こんばんはひこたけす。
急に古めのサンバーバン 4WD 5MTを
「来月車検だから安くで譲ろうか?」 という話が舞い込んできまして、悩んでおります。
すっごく欲しいのだけど
間近じゃRXのスタッドレスを買ったり、イベント屋さんの2号店の機材を買ったり、会社の二階にある仕込み厨房をDIY改装したりで僕の懐はスッカラカン ( ;∀;)
事業を始めて会社員時代と大きく変わったことは
ジブンの意思とは別に払わないといけない物やその機会が増えたこと。 人の分まで持つことの機会が増えたこと。
自分でもそんな風におもってたけど、そうなるんです…
零細企業は社長より社員さんの方がお金持ってます…
やってみてわかったことの一つですが、勤め人の常識である 自分の取り分はすべて自分の計画や加減で使えるというのは ある意味凄いことなんですよ
少し前に友人と共同で軽トラの荷台部分だけのような簡易トレーラーを買いました。
実は今のうち規模だと
本気モードの時は開業当初に導入した機材車。いわゆるハイルーフの2tトラックだけでは足りないんです。
そのくらいまで成長したといえば聞こえはいいですが、
現実はハードです。
わかっちゃいるのですが、
今の土俵は県内外の猛将や時には大手チェーン店様などとご一緒する場所
圧倒的格上企業しかいないようなところで戦っております。
仕入れ価格も違うし、人足も規模もやっぱり凄い
そんな時頼れるのは機械です
マシンは良いですよー マシンは♡
と、まあ車両に関しても同じでして
他に荷物を積める車など持っていないし、知り合いから軽トラを借りたり、本社から無理を言ってマイクロバスを借りたりはお互い気を遣うのでその分として導入しました。
その前後の平日業務が全てフリーになるほど甘い世界ではありません。
あくまで副業としての話です。
だからこそ人を使わず効率的に、更には僕らは交通費のかかる遠方から出向いているのでその辺りも利益に直結してきます。
ブラストトレイルを買う頃から
僕は軽トラや軽バンでトレーラーを引くこそ 【最強】 である と考えておりました。
実際、ネットででてきますね。
情報社会バンザイです \(^o^)/
このイメージ通りにコトが運べば
・免許いらない (教えて自己練させれば普通免許のスタッフでもなんとかなる)
・荷物は濡れて困るもの →バン側
・天井の高さに制限のあるもの →ブラストトレイル側
・普段使いでも何かを便利な 個人所有の軽バン
・最大のネックである燃費問題も5MTなので ある程度しかたないの範疇
(商用軽バンのATはものすごく燃費が悪い)
いつか、ブラストトレイルの一番最強の使い方をしてみたい…
ここまで構想はとっくに出来上がっておりました。
で、今回の話ですよ。
フルトレーラーを引くためには車両側に 『連結検討申請』 というのをしないといけないのですがね。
ここでつまづいております。
普通車であれば、ブラストトレイルレベルであれば車体180kg+積載200kgで380kgの連結検討 いわゆるこの程度の950登録なんて、殆どメーカーからの主要所見と計算式で通るのです。
実際自分でもRXやランクル100を950登録してきました。
僕だって、軽自動車はいろいろな制約の中、ギリギリに作ってあるのは知ってます。 それでも働く車の強度なので手で押せるほどの抵抗しかないブラストトレイルくらいなら大丈夫だと思っておりました。
たぶん、ネット徘徊で見たことがあったらというのも強かったのかもです
急に舞い込んできた話だったのですが
6時間くらいネットにかじりついて調べたり計算したり…
通常の申請方法だと サンバーは ブレーキなしのトレーラーだと40kg
ありでも360kgしか引けません ( ;∀;)おい!
じゃあ↑の画像たちはなんなのさ!!
そんなトレーラー存在しないつーの!
でもこれはルール
なんとか解決策を見つけたい
数日のうちに見つけられなければこの話はなくなる…
旧方式申請(親子連結)は今でもできるのだろうか?
そしてそれをした場合は いかに950登録車であっても他のヘッドでは引けなくなってしまうのだろうか?
中には上手くやっている人もいるみたいだが、やり方がわからない…
さて、どうしたものか…
ルール改訂前なら通ったらしいのですが、 絶対便利だとわかっている バン + トラ の最強連結
画像検索では結構出てくるけど、皆どうやって申請してるんだろう…
ご存知の方おりましたら 是非知恵を授けてください
車両の型式は LE-TV2 という14年前のサンバー 5MT 4WD NA っす
ステアリングヒーター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/05 03:02:28 |
![]() |
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/07 06:32:11 |
![]() |
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/01/18 05:26:11 |
![]() |
![]() |
ダイハツ アトレー サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車 |
![]() |
トヨタ アルファードハイブリッド 外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ... |
![]() |
ちびトラさん (ホンダ モンキー) こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ... |
![]() |
ヤマハ マジェスティS RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |