• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒカル the 3rdの"ヒカル号" [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2014年10月6日

ワイパーブレード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
青のカーボンシートを貼ったワイパーを今までのに替えて交換します。
現状付いているワイパーと比べてみました。 基本的に同じものです。
2
U字フックの上にカバーが付いていて、それを上に開けると、U字フックから外せます。
装着はこの逆です。簡単です(^o^)
3
助手席側だけ交換して、運転席側と比較してみました。

予想以上に明るく派手なブルーで戸惑いが隠せません(笑)

前からプレを見た時、もしかしたらここが一番目立つかも(^_^;)
4
運転席側も外しました。こちらが今まで付いていた、ゴム部がブルーのブレードです。大陸クオリティなのでしょうか、青の色味が、全然違います。当時、左右セットで同時購入したのですが・・・(^_^;)
5
運転席側も交換完了・・・しかし、ここでちょっとトラブルが(^_^;)
U字フックに突っ込んだ時、なぜか奥まで入りません(^_^;)
ここは今回貼ったカーボンシートは関係ない所ですので、シートの厚みできつくなったわけでもなく・・・何故?(^_^;)

しかも一旦外そうにも手前にも奥にも全く動かなくなり、しかもうっかり上のカバーをしてしまい、そしたらそのカバーも開かなくなりました(^_^;)
力まかせにいくと壊れそうな感じでしたので、脱落しなさそうであれば、次回のゴム交換までそのままいく事にしました(^_^;)
これも大陸クオリティのせいかも(^_^;)
6
フロントガラスに水をかけて、作動、ふき取りのテスト。

OKです(^o^)

前回のゴム交換から約1年でした。

運転席側はU字フックが奥まで入っていないので、数ミリではありますが、ふき取り位置が少し下になっている気がします(^_^;)

変な位置で噛んでいるのか、かなりがっちりしちゃってて、その意味では作動中にワイパーが外れる事はなさそうですが、少し月日をおいてから点検の必要性はありそうですね(^_^;)

使用に伴って少し緩んでくれれば助かるのですが(^_^;)
7
安物のカーボンシートですので、水がかかった時などの対候性、耐久性は弱そうな感じですが、このブレード一体型ワイパーゴムは、左右で1080円と激安ですので、ワイパー交換ごとにこのシートも張替えてもいいかなと思っています(^^)
ワイパーゴムの寿命より早く剥がれてきたりしたら引っ剥がすしかありませんね(^_^;)
8
車内から見たところです。

懸念として、カーボンシートに乱反射して、眩しくないのか、という問題です。
これは晴天時の逆光の時に走ってみないとわかりません。

問題があったら何か対策をしないといけませんね(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーリンクブッシュ交換

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

ワイパーリンクブッシュ交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トリシティで初の遠出( `ー´)ノ http://cvw.jp/b/1990831/46949069/
何シテル?   05/12 00:25
ヒカル the 3rdです。よろしくお願いします。 今まで車は、ディーラー任せ、整備工場任せ、人任せ・・・でしたが、少しづつDIYも始めました。皆様よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

はるなすさんのヤマハ トリシティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 10:22:28
今日はカワセミ撮り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 20:02:14
西伊豆で富士山満喫(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/10 11:25:17

愛車一覧

ホンダ プレリュード ヒカル号 (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード平成元年式前期110型に乗っています。平成14年に14年落ちで購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation