• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんですがそれが何か?のブログ一覧

2021年07月21日 イイね!

あおり運転考(妄想の世界)

某有名自動車関連番組のあおり運転云々をネット記事で見て妄想してみた。(ネット記事の内容→自分の妄想)
・後ろからかなりの速度差で車がくる。→自分なら危ないので急いでいる人には道を譲る。(相手が変な人だった場合、相手すると消耗するので大人の対応。)
・抜かれかたに腹が立ったので、抜き返した後に急ブレーキを踏み減速させる。→妄想するならブレーキを踏むと危ないので、また追いかける元気があるのであれば圧倒的な速度差で追い抜いて満足する。(ただし、圧倒的に高出力なのに対象の車がついてこれるような状況の場合は、格好が悪いので最初からあきらめる。)
・黒いドイツ製セダンが国産車をあおっている。→しょぼい1800スーパーチャージャー車が国産200馬力オーバー車を抜こうとしたが非力で抜けず、少しばかり近づき過ぎて嫌がらせされたのかな?

ネットでは言ったもの勝ちなのでどちらが正しいかわからない。
おじさんが普通に妄想すると、あおられたと相手を非難してる人が、あおったと称する車の前に出てブレーキ踏むあおり運転をしているので、非難した相手と同じ土俵に立った時点で評価できない。
また、普通に考えて200馬力オーバーの車をおじさんセダンがいたぶるとは考えられない(普通に考えると仕返しされたら対抗できない。)ので、ゆっくり走りたいのであれば変なプライドを捨て、初めからすんなり急いでいる人に道を譲れば済んでいたような気がする。(相手が古いCクラスなどの市場価値と出力で86に負ける要素が無い車に抜かれて腹を立てたような人だった場合は、相手が弱いと判断してやり返したのだから、相手がS,M,RSがつくドイツ製武闘派の車だったらやり返してないでしょう。軽であれ武闘派の高級車であれ態度が違わないのであれば少し認めるところもあるが、日常的に圧迫を受ける軽自動車で精神を鍛えた方が良い。(明日は我が身、くわばらくわばら。)
急ブレーキをかけて後続車を止める人がいるようだが、そのまま後続車が吸い込まれるようにぶつかったらどうするつもりなんでしょうね?(youtuberがそのうち、「あおり運転の車にぶつかってみた」でアップしたりするかも。ドライブレコーダーを付けていれば、過失割合10:0になるのかな?)
※注:コメントはあくまで妄想なので、実生活との関連性は全くありません。
Posted at 2021/07/21 23:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の妄想 | 日記
2021年06月20日 イイね!

もうセダンの時代は終わったのね・・・・・

相変わらずの不動155生活も何年たつかわからない状態にある今日この頃です。
https://www.automesseweb.jp/2020/01/17/313454
に「「トヨタ86」に4ドアセダン登場か? 5人がゆったり乗れる「LS86」を世界初公開」との記事があったので読んでみる。
「広い室内でロングドラブも快適にこなすトヨタ・カムリと、言わずと知れた大人気スポーツカーであるトヨタ86。両車のいいところを組み合わせた夢のクルマを、東京オートサロンの常連である「NATS(日本自動車大学校)」の生徒が作り上げた。地球にも優しいという”4ドア版トヨタ86″の正体とは?」と記載に少し期待。(現在のトヨタラインナップのうち唯一デザインに興味を感じる車。ただしハイブリット専用なので車としては興味なし。)
スポーツセダン、しかもマニュアルトランスミッションというジャンルが絶滅にひんしているため、「カムリ風86」を期待していたが、(学生の取り組みとしてはいい視点だと思いますが、「常識的に考えて、そんな大手術はしないよな?」という普通のかっこいいスポーツセダンを望むおじさんの淡い期待は潰えた。)予想通り86風カムリだったので少しがっくり。
私のように、威圧感の強い高級セダンには全く興味が無い、クラスを感じさせない「かっこいい普通のスポーツセダン」を望む層はある程度いると思いますが、内燃機関がどうなるかわからない昨今の情勢を見ると、トヨタが水素エンジンをどうにかしない限り今後は望み薄なんでしょうね・・・・
(若いときに仕事を含めさんざんハッチバックやバンに乗ったので、ミニバンやハッチバックに興味が無いので、適度のサイズのセダンがほしい。いつになるか知らないが、トヨタには水素エンジン第1号車にカムリのスポーツセダン投入を願う。)
Posted at 2021/06/20 19:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の妄想 | クルマ
2021年02月14日 イイね!

お金のない学生の頃の妄想

155の復活準備を行っていると、お金のない学生の頃の妄想が思い出された。
1 いすゞジェミニ(JT190)
いすゞの古いスポーツエンジン(ベレット~PFジェミニ)自体アルファを参考にしてきたという経歴と、同年代のJT190シリーズ(後期型FFジェミニ)のデザインはアルファ155と通じるものがあるので違和感なくアルファロメオのエントリークラスにあってもおかしくないと思う。これなんかよっぽど33(ハッチバックもあるのでnewスッドクワドリフェリオかも)よりミニ155のような感じで、(ものがあれば水平対向エンジンだが普通に考えると入手しやすい8vエンジン)挟角ヘッドの8Vツインスパークを乗せれば、もともとのエンジンのだるさ(ロータス監修というけどなんかだるい)が嘘のように気持ちいい車になったと想像する。(8vエンジンは今ならいくらでもあるけど、ジェミニの車体が壊滅状態なので実現性限りなく低い。)

2 アスカCX
初代レガシーRSにいすゞあすかCX・イルムシャーデカールを付けるだけでアスカイルムシャーターボの出来上がり。(いすゞ最速車両が簡単に出来上がり。リアの反射板のところにASUKA(捕まった人ではない)ネームが入ったものだけきっと手に入らない。OEM時にターボなかった気がするけどモデルカーはターボになっている?)


よくよく考えると、1980年代くらいまではアルファロメオ由来(いすゞG型、日産VQ)、ベンツ由来(L型)、珍しいものではロータス由来(いすゞ4XE1ヘッド部)など欧州メーカーを参考にしたエンジンが結構あった(トヨタはDOHC系はヤマハが作っていたことは知ってるけど同じような感じなのかな?)。バブル期以降に生まれた人は、「メイドインジャパン」信仰の中で育ったのでイメージにないかもしれないが、バブル期にはいるまで結構遅れている部分があったと思う今日この頃だ。
Posted at 2021/02/14 19:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の妄想 | 日記

プロフィール

「久しぶりの帰省 http://cvw.jp/b/1992784/47444872/
何シテル?   01/01 10:54
おっさんですがそれが何か?です。よろしくお願いします。 いい年齢のおっさんですが、基本的にズボラ&気分屋なので、更新、書き込みは気分が乗ったとき~仕事が忙しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
これで心身ともに田舎の親父になれました。
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ6台目(155 5台目) 長期の血中イタリア人濃度の低下に苦しんだ挙句、馬 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
親父の免許返納に伴う移転。 ・不人気者の代表選手だからめったに同じ車に合わない。 ・セダ ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ3台目(解体済)、4・5台目(現在一時抹消中) 155 2台目(解体済)、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation