• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずをです。Mk.IIの"Kei -チョロQ号-" [スズキ Keiワークス]

整備手帳

作業日:2022年6月19日

スズキパーツ検索システムをまたまたお引越し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1

何かと問題が発生して長いこと難儀させられた、スズキパーツ検索システムを含むパソコン問題。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1992645/car/2884305/note.aspx

ようやく落ち着きを取り戻し、なんとか日々の作業に支障の無い状態になりました。

しかし、フラッグシップに昇格した機体は退役した機体と比べ、CPUの性能が低いのでどうしても処理速度が劣ります。

少し重めの操作をすると瞬間的にフリーズする事が多々。
1日中使っていると、この瞬間フリーズの回数が嵩むので、なかなかのフラストレーションになるんですよね。

現在装備されているのはintelのCORE i3。
メモリは容量の大きい物が在庫品にあるので、基盤に適合するi7を手配しようかと考えていました。
だけど、なぁんか踏み切れなかったんですよね。

そんなところに、ジャンクのi7搭載パソコンを使える話しが出たので、遠慮無く使わせてもらいます。

サイズは17型ワイドなので、ノートパソコンとしては大きめです。

2

東芝製のSatellite P775-S7320というモデルで、北米仕様機です。

3

CORE i7搭載。
元々のOSはwindows7だったようですが、windows10にアップグレードしてあります。

基本性能は申し分無いのですが、ジャンクの理由が
・キーボード死亡
・タッチパッド死亡
・ワイヤレスネットワークアダプタ死亡

ノートとしては既に役立たずですが、タワー型と考えれば何とかなりそうです。

4

各種ポートが生きていたので、USB経由でキーボードとマウスを接続し、状態確認のために電源を入れてみました。

起動はしたのですが...
3分45秒も掛かるなんて、どういうこと?
何かしらの問題がある予感しかしません。(笑)

HDD容量は700GB、でも空き容量は50GBだけ。
メモリは6GB。
結構パンパンに詰め込んでありますね。

5

オリジナルのHDDに手を加えたくないので、手持ちのHDDをクローン化して換装です。

ドライブに必要な最低限の容量を確認するため、リストアします。

6

クローンHDDで問題無く起動できました。

「個人ファイルを全て削除」でリストア。
4時間ほど掛かりました。

7

リストアが済み初期設定を終え、数回再起動した後の起動時間が1分14秒。
だいぶ軽くなりました。

動作に問題無いことが確認出来たので、SSDへの換装準備をしていたら突然ブルースクリーンが登場!

「えぇ〜」と思いつつ、記載事項を読んでみると「ファイルに致命的な損傷があり、windowsを起動できません。工場出荷状態にリセットすると問題を解決できる可能性があります。この場合、windowsのアップデートも全て削除されます。リセットしますか?」

OSが動いてくれないと話しにならないので、迷わずYESをクリック。

HDD入れ替え前の状態で起動に3分45秒も掛かっていた原因も、もしかしたらこれが関係していたかも知れません。

今度は2時間ほどで完了しました。
初期設定を始めると、windowsが7に戻っていました。
これまで何台かリストアしましたが、OSがグレードダウンしたのは初めてです。
東芝さんのオリジナル設定なんでしょうかね?


8

サポートの終わっているwindows7をオンラインで使うのはイヤなので、改めてwindows10の最新版にアップデート。

SSD換装のため、再度クローン作成。

9

HDDからSSDに交換して動作確認。
無事に動いてくれました。

最初の起動だけはどうしても時間が掛かるので、数回再起動してから起動時間を測ると28秒弱。

やっぱりSSDは速くて快適ですね。
CPUも速くなったので、瞬間フリーズから解放されると思います。

10

肝心のパーツ検索システムも、前回同様の方法で無事に動作しました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1992645/blog/46161288/

さて、後はどうやって配置するか...

フラッグシップ後継機にしていたDELL機は、モニター部が180°まで開いたので、壁掛け状態にマウント出来たのですが、今度の機体は120°くらいまでしか開きません。

スペース的にどうにか壁掛け状にしたいところですが、奥行きを喰い過ぎて無理でした。
ん〜、どうしよ。


11

悩んだ挙句、こうなりました。
なんとかスペースに収まってくれました。

手前の小さなパソコン(実はタブレットにキーボードを付けた機体)で、東芝機をリモートコントロールします。
それぞれに拡張モニターを設置しているので、画面は全部で4枚です。

東芝機、何処にあるか見つけられました?

実は...

12

まさかの横倒し設置です。(笑)
こんな変な使い方する人って他にも居るかなぁ。(苦笑)

でも、キーボードもマウスパッドも使えないんじゃ、モニターが付いてるタワー型みたいなもんです。(笑)

13

あまり機会は無いですが、東芝機を単独で使う時はこのミニキーボードをBluetooth接続でコントロールです。

リモートコントローラーも兼ねている小型PCも東芝機も、キーボードは英語版なのに対して、このミニキーボードは日本語版。ファンクションとキー配列が少し違っていますが、あくまでも応急用なのでOKです。
イザとなったら東芝機のキーボード設定を日本語に変更して使用します。

ちなみに東芝機、立派な割にBluetoothは非搭載でした。
仕方ないので手持ちのUSB Bluetoothデバイスを使いました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1992645/car/2884305/11854934/parts.aspx

レイアウト上で一つ問題が発生しました。
横置きにした東芝機ですが、モニターが光沢仕様なんですよね。
スペースの都合上どうしてもここ以外に置けないのですが、東芝機モニターが部屋の窓側を向いてしまい、反射が酷くて日中はほぼ見えません。
夜になっても周囲の映像が映り込んでしまって見え難いです。

これにはまた、別途対策します。

先ずはこれでフラストレーションの少ない環境が整ってめでたしです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビブッシュ交換(強化ブッシュ)

難易度:

クラッチスタートキャンセラー 作成

難易度:

クッションゴム 交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

フォグランプ流用すますたwww

難易度:

カウルトップ 黒樹脂復活剤塗布

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Keiワークス エンジンオイルとフィルタ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1992645/car/2884305/7829667/note.aspx
何シテル?   06/12 09:47
※ あまり更新しなくなってしまったので、ほぼ自分用の備忘録です。 一方通行な投稿で、「イイね」のお返しが出来ない事が多いと思いますが、ご容赦ください。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レノボジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47181 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 10:52:27
ブレーキ関係のサビ対策塗装をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 22:03:40
SUPAREE H8 LED フォグバルブ 3000K 20W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 07:50:36

愛車一覧

スズキ Keiワークス Kei -チョロQ号- (スズキ Keiワークス)
2019/12/28 新しく仲間入りしました。 Keiスポーツ顔のワークスに乗っていま ...
ヤマハ JOG ZR Evolution げんちゃ (ヤマハ JOG ZR Evolution)
知人からの頂き物です。 くたびれ気味ですが、大事にされてたそうで、要なところは全て調 ...
その他 機密車両 PUMA号 (その他 機密車両)
NIKE号を使用したら、僅か2日で崩壊してしまったので新規購入しました。 「レザブル」 ...
その他 機密車両 チェーンソー2号機 (その他 機密車両)
「山奥に住む。=なんでも自分でする。」 笹藪は2年かけて開拓したのですが、立木のあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation