
オーリンズのオーバーホールがやっと完成。
2ヶ月以上かかった。原因はベアリングをオーバーホール部品としてキープしていなかったことだそうです。8万キロ走ったら、ベアリングは変えたいよね。
現在、セッティングを詰めてもらうためにショップにお預けです。オーリンズのレビューはまた書ききます。
今日の本題はここから。代車を貸していただきました。それが写真のヴィッツ。6万キロ走行です。運転席に座ったら、君はトラックか!ゴルフの運転席のポジションに比べて違和感だらけ。走り出すと足はふにゃふにゃでばたばた。エンジンのアイドリングが不安定。恐々と高速に入りました。エンジンは吠えているけどスピードが乗らない。いつも以上に慎重に運転して帰宅しました。
代車ですからねw。でもゴルフを引き取りにまた高速に乗るのかと思うとかなり憂鬱になりました。
そこで魔法の箱の登場!
オーディオのアンプにつけてあったG1を装着してみました。
付けた瞬間から、まずはエンジン音が静かになってアイドリングが安定。足回りもバタつかなくなりました。そして風切音も静かになりました。運転のしやすさが見違えるほどアップ。これだったら高速にも乗れそう。
これだけオービトロンを付けまくっている私ですら驚かされる効果でした。改めてG1は名機だと感じました。QUADに比較すればそれは全然大したことはありません。でも6万円という価格でこれだけの違いを出せるマイクロリアクターはなかなかないです。
6万は安くはないですが、マイクロリアクターを使わずに、アイドリングを安定させて足回りのバタつきをなくして風切り音を少なくしたいとしたら、整備に果たしていくらかかることやら。
今回は経年劣化して疲れている車だからこそ、装着した際の効果を如実に感じることができました。
G1は手放そうかと考えていましたが、今後足代わりに車を買い足した時のために保管しておこうと思います。程度が悪くても、G1だけで十分に乗れる車になりそうです。
Posted at 2025/07/08 21:24:14 | |
トラックバック(0)