• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

移動販売車は 『何を諦めるか?』 から始まる ものだった

移動販売車は 『何を諦めるか?』 から始まる ものだった

あんまり 続くと、 皆さんが飽きると思ったので   ( ←ウソ )



少し間をあけましたが   ( ←忙しかっただけ )











現在 ひこたけジェラート新店  

      『 移動販売車導入計画 』 は


妄想




概算見積もり





事業計画



資金調達



本仕様 での 詳細煮詰め    (← 今ココ)




契約



納車



プレオープン



ベース地でのオープン




営業活動 (販売場所交渉)




各地でのイベント参加権獲得




と言った 進捗状況です









本仕様に なって細かく 煮詰めて行ったら

一般的な雇われ社員様が担当ならおそらく


とっーーーくの昔に諦めるか、


制作会社さんの言うがままに任せるかの2択、
 




仮に脱サラで始めようとしてる活力のある人にしても、 

考えてもいなかった事が多すぎて、
 
ある程度の要望だけ出して
後は 制作会社さんが出来る出来ないの範疇でお任せ状態の
かなり制約のある仕様でオープンすることが多分に想像できるくらい 普通なら解決が困難な問題が沢山出て来ました














でも、僕は違います










まずはココが仕事場になるので

なるべく厨房のレイアウトは妥協したくないので 自分の持つ知識と経験を全て導入し、 会社の時間では足りず 家に帰ってからも机に向かい 何日も考えました

そりゃもう ケシゴムが50円分くらい減るほどに・・・






冷凍庫の容量を諦めるか、 作業スペースは? 通路幅は?
 

製作会社さんは 場数こそはあれど、 やはり車屋さんです


既に 何店?件? もの飲食店や工場を立ち上げ、 管理し、
毎日そこで仕事をしている僕とは使い勝手の意味の根底が違うので、 制作会社さんの知らない事を沢山伝授いたしました。



板金の形状等も 僕の経験上可能な加工は やり方を踏まえて伝授しました






移動中の揺れにおけるコンプレッサーの起動不良もあるので、 
それが起きにくくなる作戦も冷凍回路を絵に書きながら先輩の仕事場に夜な夜な訪問し考えて貰いました






しかしそれでも  『車ならでは』 のたくさんの制約が出て来ます





正に、「何を諦めるか?」 です







安全とか、 スタッフの体力とか、当然商品の状態とか
営業その物に関係する事は なるべく諦めたくないから


毎日遅くまで 解決策を練っておりました。









一日15時間くらい パソコンの前で調べていると






高い確率で静岡のみん友さんである  

2lewさん の残してきた足跡に行きつくのです (驚)






例えば
1人で 現地で準備して 営業して 撤収 するには

トレーラーを単体で動かすための方法が必要となります


ムリして 繋げたままバックして ぶつけてしまえば元も子も無くなるので
分割して移動できるならそれにこしたことはありません


特に都内の様に狭い駐車場でなら なおさらその作戦がお勧めです


自分だけがやるなら 
「イザとなったら体力勝負で手で押してもいいや、  いや? ジェラート入れたらこの重量級果たしておっさん1人で押せるのか?」 などとと考えてました









良い方法が無いかと調べれば 


外国勢に交じって

電動のユーロムーバーの動画を2lewさんが上げておりました






ケーターリングカーの販売会社さんは 
今まで微調整は 手で押す 事しか 知らなかったといいます、




この他にも 電動ドリルを使って、ガイド車輪を動かす機械もあるのですが、
それらの情報も僕が資料で出して初めて知ったというのが現実でした 





また、トレーラーを引くヘッド車 を悩んでいる時も
これまた 偶然 2lewさんの 過去の車両が webでHIT



世の中の狭さを実感せずには要られませんでした。







もし 同じような 新規事業を考えていた人が居たとしても、


たどりついた記事を書いていた人が 既に みん友 さんであるなんて 
普通はあり得ません





みんカラというSNSは、マイナーです




仮に 調べてサイトにたどり着く事があったとしても、


そのSNSに会員登録して 

はじめましての人が 突如かなり昔の事にコメント して、 
その回答を得られるなんてほぼ考えられません



昔すぎてとっくに 幽霊部員になっている人だってあります


運営によって削除されていることもあります







前のブログにも書きましたが、




人は 本気で何かをしようとしている時には
 
かならず、 その時に知り合うべき人に知り合えるのです







この度
2lewさんが  
お仲間さんのWPMさんと一緒に 動いてくれたおかげで、


難しいことの 2つを クリアすることができました。






今回の事で判ったのは


ケーターリングカーメーカー と

キャンピングメーカー は 



似ておりますが、 実際はお互いの便利技術の事を良く知りません




各々が独立した文化を歩んでいるようです




お二人の力によって知り得た
電動ムーバーの件 そして関連記事からひろったボールマウント式のスタビライザーの装着



それらを僕の提案として提示し 具現化策も案内しました 
制作会社様に至っては 当然初めての試みで、 
これが成功すれば  日本で一番最初の事例になります




僕は みんカラ をしていたことで 
沢山の皆様のアドバイスと人脈に助けられ



業界そのものが 次の時代が進む 事への 
直接人員 になってしまいました




僕の事例が上手く行けば 
これからのスタンダードになりかねない装備です






春のオープンに向けて 残す課題は お店のデザインだけです






少し期間があいてしましましたが、 現在報告をさせて頂きました


おわり

Posted at 2015/12/06 21:15:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひこたけ ジェラート | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
67891011 12
1314 15 161718 19
202122 23242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation