• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pittazのブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

ミシュランパイロットスポーツ5その後

五味康隆のyoutube、パイロットスポーツ5を履いたWRXの動画を見る。もしかしたらうちのゴルフでもいけるかも、と思いオーリンズの車高調を前後1段だけ絞る

いつも1段では大きな変化はないのだけれど、あら不思議、タイヤとサスの動きが見事にマッチ。路面を舐めるような感じで段差を吸収。収まりもいい。こんなに乗り心地が変わるのか!

Primacy4+よりもサイドウォールが硬い分、ちょっと絞ることで、サスの硬さとタイヤの硬さがベストマッチになった。

GTI純正17インチだから、そんなに軽いホイールではない。BBSのRFがいいなと思うけど、多分ホイールを軽くすればいいものではないのだろうな。ホイールが軽くなる分、サスで押さえ込むことになる。そうすると乗り心地も変わってくるだろう。ホイールの重さ、タイヤの硬さ、サスの硬さでバランスを取りながら、乗り心地の良い状態を模索するのが重要なのだろう。さらにいえばタイヤの空気圧も。

いい勉強になりました。
Posted at 2024/09/20 23:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月12日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!9月16日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/09/12 21:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

ボルティックスジェネレーターを使ってハンドリング向上

ボルティックスジェネレーターを使ってハンドリング向上ホイールハウス内の空気は、タイヤの回転で加速され、その空気が路面に叩きつけられているそうです。叩きつけられた空気の影響で前輪がふわふわする感じになります。ホイールハウス内の空気をボルティックスジェネレーターで車体内側の方向に持っていくことで、路面に叩きつけられる空気を少なくして前輪がふわふわしるのを抑えよう、というのが考え方だそうです(受け売り)。

以前も同じようなことをしていましたが、時間の流れともに印象が薄れていました。タイヤ交換のタイミングで何個か剥がれてしまったので、一度取り除いてみました。

取り除いても、そんなに影響が出るわけではないですが、微妙にハンドリングが甘いのです。ちょっと遊びが増えた感じ。気にならない人だったら気にならないレベルかもしれないけど、取り除く前のハンドリングの印象が染み付いているので、もやもやして気持ち悪いな、という感じです。

今日再度取り付けてみました。取り付けるとハンドリングがシャキッとします。遊びが少なくなりますが、かといってハンドリングが重たくなるほどではないです。フロントの接地感が増した感じです。

考えられる理由としては、

(1)垂直に叩きつけられる空気の勢いが、内側にずらされることで弱まった

(2)ボルティックスジェネレーターに当たる空気の勢いでフロントが多少下に押しつられた。

とかくらいしか思いつきません。街乗り程度のスピードでも接地感が増してハンドリングがシャキッとするのは感じられます。高速で速度域を上げていくと、フロントが多少押し込まれている感じになります。ジェネレーターの個数や配置の仕方で高速で押さえ込みされる速度域は変わってきます。

そんなに費用もかからずに、効果が感じられると思いますので、ハンドリングが気になる方は是非お試しください、感想をいただけると参考になります。

(写真では赤丸右側に2個付けていますが、あまり効果はないかもしてません。ホイールハウス内につける方が変化を感じられやすいです)
Posted at 2024/09/07 14:30:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

100,000

100,000本日10万キロとなりました。購入した車で初めてです。100,000キロの場所は砧公園の交差点を超えた環八の内回りでした。
購入したのが3年前。前のオーナーは4年間で約17,000キロ走行。3年で83,000キロ走ったことになります。車は走って楽しむものだと教えてもらいました。
調子は絶好調。でもメンテナンスはしていかないと。ブレーキローター、サスペンションのオーバーホール、ウォーターポンプが大物になるでしょう。
これからも気持ちよく走ってね。もっともっといろんなところに連れて行ってね。
Posted at 2024/09/05 18:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

それでも快調

それでも快調月火で新潟まで旅行に行きました。お目当ては新発田にあるパトランという洋菓子店。普通の町のケーキ屋さんなのですが、とてもいい味。お値段も手頃。チョコレートの使い方、味がとても大好きです。新発田の人たちは、自分の街にあるケーキ屋さんを誇りに思ってもいいと感じました。

行き帰りの関越はとても楽しかった。車が何のストレスもなく走ってくれます。そしてタイヤをPilotSport5に変えてよかった。車の挙動に全然負けていなくて、路面をしっかり捉えてくれます。高崎をすぎて長岡までは交通量も少なく、あれー、このペースで怖さを感じずに走れちゃうんだ、という具合でした。お巡りさん、ごめんなさいw。

冷却系に課題はあるけど、車の走り自体は問題なく、エンジンのレスポンスもハンドリングも自分好みでした。サスも気持ちよく動いてくれます。オーリンズ最高だ。

写真は谷川PAで水汲みの時に撮りました。
Posted at 2024/08/22 21:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「甲府遠征のご利益。武田神社はずっと欲しかったステッカー。」
何シテル?   08/20 21:06
pittazです。よろしくお願いします。 ジムニー、マーチ、セフィーロ、マーチ、GOLF5、GOLF6カブリオレ(紫)、GOLF6カブリオレ(銀)、GOLF7....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CELTIC TUNING ECU Stage1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 22:39:05
ドリンクホルダーが開かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 15:38:42
センターコンソール周りの取り外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 15:36:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R Golf R “Hayabusa” (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
<日本一静かでスムーズなゴルフR> ⭐️2025年5月時点でのノーマルからの変更点。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
カブリオレ弐号機です。
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ ハヤブサ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation