• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこたけの愛車 [ヤマハ FJR1300]

整備手帳

作業日:2014年9月10日

タンクバックの養生 (傷防止策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タンクバックの中では傷があんまり入らないというタナックス社のタンクバック

でも、 線傷といえ、ついて良い気はしないので、



自称 生活DIY 男 (乗り物DIYは人任せ) が行きついたのは


養生テープでタンクとバック本体の接地面全部 & 安全バンドの接地面を 全て覆い、 さらに マグネットのところは上からビニールテープをする。



実は養生テープは 水が付くと結構滑る


だが、 ビニールテープは水でもわりとグリップする


試しに重ねて張ってみたが、 ビニールテープのクッション性も追加されてむしろ良い感じ


高速や水で タンクバックが浮いたりずれたりする時や
バンドがばたついて傷が入るなら

養生 + マグネットの所はピンポイントでビニールテープ重ね張り ってことで良いような気がする
2
養生テープを張って 大まかにタンクバックが当たる所を保護しながら 範囲を決めていきます
3
タンクを借り乗せして微調整



作業時の ブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/198714/blog/34039807/
4
最後に マグネットが当たる所に 大判のビニールテープを張ると
養生テープ単体に比べてだいぶ滑りにくいです

(クッション性も増します)



※このテープは 他のテープに比べ剥がし痕が残りにくい品ですが、
長期間貼っておくと、少し残ってしまうことがありますので
 使用前日の施工、 使用後は早めに剥ぐ事をお勧めします

テープは少し高いので、 マグネットやベルトが当たる所だけ施工してもかなり違いが出ます

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン・シャフトオイル交換

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

ブレーキパッド清掃

難易度:

OIL交換

難易度:

ユーザー車検

難易度:

エンジンオイル交換Ⅶ・ドライブシャフトオイル交換Ⅴ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬眠準備したり、ふるさと納税したりした今年3日目のお休み http://cvw.jp/b/198714/47341420/
何シテル?   11/13 13:58
仙人が住んでいそうな山里で日々精進をしています 春と秋の朝は窓からきれいに雲海が現れ、 冬はめっちゃ雪が積もります 国道が市道に格...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/05 03:02:28
アルファード30系後期2020.01の運転席シートベルトから異音がする件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 06:32:11
バイクのシートがスゲー綺麗になる裏技 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 05:26:11

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
サンバーからバトンタッチ😀 1月に頼んで予定の4月を大きく越え7月下旬に納車
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
外車、バイク、趣味車… 道楽者なので、結局は色んな乗り物に乗りたいです。 それをするに ...
ホンダ モンキー ちびトラさん (ホンダ モンキー)
こう見えて トレーラーヘッドとしての職務を持つ (笑) 小さいトライクだから ちび ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
RX君へのチョイノリ負担を減らすために 増車。 便利な サンダル として、 その使命を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation