• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

新潟の冬

新潟の冬

ひこたけです


今年の冬は、 凄い雪、 そして 凄い冬 でした











このブログを見ている 多くの人の 新潟県のイメージ というのは







 ・ だいぶ田舎


 ・ 雪深い


 ・ スキー場が多い


 ・ お米が有名 


 ・ 日本酒も有名
 










それが新潟県のイメージなのではないかと 思います。














実は 
このよそから見る イメージ通りの新潟ってのは





 限られた地域のみ の事でございまして
























それこさ 県庁がある新潟市など、 



皆様が思うイメージ通りの新潟の カケラも ござーせん














県外や国外から見る 



ハッキリとした四季の顔をもつ新潟県のイメージをってのは






県にとっては、お荷物扱いの


我が弱小市町村が 一手に引き受けている次第、 













そうなると、 僕の責任も重要ってワケで・・・・

































いや、 









































むしろ 皆が知りたい新潟は




僕の肩にかかっていると言っても過言ではありません  ( ´∀` ) ダッペ?


































 当然 強い責任感から 新潟の冬を まとめてみました





別名

ひこたけ、 スキー総集編 
(2014-2015シーズン)



ここからのテーマは、 


 『冬は 冬にしかできない事をしよう』  でお送り致します




 








ウインタースポーツの世界は
 
最低限の道具の手入れをしない者に上手い人は居ない という定説があります。  (あながち間違っておりません)










ということで、
お手入れグッツ (ごちゃごちゃ~笑)






 新潟の雪には LF8 をベースワックスに温度対応で他をブレンドすると良いでしょう







我々の場合 ワックスはホットワックスが基本です






よしっ、 準備OKずら (笑)
















高校以来のブランクを経てはじめたスキー




初めての日はダイヤモンドダストが舞う -11℃の12月下旬でした






僕 : 「 写真撮るよー ( ^ω^ )/ 」
















  ぬお━━━━Σ(゚д゚;)━━━━っ!!

 アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!















のっけから大量の雪をかけられたデビュー初日…

ココからスノーキャメラマンとして の僕が始まりました


















1月初旬
例年通りに大寒波がやってきます








この時はまだ、 少し滑ると足が痛くて

ずっと息も上りっぱなしでした








バックカントリーの撮影に手がかじかみました





元プロボーダーな Iさん














1月下旬 だいぶ慣れてきて 次のレベルへ







その領域は


天界 と 現実の狭間にあるような

この世の全てを無で包み込むような世界だった・・・・







ココで僕は、 



山の呼吸と

宙(ソラ)の声を聴いたんだ・・・

















美しく、 感動的な一日を過ごした。










次の日は  カジュアルに上越国際で お湯を沸かしてカップ麺を食べました

カップ麺にスルメをつけると美味い事が判明 世の中やってみなければわからない事はまだまだ沢山あると実感・・・













2月初旬 


ナイター照明もまた美し















2月中旬

舞子スキー場を案内してもらう

(写真なし)

















誕生日付近 




この辺りから バックカントリー率が多くなる


いや、 バックカントリーメインになる (笑)








砂漠のような 一面のバージンスノー



36歳最後ということで自撮♡














2月下旬




雲と空の切れ間を己の体で経験



突入時は 飛行機が雲を切り咲く様に ブワッとなり、 腕に絡みついた雲が尾を引く













パウダーの機会はもう無いかも知れないと思い




滑走中 スマホの連射で撮影を試みた





今の僕は 急坂を滑る時は 姿勢を低くするので この位の目線の高さになるみたいです


115cmから始まったストックは シーズン終わりには 110.8cmまで短くなっておりました
(体ができてくると、 上体が低くなるため)



















つーか 師匠の写真がカッコ良すぎです (勝手に掲載)

なんだ この体ののくねり方






















如何でしたでしょうか?






これが


新潟の冬







いや、


日本の冬です










皆様も

その時々、 今しかできない事をする 贅沢を是非ともお試しくださいませ





おわり

Posted at 2015/03/25 22:35:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234 567
89 1011121314
15 161718192021
2223 24 252627 28
293031    

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation