• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pittazのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

マイクロリアクターいろいろ

QUADを取り付けてから10ヶ月になります。車はいい状態を維持しています。距離は97000ですが、あまりヘタリを感じないし、今のところパンク以外は大きなトラブルにも見舞われていません。

最近思うのは、ランドマスターのリアクターは除電効果だけでなく、それによってスムーズに各部分が動いているので、車に対しての負担も軽減されているのではないかということです。QUADは私が今まで購入したパーツの中では、最も高価な製品ですが(価格を聞いた人は大抵、お前は狂っているという表情をされますw)、その分メンテナンス費用の低減にも繋がっているように感じます。こんなことを書いているといきなり大きなトラブルになったりしてw。

ところで、ランドマスターのリアクターといえば、最近スマートアーステクノロジーの発表がありました。内部構造を今までのリアクターから一新するということです。

今までのマイクロリアクターの技術は熟成されていくところまで行ってしまいました。素材についても、QUADに使われている素材はすでに入手不可能だそうです。ランドマスターならば新たな素材を見つけることは可能だろうけれども、価格の問題が出てきます。

今回のスマートアーステクノロジーはそういった現状を打破するためには、技術的にいい方向性だと思っています。

ただ新しい技術だけに課題も多いと思います。素材の組み合わせを変えることで、より多くのパワーを引き出すことは可能でしょう。QUADを超えるパワーを生み出す可能性は大いにあります。しかし現状、アクセルの操作に対してリニアにそのパワーを出すような制御の部分で課題があるように思います。

そう考えるとQUADはやっぱり値段だけの価値があるのだなと思います。

まずは汎用品で利益を上げていただき、その利益でQUADを超えるスマートアーステクノロジーの製品を開発していただきたいと思っています。
Posted at 2024/07/23 17:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かっしぃ@TCR 予定が合えば参加希望です。Rですが、中華製TCRサイドスカートとディフューザー装備しているので、もどきということでいかがでしょうか?」
何シテル?   09/03 10:34
pittazです。よろしくお願いします。 ジムニー、マーチ、セフィーロ、マーチ、GOLF5、GOLF6カブリオレ(紫)、GOLF6カブリオレ(銀)、GOLF7....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
2122 23242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

フューエルリッドアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:51:42
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:50:12
ラムダセンサー・O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 14:50:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R Golf R “Hayabusa” (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
<日本一静かでスムーズなゴルフR> ⭐️2025年5月時点でのノーマルからの変更点。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
カブリオレ弐号機です。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation