていたのと事でした。










有名な富士の夜明けをリアルタイムで拝みましたよ


alt







alt













【そして開園】









熊 : 「おねいさん おねいさん! おねいさーーーん!!! はぁはぁ(*´д`*)」

alt


って思いながら抱き着いているのが背中から滲みでておりました。












友人達はエンジンルーム内をじっくりみては 部品談義をし、






ショップに至っては1店舗当たり20~30分かけてじっくりと吟味します。


alt









alt


ポルシェのシリンダー写真なんて取ってますね


左の黒い人は たまらないのか口角が上がりニヤニヤしてます。



よっぽど好きなんでしょうなー

もう、ウットリして ここから全然動きませんでした  ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・








部品のことは全然わからない僕は最寄りの さわやか までの距離と道順を調べておりました (´ε` )







入口付近で1時間を費やし、ようやく本会場側へ




ここでもショップ巡り (特に何も買ってないけど…)








そして僕はフードエリアを巡る  イヤ-----(*゚∀゚*)-----ン!!!!







この怪物みたいなフードトラックで全国で3位をとったというケバブを買って食べていると


alt






alt






僕に会うために

開場に来てくれた ジモティな りんぺるさん から連絡が入る








り : 「私は上下グレーです」













上下グレー? ('ω')はて? 


















りんぺるさんとこってL様乗り換えのP様とかM様とか 高級車に乗ってるし、もしかして・・・


























alt






-----(*゚∀゚*)-----

十中八九間違いない! 




 『ラファ』  さんだ!  そっかーーー

















もう帰ると宣言しておられたので、ご挨拶のみみたいになってしまいましたが


わざわざ来ていただきましてありがとうございました。













その後、お仕事がらみでご一緒した方のブースに立ち寄ったり、

関連会社の常連のお客さんと現地であったり






催し を見たりしました。







で、肝心の内容なんですがね


プログラムの順番もスタートダッシュに寄せてあるし、

全体的に

3年前よりも 沸かせるものがないんです。






なんだろう・・・  このグダグダ感





人件費高騰で

コストを削ったのか?



こんなところにも働き方改革の手が伸びている感がいがめませんでした。






午前中頑張って、 あとは客自身を泳がせる時間みたいになってましたね。








サーキットタクシーという、 レーサーが運転するガチ仕様の車の助手席に乗る企画




以前は参加費も2万とか1万5000円とか高額、しかも抽選、さらに体系制限まであったですが、 その対象はいわゆるテレビでしか見れないレーシーングカーに乗ることができる体験だったのです。


↓こんなの (以前の)
alt

本当にわかりやすい 誰もが羨ましい体験…。







この絶対的な別次元こそ重要なのに




今年は、多少改造してあるとはいえ、 レクサスのLC やら RC やら ヤリスやらビッツ…


はっきりいって、 夢の世界の乗り物ではない


如何にドライバーがモンスターでも、先にデモランで超速のレース車両を見てしまった後では全然興奮しません。






3年前も6年前も全国各地の車好きの人のオーナーズクラブのパレードランやその後の駐車場は展示をかねて会場からすぐアクセスできる場所にあったのですが、 今年はそもそもそんなブースあったのかなぁ・・・







LFAと2000GTとヨタハチのオーナーズクラブの場所はありましたが、




個人が本気で作り上げた様々なこだわりのカスタムカーや

走る宝石というような希少車が集まるエリアやデモ走行が無いんです。




主催者とお客の一体感 ってのが薄れたのはこのせいかもしれませんね




たしか以前はフェラーリやランボルギーニやロールスロイスの大群も見た記憶があったのですが、それもない




オープニングの時にはAKBが駆けつけていた それもない




正論で固めてある感じで、ちょっとあれではなぁ



今年はたまたまだったのかな?




おわり










Posted at 2018/11/30 20:25:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation