• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけのブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

新型タント試乗レビュー

新型タントに試乗してきました。

現車そのものは 先週の土曜に群馬で見てきたのですが、
運転したのは本日が初めてです。

試乗車はノーマルタント 
グレードはX-SAの4WD

室内は噂通りの広さですが、
シートがムーヴに比べてやや硬く、薄い印象がありました。
また、前席は助手席側が狭く、運転席側がメインにつくられております。

この為か、助手席に大人が乗る事が多い場合は長距離移動の際 
ムーヴに軍配が上がるようです。

また、助手席そのものに内蔵されているシートベルトはあまり良いとは言えませんでした。  (これは前の型から指摘があったみたいですが)



次に後ろの席ですが、とても広く、 座面のスライド機能を上手に使えば介助が必要なお年寄りなんかにも便利なアシストができるようです。
これは欠点かどうか判りませんが、
シートパックのデフォルトの位置がやや寝ているので、 お年寄りでも賛否が分かれる部分かもしれません。

座面の長さは長く、 ソファーの感覚です。
また、後ろの席も後方へリクライニングする辺りはありがたい装備だと思いました。


後ろからの前方見晴らしも結構よく、 後ろの席にもカップホルダーがついていたのが良いと思います。



そして、気になる運転席ですが、
ドアは90℃オープン(これは助手席もだが)
そしてドライバーズシートへアクセスも乗り降りしやすいです。

運転回りの見晴しは良いです。
但し、 商用車であるエブリィほど前方の見切りが良いとは言えませんでした。
また、左右のドアミラーがもう少し大型であって欲しかった所です。



座ってみる…

うん…

パワーウインドウのボタン位置が低い。
と、なると、 右のひじを置く場所は実質的には無いと言ってもいいだろう…

プュッシュボタンを押してエンジンをかけてみた。


僕は今までセンターメーターというのに乗った事がなかったので、
この視線移動はいささかギコチナイが慣れであろうと感じる場面がありました。

ギアをDにしてディーラーを出発したわけですが、

今日は季節外れの31℃、 試乗は約10分だったのですが、 その間23℃に設定したエアコンが室内に潤いをもららすことはありませんでした。

また、暑かったからこそ判ったことがありまして、
タントはWエアコンでないと多分後ろは暑いということです。

最新のIR技術を取り入れたガラスといえ、
でかい窓、でかい空間 

普通車の様に全体が万遍なくという様にはいかないだろうと感じました。
(これは会社のエブリィでも同じだか…)

そして、アイドリングストップ機能はやはりダイハツが自然で乗りやすい。

スズキのワゴンRは13km以下でエンジンが止まり、 ちょっと動くとセルが回りまたすぐ止まりを繰り返すので、 少しストレスを感じます。

ですが、ダイハツは9km以下に加え、低速走行や半ドルの切れ方等、運転の状況を判断しあまり積極的には止めないので むしろ丁度良い位に思えました。


今、当エリアは道路工事が流行っているので、 道は結構ガタガタしております。
普段ならマイナスな環境ですが、試乗にはもってこいの環境でありました。

0発進は想像していたよりも軽く車が動き、 ナルホドと思う。
(勿論軽自動車としてです)

ワゴンRの初速には敵わないが、 ムーヴと同じくらいのスタートダッシュ。
普通車の様に気づけば80オーバーなんて事はないが、
市街地の流れについていくくらいは 全く問題ない。
カタログで防音効果により加速時のストレスを軽減と謳っていたが、
まさにその通り。 アクセルを開けて回転は上がるのだが、 苦しそうな音とまではいかないようです。

しかし、40kmを超えた辺りからは加速に重さが見えて来たことも事実。
ついでに信号の0発進からベタふみをしてみたが、流石に分が悪かった。


乗り心地は結構良い。
道路工事中にも関わらず、5ナンバークラスのサス並と感じました。
ですが、 やはり背の高い車なので、重心が高く酔う可能性があると直感的に感じたりもしました。

椅子の座面はクッションが薄い為、ワリとおしりが早く痛くなるかも知れない。
ここはホールド性まで拘っているムーヴの圧勝のようです。

また、試乗車の燃費計はスタート時 8.3km 試乗後8.8kmになりました。

新車も新車で走行距離はまだ50kmくらいでしたので、当てになりませんが、
ムーヴの試乗車が12.4kmと出ていたので、 実燃費になれば先代+1~2kmが良い所なのではないでしょうか?


週末、今度は地元のダイハツで試乗が出来るようになるので、もう1度乗ってこようと思いますが、 走りの軽快感とハンドリングは ムーヴが優勢なので、
より真剣に乗り比べてこようと思います。


おわり
Posted at 2013/10/09 18:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2013年10月06日 イイね!

大名行列

全国のFJRオーナーの皆さん登場♪ ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆



凄いですねー


凄いですねーー。




えむさん ご連絡頂きましてありがとうございました ( ^ω^ )ニコニコ








ここで、 なんのこっちゃ判らない 皆様へご説明。


 
FJR1300シリーズの オーナーズミーティングがワリと近くであったので、
おめおめと行って来たのです。 ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ








大阪ナンバーの方とかおいでのようでしたが、いったい何時に出てきたのだろう…? (゜∀゜)マエノリ?



と、いう僅かな疑問を抱きつつも 想像を絶する迫力に驚きでした







実際僕は、メンバーじゃないので、この位の距離感があったんですけどね ↓ (爆)


うん、 このくらいの台数のナンバーを消すのは大変だから、
背面からの写真はこれで打ち止めにしよう ( ゚ω゚ )キメタ♪





皆さんのバイクをチェックし、どのような個性を出してあるのか眺めてました (´・ェ・`)アボーン







で、 

僕はFJRのカタログ
















は、見た事ないのですが、









まるで、カタログの様な 【動】 な写真を撮りたいとおもいましてねー












先回りさせて頂きましたよ

















途中、 セレブの方々がミーティングしておりました


















それはそうと、今回僕が選定した場所は

ここ、第50号コーナー


山頂付近のコーナーで 見通しも良い 急こう配なので






ここなら もしかすると・・・














諸先輩方の

こんな姿や



























こんな姿




























もしかするとこんな事する方までいるかもしれない!?


うむ、
これは、なんとしてでも 写真に収めねば・・・ 
 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
















期待に胸を躍らせて、 3mもある垂直の岩壁をロッククライミングして




草木と同じ色の シャカジャン を着て、 寒い中無線機片手に景色と同化していたワケです。






教えてもらった 無線の周波数に合わせると、
たまにFJR軍団の連絡の様な無線も聞こえるのですが、



混線してしまっていたのか、
何故か、 ずーっと ヘビを食べる話をしている人の無線が入ってくる…




なんじゃ? これ? Σ(・∀・;)



僕は草の生えているトコロにいたので、いつも以上にヘビがいないか気になってしまいました (汗)


















そうこうしているうちに
先に来たのが、 先ほどのゴールトウイングトライクの皆様方!


さらに下りから別のツーリング集団が現れて、 峠は大賑わい! ↓


スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
カッコイイー!!!!





















そして、 暫くして、ついに 
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!







※ 一般の方は動画でドゾ ↓



※1. 尚、無線機からの音声が聞こえておりますが、 僕の声ではありません。




※2. オーナーの方はご自分の写っているのを年賀状に使って下さい ↓ 


















ってわけで カメラ小僧の役割を果たし、









ここで ひとつマズイ事が発覚…















登った直後から薄々気づいていたのだけど…

























これ… どうやって降りればいいんだろう・・・?





















正に登ったは良いが降りるに降りれない高さ 


コエ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!








だってね…
目の前を走る観光バスの屋根の上が見える高さですよ? 映画なら乗り移れるレベルです。

いやあ、 久々に焦りました アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

















まさか、こんな結末がまっていたとは・・・








おわり
Posted at 2013/10/06 00:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | FJR 1300A | 日記
2013年10月03日 イイね!

 『2013 新型タント』 ・ 『2013 新型タントカスタム』 のカタログを頂戴してきました

 『2013 新型タント』 ・ 『2013 新型タントカスタム』 のカタログを頂戴してきました今日は新型タントの発表日

午前中に用事で出掛けるフリをして、カタログを貰ってきました。


新発売の当日だというのに

ダイハツディーラーは至って通常通り、

お客様も平日なので 用事があって来ている人のみという

まさにガラガラの状態でした。




ですが、スズキやダイハツが普通なのかも知れません・・・




「やはり、新潟のL様の集客力は異常だ・・・」


いつ行っても混んでいる L様の 大大繁盛ぶりを改めて実感しました。






試乗車はまだ無くてできないのですが、

タント4WDはNAでもほとんど1t(990kg~970kg)の車重ですからねー

スズキのエブリィーよりも重い


でもカタログ上の燃費は超絶良いワケで・・・



皆さんコレどう思います??



元祖だし、後出しなので、やはり買いですか?




資料を見てご意見を頂ければ 『参考』 にします。



ワゴンRの場合は20周年記念車の4WDが候補なのですが、
どっちが良いですかねー?




4WDターボで街乗り17~20kmの実燃費なら高くても利便性を重視したいところですが、 まちのり15km以下なら やはり経済面と車両価格でワゴンRなのかと・・・




ここでカタログを出して良いのか判りませんが、
ダメな時は削除されるでしょう! 資料ということでカタログを一通り

【(ノーマル) タント】



























【タントカスタム】





















Posted at 2013/10/03 22:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月02日 イイね!

リベンジの時

今、わが社の管理職は徐々に世代を若くしていく為に 
 通常業務 + α  で動いている。








そんな 折、僕はと言うと…




かの有名なマクドナルドは 会計で会社を強くする為に ある程度の管理職になると全員会計の勉強をさせるそうだ…







僕は、高校の時に授業で習った簿記が 凄くスムーズにジブンの中に入ってきたもので、 将来は会計士になりたいと思って、志望をしたのだが、



当時両親が

「これからは医療の時代だ、 医療系以外の学校になら金は出さん 働け」

「その代わり、医療系なら車を買ってやる」 


と猛反対








それから、商業の関連にはただの一度も携わることもなく・・・




現在に居たる・・・














そう・・・

18年の年月は長い・・・




勉強した内容など、キレイさっぱりお忘れになっている僕。

もうね・・・ 履歴書に書けないレベルね。 (実際戦力外なので書いてない)


















そんな中、 いきなり東京の大手税理士協会の主催する勉強会に出席



















そして・・・




























え!?
























面子に驚く


勉強会だから、
他にも色々な会社の方々が来るのかと思いきや、 民間企業はわが社のみ!

全員 先生方!














しかも、ディスカッション型の勉強会。
事務長と一緒だったのですが、 特に僕は普段が解らないので分が悪い。

と、今度は事務長と顔を合わせる。























当然ながら・・・






















くそーーー!!

 玉砕覚悟で営業時代に培ったハッタリをカマス





















で、玉砕★      「セ 、 センセイ・・・ 方・・・」

基礎だからって進むの速すぎ・・・ です・・・。

























第1回目終了・・・

「ここまで、大丈夫?」 と素人の僕に気をかけて進行して頂きましたが、 
そんなに一気に理解できません。 大丈夫なワケないっス。






おわり
Posted at 2013/10/02 18:58:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2 345
678 9 101112
1314 1516 1718 19
20 2122 23 24 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation