
パーツレビューをアップした後に気づいたことをいくつか。
(1) 2008のA3車載工具はゴルフ5、6と同じ
(2) ただしゴルフには以下の工具が含まれていない。
•タイヤハンガー
なくてもタイヤ装着ができないわけではないが、あれば便利
•audi用ホイールキャップ外し(A3にはVW用のホイールキャップ外しも含まれている)
audi用ホイールキャップをつけていない人には関係ないけど、付けている人には必需品。大した工具ではないのに買うと結構な値段(600円程度)
同系会社ですが、ちょっとしたところに考えの違いが現れているのだなと感じました。アウディに乗ったことがないのでわかりませんが、VWについて言えば型が新しくなるほどに目に見えないところにお金をかけなくなったし、目に見えているところも安っぽくなっています。コスト削減の傾向は、ディーゼル疑惑以降加速度的にひどくなっていると感じます。8.5を見ても4、5年経てば古くなってしまう情報システムを強化して目眩しをするのだったら、ちゃんとお金をかけるべきところにちゃんとかけろよを言いたくなります。
今乗っている7.5Rがお釈迦になっても、8.5Rには乗らないと思います。VWだったら現行のティグアンR(8Rがレザーシートではないのにあの値段、でもティグアンRはレザー電動)。T-RocRはトルクベクタリングがなく、エンジンも第4世代のEA888ではないので却下。第4世代のターボの大型化でECUチューンですぐ400馬力は魅力ですね。
あとはアウディのS3。でもS3を考えるならばRS3という欲が出てきそうですね。
乗り換える気は全くないのですが、次に何に乗りたいと考えるのはそれはそれで楽しいですね。でも今の7.5Rの乗り心地にするためには、またお金をかけるだろうなw。
Posted at 2024/07/30 22:57:19 | |
トラックバック(0)