• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

SMG-風(SMG-Ⅱみたいに読んでね♪)…?


 こんにちは。

 前ブログの木製ボールはやっぱり見つからなくてガッカリしているベんべぇです。まだお店にあるといいんだけどなー。良かったから後からもう一つ追加で買おう!とか思ってももうお店に無い…なんてこと、よくありますよねー。どうかな。。


 で、別の話。



 たまにお世話になるStudieさんのサイトを徘徊してましたら、

 「E36時代から後付けの定番メニューとして確立し今やMスポーツ車両では標準装備になってきておりますパドルステアリング!ステアリングから手を離すことなくシフトチェンジが出来ると、ドライビングに集中でき楽しくて最高ですよね (^_-)」なんて記述が。。

コレ

 いや、直接的には、F30系も解析完了して施工できるようになりました!って記事なんですけどね。


 E36時代から?じゃあ私の36ちゃんにもパドルが生やせるのだろうか?


 最近は『MT!MT!』って感じだったから忘れていたが、


 以前こんな妄想して独りニヤニヤしていた記憶がある。




 できるのか


 まじか



 Studieさんてホント、なんでもやるのね♪


 MT換装よりはリーズナブルかなー。しかしシステムの作動具合とか、そもそも15万kmも走った過走行ATにそんな鞭打って大丈夫か!?とか、色々考えるところである。。


 まぁ話を聞くだけならタダである。今度行くときにでも聞いてみよう。


「あ、すみません前期モデルには対応できないんです(汗)」

 とかいうオチだったら、まぁ、それはそれ。。

 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/11/03 11:22:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年11月3日 23:23
我が46は右だけついていて
奥にやるとダウン手前でアップしますw
もち自作ですがw
ステップトロニック(?)なので配線分岐で
伸ばしてスイッチにつなぐだけ。
簡単でした^ - ^

最初は使ってましたがやはり
mt慣れしてる人間
(しかも左手は基本常にシフト)なので
指動かすより腕動かした方が早いし楽ですw

更にNでブレーキOFFして
信号待ちする人なのですが
46の場合一定以下でNに入れると
ブレーキ踏まないとDに入らないという
めんどくさい仕様なので
止まるかなー(15-20km)「N」
止まらんのかい!「D」ってのが
スムーズにできません。

それがパドル付けた事により「N」時に
ダウン方向へパドル倒すと「S N」という
あり得ない表示に1-2秒ほどなります。
その間だけ、シフトをDに入れる事が
できるようになるのでそっちの効果を
メインで使ってますねwバグでしょうがw


コメントへの返答
2013年11月3日 23:44
配線分岐で伸ばしてスイッチにつなぐだけ。

↑そう言われると簡単そうですが、コラム周りやシフト周りバラしたりと、結構面倒じゃないですか(ぇ、簡単ですか、そうですか。。)


 でもやっぱり使わなくなりますかー。
世間のパドルシフトについて、質問箱かなにかの回答で『ATの機能としてならアリだがMTの代わりにはなり得ない!』なんてものありました。
 自分でも7段スイッチのCVTに代車で乗ったことがありますが、結局はMTの方が楽しいな、ってのが正直な感想でしたね。



 あれ、なんでパドル否定してんの俺。。?
2013年11月4日 0:47
確かに面倒でした、、、
もうやりすぎて変に慣れた故
もう何でも一緒ですwww
バラす?あぁはいはい。
じゃぁさっさとバラしましょ。的なw

僕も興味持ち始めた頃調べると
そう書いてあってそれでも作ってみた所
その通りでしたw SMG?とかならまだマシ
かもしれませんが所詮オートマですw
逆にオートマならオートマらしく
乗ってた方が余計な事にもならず
楽なんかもな、、、
なんて答えに行き着きますw

お遊びで付ける分には、いいんでね?
って感じですが、何か期待して付けるなら
期待を完全に無くしてから取り付ける事を
お勧めします^o^

使ってみた所で、へぇー。そっかー。
ってなレベルのものしかできませんのでw

やはり薄々パドルの無意味さを
感づいているのではないでしょうかww
コメントへの返答
2013年11月4日 10:14
前ブログの話にもなっちゃいますが、ヨッシージのD氏と同じ感じですねー。「あ、これ基板から配線抜かなきゃ駄目だ。じゃあ半田溶かしましょ」(←私なら諦めますww


 お小遣い程度で施工できるなら試しにやってみてもいいんですけどねー、、E36だと極フツーのATですから配線延長とかのレベルじゃないですもんね。。


 ‘期待を完全に無くしてから’←正論ですが、わざわざ施工する時点で期待を捨てるのは無理っぽwwww



 その予算は別に回しましょうかね、燃ポンとか(自爆
2013年11月4日 19:19
そんな感じです(笑
メーターもバラして白LEDにしようとしたら
スピード壊れたので基盤のパターン見つつ
基盤にでかい穴あけてデジタル埋めましたw

確かに(笑

そうですねー、、、
お小遣いではちょっと、、、
あと金かけてこれ、、、?みたいな(笑
その方が賢明ですw
コメントへの返答
2013年11月4日 21:22

なんかつついたらつついただけスゴ技登場ですなーyu2ukiさん(スゲー

ま、私もコツコツ頑張ります v
2013年11月4日 22:28
必要のない事をわざわざ自分で
必要にしてるバカです(笑

仕事ではないので
楽しくやればそれで良しですからねー^o^
コメントへの返答
2013年11月4日 22:51
いえいえ(汗


>仕事ではないので~

そうですね♪楽しくやりましょう^^

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation