皆様 世の中運だけで渡ってきた ひこたけの登場です ( ̄ー ̄)bグッ
いつの間にか共同出資でブラストトレイルのカーゴトレーラーを買うことになった今年の八月…。
本来ならとっくに納車されている予定でしたが、アメリカからの取り寄せなので納期が遅れるのは仕方ないですね。
生き急いでいる僕クラスになりますと、
その辺りは30代前半の時に「レクサス新潟」 という北米の会社で鍛えてもらったので、 免疫はできております ┐(´д`)┌ハイハイ
今回は専属メカニックなAさんの勤め先に動いてもらって、
「取り扱い代理店」そのものになってもらうという
まるでお金持ちみたいな行動をした僕 (゚∀゚)ノ よろしく~
Aさんの会社にはドーリー接続できるヘッドがないので、
試運転も兼ねて、我が社の車を献上して仮ナンバーで引き上げに行った次第です。
では、 何をしたのか順に追っていきましょう
遠くアメリカからやってくる 生まれも育ちもアメリカンな麗子さん・・・。
当然ながら、僕が住む地域に直接これるような便のいいシステムはありませんでした (ヾノ・∀・`)ナイナイ
そもそも僕たちにとっては都道府県の中の更に細分化した 市町村 思考ですが、
あの娘からすれば JAPANのNIGATA です。
その先の仙人村とかそーゆーのは初めから眼中にありません。
「NIGATAまで行くから迎えに来て💛」 こんな感じでしたね。 実際 (´-`).。oO(・・・・・・・・・)
僕は元来パフォーマーなので、やってくるあの娘の為にサプライズを用意しました。
・グラインダー
・インパクトドライバー
・ジグソー
・手持ち工具
・ラチェット
・ネジボックス
・電気工事工具セット
これはもう 「出会って4秒で逝かせてあげる」 そんな感じですね。
時は19時そして水曜日。
雑談ですが デートに誘うのは水曜のアポ取りが良いんですよ。
初対面の麗子さんとうまくできるかと困っていたら、
幸いにして整備士なAさんが「オレも行く」と同行してくれました。
しかも、彼は彼でプレイに使う道具を持ってきてくれました ( ・∀・)アヒャ
まあ簡単にいうと 3Pですね。
これなら、生まれも育ちもアメリカな麗子さんとてアレなわけです。
ブラとかストとか
色々と艶っぽい名前の麗子さん
文化の違いもあるので
何が起こるかわかりませんが
動き出したからには後には引けない。
今日は あの娘を連れて帰る!
そんなドラマが始まりました・・・。
愛車のエルフで走ること90分
到着したのは大きな大きなお屋敷 ( ゚Д゚)ウヒョー
カンガルーの家紋がついてましたね。
受付を済ませて いざ面会です!
僕 : 「麗子さんはじめまして! 迎えに来たよ♪」
僕 : 「え!!?」
ブラ や スト なんかはまだ着用すらしていない
想像以上にはだけてらっしゃる… (゚∀゚)エローーッ!!
そう。麗子さんは生まれたての姿をあらわにしておられたのだ…
横になって恥じらっている麗子さん
恥じらいながらもその姿は 「早くこっちに来て弄ってほしいの♡」 とテレパシーで訴えてきた。
もう (・∀・)キュンキュン! です♡
僕たちは麗子さんを締め上げていたロープを優しくほどいた…。
、
そして、プロとアマが混同した3Pの前戯が始まる…。
丁寧に7か所のポイントを押さえる僕たち。
屋敷の駐車場で100分にも及ぶ野外プレイ
過激すぎるのでみんカラでは、詳しくはかけないが、
いよいよ麗子さんの秘密のトンネルの中にアレを通し開通する…
ここは普段からトレーラーを仕事で使う僕が経験者としてまかった。
最終的には人のモノになるから非常に気を遣う・・・。
僕が最後の仕上げをしていると、 Aさんは裸の麗子さんにブラとかストなんかをコーディネートしていた
そして、エルフと一つになったとき、 麗子に一気に電気が走る・・・
麗 : 「逝・・・ ありがとう はぁはぁ」
僕 : 「こちらこそ、ありがとう ふぅふぅ」
お互い肩で呼吸を整えながらも少し照れた様子で 初めての夜を終えた・・・。
帰りは麗子と一つになったまま 2時間試させてもらった。
麗子とランデブーしてみた感想
【良いところ】
・1人のちからで余裕で手で押せる
・維持費が激安
・軽いのでヘッド側の燃費や動力性能に影響がほとんどない
・最低地上高がかなり高いので、段差など気にならない
【悪いところ】
・幅が無さすぎてミラーに移らない為、見えない 結構致命的な弱点
→ (解決方法としてレーザービームなどを試してみる予定)
・ パーキング時のブレーキがすっげーアナログ せめて連結・取り外し時だけは手元で操作したい
→ イエローハットで前後対タイプの車輪止めを購入したら、結構快適になった
・バックがクイックすぎと、アームがいつものフレミン号より短いから車両干渉に気を使って70度強くらいしか折れない
・軽いのでかなりバタつくし、跳ねる
→荷物用に軽トラの厚手ゴムマット2枚重ねを検討
→タイヤを変えるのも手 (ばね下を重く、そしてタイヤそのものをスタッドレス仕様に)
【総評】
もともと、揺れて困るものを乗せるつもりもないので
走行中にトレーラーがミラーから見えない以外はナントカなりそうです。
軽の為、慣性ブレーキ なし は想像通り大正解。
この軽さや手軽さなら峠や狭い下り、未舗装などを回避せず
パリダカみたいにジャンジャンいけます。
「下りや高速でブレーキが溶ける」というのを気にしない恩恵。
具体的には冷却の為の無駄な休憩時間がなくて済むのと、メンテナンス箇所もすくなくなるので非常にいいです。
(※ 軽カーゴに限るです トレーラー本体 + 荷物で500kg以上になるなら慣性ブレーキをつけてくださいね。
流石にヘッド側のブレーキだけでは制動微妙ですので…。
年間10000km仕事で1400kgのドーリー接続トレーラーを引く者としてのアドバイスです。
ぼくの経験上 ヘッドが2000cc以上のミニバン ワゴン SUV等の3ナンバー車や1ナンバーの車なら400kg以下ならブレーキは まずいらない 逆に無い方がいいと思います)
連結時だけは手元でブレーキ操作したいですが、数分の話なので車輪止めでやむなしですね。
基本的に軽トレは免許必要サイズと違って最後部も見えるし、全てにおいて 人力で矯正可能なので困ることは少ないです。
バックは少し曲げては伸ばすを繰り返せば大丈夫ですが、伸ばした時に見えなくなるのがやはり怖いですね
トラックではバックモニターが上から監視してるので大丈夫です。
レクサスは後ろのガラスから一応見えるので目視です
この問題は
車幅灯などを駆使して解決するつもりです。
共同出資のサブとしては十分です。
年数回の為に軽トラの維持費なんか出せませんからね
今後はどんな車を買ってもヒッチさえつけておけば 必要な時は揺れる軽トラも一応あるんだという感じになりました。
用途特定ではなく、あくまで凡庸で使える軽トラ荷台型にしたのが正解でした。
希望ナンバーが1回落選した都合
オーナー宅への納車は下旬になりますが、これもやむなしですね。
ステアリングヒーター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/05 03:02:28 |
![]() |
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/07 06:32:11 |
![]() |
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/18 05:26:11 |
![]() |
![]() |
ダイハツ アトレー サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車 |
![]() |
トヨタ アルファードハイブリッド 外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ... |
![]() |
ちびトラさん (ホンダ モンキー) こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ... |
![]() |
ヤマハ マジェスティS RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |