• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

ひこたけ仙人 被災地で振る舞う

ひこたけ仙人 被災地で振る舞う

いつからかだろう…
 大切な物の順番を入れ替えられなくなってしまったのは…」






2019年10月…

日本列島を大型台風19号が直撃。

降りやまない雨に人々は驚愕し
地域の消防団は決死の覚悟で対策をしていた…。






そんな台風がくる前日のこと。

僕は悩んだ末に長岡市にある国立公園に連絡をして、常駐させていた移動販売車を引き上げさせてもらった。




表向きは 「お互いに何かあると嫌な思いをするから…」



本当は万一の時は普段迷惑をかけている地域の人たちの役に立つかも知れないと直感的に感じたから…。





そして台風が秒読みで迫ってくる土曜の朝、僕は移動販売車に電気を通し、200Lの飲用上水を貯めた


イザという時はみんなが電気と安全な飲み水で困る



「これは夢を与える車…。 できることならこんな不運な出動はしたくない」



そう思っていた…





それから次第に雨風が強まり、日をまたぐ頃には携帯やネットで災害速報がけたたましく鳴り響いていた。





朝を迎える…
幸いにして、場所によっては避難こそあれど、我が地方の被災はなかった。





「ああ、良かった…」

会社に出向き、停電したかの確認や、その他を色々見て回る…


「問題ない」 

胸を撫でおろした






夜になって
みんカラを見てみたら 楽農家さんが被災者になったブログを出しているではないか




TVで見た新幹線と同じように
千曲川でやられたと思った



しかも、ご本人は一過性の高血圧なのか、不整脈なのか、はたまた心筋梗塞かそんな症状で救急車で運ばれている





仕事柄無菌操作をするので、汚れることができない僕の場合
今、このタイミングで訪れても邪魔なだけ



それは自分が一番よくわかっている



僕と異なり特殊な場所には出入りをしない

汚れてもいいスタッフにジブンの代わりにお使いを願ったが、


当初のもくろみの30%くらいの達成率で




「なかなかすげーよ 自分で見てみた方がいいよ!」と

興奮気味に報告を受けただけ (´・ω・`)アノォ…




色々と世話になった方に対して


「チームを代表して伺わせた使者はお役に立てなかった」

ということを0.4秒で理解し、

自分の日程調整をすることにした。





結局災害から2週間も経ってしまったが、
先日の土曜に魚沼の郷土料理でもある生モツを振舞いに行ってきた。





前日仕事が終わってから
バーサン と 麗子さん に機材を積みこむ

alt




alt





今回のミッションは 移動する 焼き肉屋さんサービス

アウトドアが好きな方々のBBQ料理ではなく、



今日だけは飲食店のオーナーとして、「売り物で通用するレベル」の

商品をグランピング提供することが求められる




お客様は 
被災者の楽農家さんと、
楽農家さんの為に駆け付けてくれた復旧ボランティアチームの皆さん。



ボランティアさんへの慰労会を僕がボランティアで行う

ボランティアの連鎖ってやつだ。





焼き肉の味はね、

基本的に 肉5割 タレ5割で決まるんです。



だから今回は手を抜かずにタレは自家製タレを作りました。



それから焼き肉と言えばご飯も重要。

最高の肉を オン ザ ライス でモリモリ食べる

これが労働者の幸せというものだ。



南魚沼産コシヒカリをおにぎり屋をしていた時の手法を使い

天然水で炊き上げ、保温ジャーに入れ持っていきました 

(結局自分以外誰も食べなかったけど…)


alt







買い出しヨシ!

ご飯ヨシ!!

電気ヨシ!!!




さあ行くぞ!

alt




県境を越え、長野県に入る…。





窓を開けてみたが、風の匂いが今までと全然違う…


この辺りでいつも感じていたマイナスイオン満載の草木の生命力溢れる匂いはせず、


町全体がただ泥の匂いがしただけだった…




トンネルの中のような変に生臭いような… それでいてカビ臭いような…

菜の花ロードがそんな匂いと空気感に変わっていた…
alt





alt



大変なことが起きたんだ…


ようやく事態を飲み込みました。





途中に寄った道の駅で出されいていた農産物の量が1年前の10分の1くらい


alt



alt



空き空きの商品群…







現地に到着すると こんなに広かったのか! というほど


付いた楽農家さんの秘密基地






たかやまさんと二人で既に缶ビールタイムしてました(笑)




色々あったんだろうけど、

今日はそれを過去のことにして パーッとやってもらうために用意して来たんです。


苦労話は後から教えてもらいましょう!



ってわけで
みんなでモツ焼きの準備 (*´ω`*)ジュル




揉みダレの味が肉に入るまでは ハッシュポテトなんかで繋ぎます




そうこうしている間に 源さん も合流




そしてここから8時間モツ焼いてました

alt




モツといっても、 


レバーとか、ナンコツとか、ハツとか、ハラミがあるからほぼ焼き肉屋(笑)




帰ったのは日をまたいで1時半頃




次の日は午前全部使って道具の洗浄しました。
alt



この時期だと自宅のひこたけベースと会社の二つの場所に道具がしまってあるので、

どちらでもセコセコと洗います。



会社では独りで皿洗いをしていたら窓の外ではタヌキさんが堂々とお食事



なんでもそうだけど、使った機材は次に使いやすいようにきれいに洗いあげてようやく仕事は終了だと思ってます。


こうして僕の違う角度からの被災地ボランティア活動は終わったのでした。









全国の被災者の皆さん
まさかの事態から始まり 色々あって、これらも色々あるとは思いますが、
災害は最終的に自力で乗り切って収集するしかありません。

どん底から這い上がった回数が多いほど強い人間になれる

ぼくはそう思ってます。 


苦労の先には必ずいいことがありますのであきらめずに立ち上がり、そして前に進んでください。



おわり






Posted at 2019/10/29 21:37:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation