• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukimaru"の愛車 [三菱 ランサーエボリューションIX]

整備手帳

作業日:2014年11月26日

インテリアLED化 Part.2 エアコンパネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンパネルのLED化を行いました。
ノーマルではやや暗めの白っぽい発光ですが、今回は車内の照明を統一すべくレッドLED化しました。
LEDバルブは孫市屋の「T4.2-マイクロLED-M型-SMDワイド-赤」を4つ使用しました。
※バッテリーのマイナス端子を外しておいた方が安全です
2
エアコンパネルを外すにはまず、写真に写っているパネル上部のネジ2つを外します。外せたらパネル周りのフードが取り外せるようになります。
3
次にパネルの4隅にあるネジを外します。外せたら裏側にあるカプラーを2つ外します。自分の場合は左側がかなりきつくはまっていました(^^;;
4
完全に取り外せたら裏側を確認し、写真のようなネジが4つありますのですべて外します。軸の長いドライバーのほうが外しやすいかと思います。
ネジが外せたらパネル前面と本体を分離させます。
5
最後に写真のコネクターを外します。白い部分はパネル前面に残るので、ペラペラの部分だけで大丈夫だと思われます。
6
それではバルブの交換に移ります。
写真の4つの黒い丸の部分がバルブの位置になりますので、大きめのマイナスドライバーを使って外します。
純正バルブが外せたらLEDバルブを逆の手順で取り付けていきます。
7
左が純正バルブで右がLEDバルブです。点灯チェックができたら逆の手順で取り付けていきます。
8
完成図です。撮影の関係上、写真では白っぽさがありますが、実際には真っ赤です。メーターとも色味が同じになったので、車内に統一感が出ていい感じです(^ ^)
エアコンのON/OFF等のスイッチがアンバーのままなので少し分かりづらいですが(^^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧調整

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキキャリパーのクリア剥がれと白濁をなんとかしてみよう

難易度:

Aピラー剥離の対処

難易度:

足回りの異音対策

難易度:

リレーやヒューズ類の交換検討

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少し前にレイアウトが変わったパーツレビュー、それに合わせるように変わった整備手帳…見にくいわ。前の方がよっぽどいい。」
何シテル?   12/06 17:34
Yukimaru(ゆきまる)です。 YUKKiより改名しました。改めてよろしくお願いします。 愛車は、三菱・ランサーエボリューションⅨ。 社会人1年目にして憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアモール全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:03:56
ロッドホルダー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 10:32:31
行灯6Vカブ全波整流12V化 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 13:35:54

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2013.07.04 87,530km 納車 2014.07.14 100 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation