• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謝謝のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

願望希望時代技術?

願望希望時代技術?最近、考えてます・・・

こんな悩み、今更のようでお恥ずかしいですが・・・
全部やると決定ではないんです・・・多分無理だし
でも・・・????と思ったんです・・・






先に願望順序ですね・・・
①マフラー
②インタークーラー
③EXマニ
④タービンアウトレット
⑤ポンカム
⑥タービン

何を?って?
まーここ見てる人ならコレで解ってるでしょう?
エンジン関係のカスタムですね。


あくまでもやりたいという希望
資金ないから希望
・・・願望?
なんですがね、それでも考えるのは楽しいのです。
でも考えていて「ふっ」と疑問が・・・
カスタム楽しむには、やはりある程度は自分でやる!ですが
このメニュー(1から優先希望)の何処からが
ショップの御世話になるCPUのセッティングが必要なのか?
皆までも言う事ではないのですが理想は1つでも・・・ですがね
そんなん趣味としてのカスタムじゃ破産w
なので現実、どのLvから燃調が必要か?って事でしょうかね?
見ての通り、赤ヘッドの180SXです
中古なので・・・エンジン開けてないから今まで何をしてあるか?正直不明?
だけど
EVC
トラストCPU
エアークリーナー
インタークーラー
マフラー
は、社外品装着されていた。
と言う事は②まではパーツ変えても、そこまで気にする必要はない!
自分としては上記の願望一覧をやって行ってみたいが
もちろん一気にやる資金なんて無いし、そんな願望も無い

そんなこんな考えているんだが・・・w
マフラー&エアクリ位が普通で、そこからは御金持ちと思ってたんですがね
最近は価格も押さえられているしボルトオンパーツも豊富だし
久しぶりに、こんな車持つとワクワクですww

で。もとに話を戻しましょう。
毎度、CPUセッティング出すなんて到底無理だし
サブコンで自分でなんてのも無理! ※GROMでさえ良く解らんでパーツ入れて放置
正直どこまで導入したら燃料系のポンプやインジェクター、さらにはCPUのセッティングやエアフロ、空燃比設定が必要になるんだろうか???
今はまったくサーキット走るつもりも無いし、スポーツ走行するつもりも無い!
はたまたスポーツ走行しなければ、どこまで導入してもCPU設定しないでも支障なく普段使えるんだろうか?
だったらやるな!って言われそうだがw
見た目カッコいいじゃないですかw
音も変わるしねw
今は上記のどの部品でもボルトオン!
ポンカムとか言っちゃうしね^^;
でも・・・
実際、純正に加工なしで取付け可能だろうがセッティングってどうしてるんでしょうね?みなさん。
このメニュー今では珍しくもなさげですが
それでも全部やったら相当な金額
みなさん、どういう感じで手を入れて行ってるのか?
その辺が疑問ですねw

月々僅かな御小遣いで遣り繰りしながらです。
参考にできればとw




写真は東名パワードさんから借用させていただきました。
Posted at 2016/10/15 09:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年09月26日 イイね!

晴れた!

晴れた!久しぶりの晴れ!
仕事休みの日や、早く上がれる日が悉く雨!
久しぶりに早く上がれる日に晴れたので
速攻帰宅して軽作業

リヤゲート内の内張が、ほとんどないため
オクで買ったりチマチマやってたのですが
リヤスピーカーはカバーは要らないのですが台座が金属むき出しでなんかみすぼらしかったので
黒く塗りました。
ついでにロールバーが青で統一感にかけてるので
余ってた白のスプレーで塗装
ロールバーは時間の関係上、あと1本残ってしまったが
とりあえずOK
だいぶボロボロ感がなくなってきたw




速攻で帰ってきたので序でにブーストチェック
30%に設定
レスポンスは5まで落とし
ドロップは60に
オーバーシュートは80Kpaまで行ってしまうが
ブーストは65Kpa
メーター読みで0.6kg/㎠位
まーベタ踏みは普通しないし
オーバーシュートに気をつけて乗ってれば、この程度は許容範囲?かな?
Posted at 2016/09/26 17:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年09月25日 イイね!

ミッドナイトパープルな時間

ミッドナイトパープルな時間夜勤作業日があったので、会社帰りに何十年ぶりかで首都高にてドライブ試走。
路面は夜半までパラパラ降ったためハーフウェット

丑満時ではあるが、それらしき車両は皆無
やはりスポーツカーが流行ったのは過去の時代なんですかね?



走行感想なんですが・・・・
この車で本気で走ることは、やはり叶いません!
直線的な高速道や通常速度の一般道では、そんなに問題はないのですが
首都高Lvだと此の車の変なところが顔を上げてきました
三桁に近づくと尻のあたりがソワソワする・・・
フロントにアンダーディフューザーを入れたので、購入時よりは気持ち安定したが
全体的にフロント接地感が薄い!
なんででしょうね?・・・180って、そんなにフロント軽くないと思ったのですがね?
全体的にですが、特にフロントが落ち着きない!
足回りも、そんなに硬くないのに?かといって跳ねてるわけでもなく・・・
まー真っ直ぐ走ってないからな・・・この車・・・
経年でボディーが遣れてるのか?全オーナーたちの事故歴なのか?
理由はわからないが、20数年前に私が乗ってたS13系の180もシルビアも
このような走りではなかった!
全然踏めない!
というより制限速度で普通に走っているのに、何故か怖い・・・
仕事で使ってる社用車の方が安定してて踏める・・・

しかも先日導入した2WayLSDが後押してアクセルOFFにもできないw
タイヤは新しいが安いやつだからグリップに信用ないし
頭フラフラ尻ズリズリ・・・危ない車だ・・・
ブーストはキチリ0.5で安定するが・・・
この車両は走るためではなく、通勤とドレスアップ用のようです><;
Posted at 2016/09/25 17:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年09月10日 イイね!

今日のブースト

ブースト17%
レスポンス8%
オーバーブースト65Kpa
ワーニング70Kpa
ドロップ100%

3速適度に操作でブースト57Kpa
ちょっと垂れるかな?
4速固定とかだと54Kpa
でもやはり、ベカッ!!と踏んで加速だと
3速でもオーバーシュート
81Kpaとかって記録残ってるよ><
目標ブーストまでまだまだだし
レスポンス落としてみたがだめか・・・

懐に余裕ができればインタークラーとマフラーを新しいタイプのものに交換する画策もあるが
ブースト設定悩みが尽きないな
燃料系交換しだし出すと、止まらなくなるから
まだ当分我慢するつもりなんだがな><
どこまで、ささやかチューンでいけるかな


んんんんんんん
此で目標の65Kpaで安定って、本当にできるんだろうか(T。T
Posted at 2016/09/10 19:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2016年09月08日 イイね!

こんなん買っちゃった

こんなん買っちゃった遊び車にはいいのだが、金はかかる!

もう旧車と理解すべし!
Posted at 2016/09/08 21:18:25 | コメント(1) | 180SX | クルマレビュー

プロフィール

「え・・・・・と・・・・大丈夫か俺。 http://cvw.jp/b/1987333/48632011/
何シテル?   09/01 19:48
謝謝です。よろしくお願いします。 今までの車両所有歴ですが 180SX シルビア テラノ アテンザ アテンザ 180SX ミライース XJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ん〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 08:43:10
ん〜ナイス(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 04:33:43
髭とドアミラーアンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 07:12:55

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
やはり足を洗うことはできませんでした。 前回も候補の隅には掛かっていた車両です。 流 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
なんとも因縁めいた諸事情で乗替えました。 GY3(赤)を所有していたのですが 赤信号で ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
【通勤車】 HUSTLER TOUGH WILD MR52S (4WD TURBO) ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
早朝通勤でバイクだと冬場路面がヤバイ事などあり 通勤車両に増車購入 そこそこ高年式だし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation