ご存知の方も、そうでない方もいらっしゃると思いますが、
通称:ひこたけジェラートという新潟県の銘菓がございます。
それのを開発したのがとある山奥の研究者。
名を ひこたけ と言い、
モットーは「こじんまり行こう」
それから「ひっそりと儲ける」を挙げているそうな。
それはそうと、ちーむ ひこたけ
長岡花火の飲食出店も今年で4回目
いつも、少数精鋭でスタッフには無理をさせてしまって申し訳ないと思っていたのだが、
彼らは彼らで自分より大きな者へ立ち向かい続けていたら
いつの間にやら「黄金聖闘士」になっており、
第七感であるセブンセンシズに目覚め、今となっては光速(マッハ90弱)
もとい、高速で商品を提供するようになっていた・・・。
この日も他社の「和気あいあい聖闘士」や
「SNS投稿で宣伝こそ命としている聖闘士」とは明らかに異なり、
我々は移動式十二宮のチカラも得て、コスモを限界まで高めていた…
シャカ : 「うちは他店に比べてスタッフが少ない それでも同等にやらなければならい 頼みますよ」
アルデバラン : 「がはは ワシは強いから大丈夫だ」
少ない人数の為、準備に大忙しな我々…
他店の皆さんは戦士が多いので早々に準備を終え、
各々SNSに投稿をする写真やら動画に着手していた…
そして 合戦が始まる…。
初日は平日だけあって、夕方まではあまり忙しくもなく
70%程度のチカラで働いていると、 愛知から 「エロどら」
で有名な てんちょー が2年ぶり2度目の再訪。
「休みだったから来たんだ♪」
まるで、同一県内の人みたいな軽いノリ
太平洋側の人たちは皆 「休みだから」 のスケールが違う・・・
よもや、外人同様 同じ日本でしょ? みたいな
勘のいい僕は
半分は花火に映える 浴衣の新潟美人 目当てと推測
これは並みのエロさじゃない (`・ω・´)bサスガ
そして16:30頃から一気に人が増えてくる
花火会場に持ち込むツマミや飲み物の買い出しだ
うちのお店はスィーツショップなので子猫ちゃんが飛躍的に増加
原宿のタピオカ屋にも負けない子猫ちゃん達の行列
そうさ・・・ 僕は子猫ちゃんたちに喜んでもらいたく、
あわよくば なついてもらいたくてここまで頑張ってきたんだ
子猫ちゃんA : 「美味かったにゃ 明日もまた来るにゃ」
子猫ちゃんB : 「去年も来たにゃ」
子猫ちゃんは 僕の… いや、この国の希望だから
ぼくは精一杯彼女たちに幸せの時間を提供しているのさ
いわば、世界の平和の為にやっているんだよ
ぼくはね、こうやって皆が楽しみにしている夏の風物詩にトッピングのようにさりげなくフォローを入れていたのさ
以上
とある 長岡花火の日に裏方で働いていた漢の話でした。
おわり
お待たせでした。
仙人村のひこたけです ('ω')v
2018年9月9日(日)
今年もレヴォーグの全国オフに飲食班として駆け付けることになりました。
昨年はこっそり参加された皆さんのブログを見に行ったところ (・д・)ジーッ
残念ながら現地のゲレレスさんが圧勝していたのが判り、
イベントフードで新潟県1位、ジェラートでは新潟県2位の旨さな当店としてはこの敗北にリベンジしたいと今年は随分前から準備をしておりました。 (屮゚Д゚)屮カモォォォン
そして、間近となった今週は
火曜日からずーーっと料理を仕込んでます(爆)
最後まで悩んだ 『仙人カレー』(辛口)も仕込みました。 ヽ(´ー`)ノヤリトゲタ♪
なぜ悩んだかって?
仙人カレーは、凄い手間がかかるんです。
超こだわるから製作時間は72時間!✴️
本来は自分専用なんですが、 ふるまう人、ふるまう人 ほぼ全員に
カレーも売ったほうがいいといわれ続けて早数年・・・
材料もエビ、肉、ホタテと惜しみなく使っているから美味くて当たり前なんですけどね
せっかくなんで腕を振るいました。
と、いっても主成分は仙人村で獲れた大量の野菜です。
東京で1位のもうやんカレーさんと同じ漢方カレーですね
もともと、スパイスや野菜(特に根菜)には体の芯温を上げ調子を整える成分が
含まれておりまして僕の本業分野なんです。
仙人村の野菜畑↓
今年の酷暑で心身ともにお疲れの皆様に食べてもらおうと、
仙人畑で採れた根菜を何日もかけてみっちり煮込みました。
具体的には芋や玉ねぎ、にんじん… 野菜の皮をむくだけで半日…
そのくらい野菜を使います
かといって出来上がり量が多いわけではありません。
仙人カレーは水ではなく、野菜のエキスでできているんです。
まあ男の趣味というやつですわ ( ・ω・)∩
完全に赤字商品です
二人がかりでまる3日間(笑)
最高の一品です。
それから、魚沼のソウルフード 『みそモツ丼』 これも是非食べてもらいたいです。
グランプリメニューの一つで、大豆を畑で栽培してみそにするところから始めてます。
2日かけて100kgの越後もちぶたのモツが60kgになるまで何回も何回も茹で溢して脂抜きをする非常に手間のかかる作業を行い、トロトロのモツにするんです、モツというよりはもはや豚丼ですね。
牛丼のようにかっこめる漢丼です。
それから今年は
爆発ウインナーや焼きそばも出ますよ (δ´ω`)ヘヘッ
この極みウィンナー
肉汁について、動画を載せたい
間に合ったら ↓ ココに入るかも知れません。
デザートにはご存知 フレミンの原点である世界中から探した材料を贅沢に使った
究極のアイスクリームと、 魚沼の名水で作るかき氷
全部自分で食べたいやつばかりです ( ´З`)=3
というわけで、皆さん今年もよろしくお願いいたします ('ω')ノ
当日は緊張して 説明ができない気がするので、こちらでフライングです(笑)
PS お近くのみん友さん
飛び入り購入OKです 富士見パノラマの第一パーキングは一般の方用なので、
そこに止めれば フレミン試せますよ(笑)
おわり
90年代の有名アーティストが沢山くる米百俵フェスの食ブースに当選したので、説明会を受けてきました (/ω\)
久々にビビってます
そう! 出展料が高いんです!
そのわりに販売済みのチケット数が少ない "(-""-)"だいじょうぶか?
と、いうわけで通常のイベント出店プラスαとして、こちらにも出ることにしました
('ω')ノ保険は大事ッス
自社単独だと働く人が足らないので
新潟県のキッチンカーオーナー連合数社にてチームを組みましたよ (*'ω'*)ヘヘ
友が共を呼ぶを店名に掲げ、
色々と苦難もあったけど、こんなミラクルも起きてるし、
何もない人生よりは遙かに面白いことをしているんだと最近思います
今回は赤字にビビってテントを半分のサイズにしたので、
何を持っていこうか検討しているところなんです
運営は他業種なので、仕方ないのかも知れませんが、
正直、この米フェスの出展料は激高
上位のお店に入らないと、赤字になるような設定です
普段なら 1日2~300食売る
にんにく醤油の竜田揚げ (*´ω`) フライヤーLOVE💛
キャベツは焼きそばにも使うし、モツ炒めにも使えるから、 万能ですね
でも、今年は高い…。
これは焼きそば100食分のキャベツ♪
それから、廃棄ロスが許されないほどの超高級ウインナー
流石にうまいです!
ジューーーーって 肉汁すごいんだからぁ (*'ω'*)
僕は基本、「売り物のレベル」 でないものは出したくないんです。
最後まで譲れないこだわりは
外食って、家庭のレベル以下ではいけないと思っているところです。
あと、浜焼きやナンコツなんかも
魚沼はモツが有名なんですよ
有名になった元新潟知事も魚沼のモツ肉屋のセガレだったりします
地元民が当たり前に考えていすぎて、一般認知度低いけど
魚沼のソールフード=モツ なので、モツ丼を出します。
きっと、 渡辺 謙 も おばたのお兄さんも納得するでしょう。
フレミンのモツは 群馬のあの有名なモツ煮やさんより美味しいとよく言われましてね
実際、これがグルメグランプリ二冠の立役者です ('ω')ノ
あとは、ひこジェラからはロイヤルソフトクリームも検討中
(そのうち東京にあるケーオーの近くのオフィス街に試験販売しに行くかも知れません)
連合を組んだ
新潟のめっさ美味しいクレープ屋さんのクレープ
同じく連合を組んだ
若いのに腕のいい店主が作るお酢を配合した自家製ドリンクとお酒
僕らはお客様を喜ばせたいし、イベントを盛り上げたい。
いい仕事をしたいんですが、
対価も得たいんです
フードは1週間くらいかけて使いやすく下処理するんです
前々日から本格的に専属になり、
当日を迎え、 その日は夜明け前から夜までがんばり、睡眠時間は4時間くらい
最終日には機材の撤収を行い、翌日には数人がかりでまる一日かけて機材を洗浄します
正直、数百円の単価のものを売る人の労力じゃありません
スペースないから何を採用しよう・・・
おわり
世の中まだまだ自分の常識の外で色んな事が起きる…
僕は食べ物の情報があれば日帰り圏内なら計画を練ってから行くことはある
自他共に認める 「歩く食べログ」 なので、それが僕にとってのライフワークでもあった
そう、僕は自分でもぶっ飛んでいると思う距離を食べ物に釣られて行動する輩だ
だが、行動するにも 僕なりのポイントがある
一つ、 ノリと衝動で動けるのは日帰り圏内であること
二つ、 どこで何を食べるかを決めてから、その隙間時間は一応観光や買い物を含めたそれ以外の予定もいれてるつもり
三つ、 目的地が遠い時は第3候補くらいまでリサーチを欠かさない
自分で言うのも大好きだが パーフェクトな旅のしおりの元に構成されているんだ♪
7月15日(日)
ENJOY HONDA 2018 in ハイブ長岡
この日 世の中で起こることは、自分の考えなど如何に小さなものかという現実を目の当たりにする
「ヒコタケさんいますか?」
オープン早々の午前9時
背中を向けて 漢の昼食 「みそモツ丼」 の調理で中華鍋を振っていると声がかかった
僕だって、車のイベントだしみんカラの住人さん達が来てもおかしくないとは思っていたんだ、(近場のね)
そもそも神奈川のかづをさんが新潟入りをしているから、そのご一行かと思って振り向いたワケ…
僕 : 「カッカッカ よー きたのぉお・・・・・ あれ?」
ん!?
はて? ものすごく見たことあるけど、どことなく初めましてのこの人は・・・・
えーーーーーーー!!!
そこにいたのは愛知県から来訪者
前日の昼過ぎに思い立ってそのまま ノリ で現れたという
しかも、長距離なのに亀岩人さんの メルセデスではなく、
暖まりさんのFIAT500で登場
情熱の国 イタリアのクルマ ではなく、
ピザや焼けそうなほど灼熱の場所にイタリアのクルマで来たわけです
「僕がスタッフに任せて現地にいなかったら・・・・」 ってのも
一切気にしないで行動に移しているあたりが更に凄い・・・
前日フィアット修理して、シェイクダウンを兼ねてノリで愛知から新潟を思いつき
ビジホ空いてたら勢いで来ちゃった って・・・
そんな思いつき ねーっす! フツー ねーっす!!!
驚きましたよね
お二人のブログを見る限りですと
帰りは なにやらひと悶着あったようですが
ホンダしている間は こんなんでした♡
この時期の新潟・・・
小嶋屋のそば でも
シーサイドラインでも、
妙高のイルミネーションでもない
行動の原点がノリと思いつき
この日うちのお店は約200kgもの氷が売れました
でも、僕にとってはそれよりもこの二人の行動力のが記憶に残る1日となりました
何度もいいますが 僕は驚きましたよ
世の中 凄い人いるもんです
お二人とも遠いところ ありがとうございました
おわり
あれは遡ること1年前・・・
丁度、新型NSXがデビューし間もない頃の話である・・・
本田技研が エンジョイホンダ という名前で
メーカー公式で毎年全国に何か所か周りお客様イベントを開催しており、
新潟もこの年からその開催地として加わったのだ
新潟県の場合、今まで大きなイベントは新潟市で開催することがほとんどだったが、
5月のセカオワのコンサートを始め、 最近は県の真ん中に近い長岡市にて開催することで、県内のどの場所からも難なく日帰りできるという計算もされるようになってきた
まだまだ新潟市と違って受け入れられる場所は少ないが
10月には長岡で米百俵フェスという音楽イベントが行われる
BIGINが来るから行ってみたい…
さて、このエンジョイホンダ2018だが、
ホンダのクルマやバイクを身近に感じてもらう体験型イベントだけあって
基本的にサービスがいい
ホンダ車のカスタムパーツとかが、その日限定で割引販売したり、
ライダーズジャケットなんかも売ってたりする。
日本人は基本アウトレットに弱い。
そして、車が生活の基本の地域でこれをやろうものなら それこそ男の妄想は無限大だ・・・。
ホンダのイベントは一緒にくる女性やお子様のことも考えており、
飲食ブースで使えるクーポン券が ローチケで買う入場券についている。
パパやおじいちゃんが乗り物やプロのデモ走行をじっくり見ている間に彼らの分までクーポンを使いきり、気兼ねなく飲食ブースで時間調整ができる仕掛けになっているのだ。
飲食で使える引換券
女に生まれたからには、そりゃあ アイスが食べたいわけだ
ご安心ください、
昨年度1番人気だった あのジェラート屋 が今年も出店OKになりました! ( *´艸`)タノシミ♡
当日は
王道のミルクかそれとも フレーバーで攻めて
ラムレーズンにしようかブルーベリーにしようか今から悩む次第ですが
魚沼の牛乳でつくったフレミンのアイスは今や 「新潟県で二番目に美味しい」 と言われるほど。
気温が暑ければ
八海山のお水で仕込んだシャーベットも捨てがたい…
遊ぶ場所の中に有名飲食店が出店している悦び (*´ω`)~♪
バイクのプロのトライアルを見て、 記念品を貰いまくって
そろそろ手袋がボロだから安ければほしいなぁ
ちびトラさん今年も停めておきます♪
見つけたら
勝手に跨って写真撮ってもらって大丈夫です ( ゚Д゚)サービスイイナ オイ!
では また
おわり
ステアリングヒーター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/05 03:02:28 |
![]() |
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/07 06:32:11 |
![]() |
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/18 05:26:11 |
![]() |
![]() |
ダイハツ アトレー サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車 |
![]() |
トヨタ アルファードハイブリッド 外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ... |
![]() |
ちびトラさん (ホンダ モンキー) こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ... |
![]() |
ヤマハ マジェスティS RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |