• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

小さなヤエー!

小さなヤエー!
 こんばんは。イベント(レースじゃないよww)が多くて多忙のべんべぇです。

「男性はマルチタスクはこなせない。忙しいときはLINEの返信だって出来なくなっちゃうものなのだ」
よく聞く理屈です。私はそんなことないんじゃないかなと思ってたんですけど、いやいやいざ多忙になってみると、やっぱり私も男性だったww

9日10日16日とそれぞれ火消しだったり神社関係だったりの催しがあって、17日がミチノク(これもどうしようか悩んでる)。

あと今月中に集金の仕事がひとつ。

 冷静に処理すればたいした量のタスクじゃないんだけど、やりなれない仕事ばかりなので精神的にまいってます。。

 挙げ句「月末の祭で神輿担がないか?」って誘われてるけどもう断った。
月末は身体は空いてるけどもう精神的に限界ぽ。


 今日は親父は車検上がりのハーレーを引き取りに行って、私は午前中はご近所さんと草刈り。

 午後はちょっと田んぼ手伝って、さーて。。ごろごろごろごろ。


 夕方、ごま塩ちゃんでどこどこ。




 リベンジしてみたけど、いまひとつパッとしないなぁ。。




 ついでに、前から撮影したかったポイントでも



 ……なんで橋にピント置いてあるんだろう。何したかったんだ俺。。


 小道があったので行ってみたら




 なんだこりゃ絶好の撮影ポイントじゃねーか!車も来ないし♪




  やっぱブレイクアウトはケツがいーねー♪






 帰り道、1台のバイクとすれ違ったのでヤエー!してみたけど、返ってこなかったorz
(※ライダーさん少数だと思うので簡単に補足。ヤエー!ってのはライダー同士すれ違うときにピースサインや手を挙げるなどして「どこの誰だか知らないけどお互い安全に楽しもうぜ!」的な意味を込めたアクションのこと)

 最近私のヤエー!は不発に終わることが多い。。


 信号が青に変わり、Vツインを唸らせテンポよくギアを上げながら加速していくと、向こうから歩道を歩いてくる人影が。
 お母さん(??←ごめん記憶にない)と小さな男の子と女の子がワンちゃんと一緒に歩いていた。


 なにげなくすれ違いざまに見やると、なんと男の子がこっちを見て手を振っているじゃないか!!

 慌てて左手を挙げて手を振り返す。
タイミングがちょっと遅れちゃったけど、ちゃんと見えていたかなぁ。


 ライダー同士のヤエー!も嬉しいけど、今日の小さなヤエー!は正直もっと嬉しかった♪

 このささやかなコミュニケーションで、あの子の中でライダーやバイクへのイメージが前向きなものになったら、こんな嬉しいことは無いですね。





 とどのつまり、やっぱりブレイクアウトはカッコ良すぎるんだよなwww

 悪いことはできません。
Posted at 2017/09/03 22:17:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車と戯れた話 | 日記
2017年09月02日 イイね!

逸川ゾンダのドライバー日誌


 みんカラユーザーの皆様はじめまして!レーシングドライバーの逸川ゾンダ(いつかわぞんだ)と申します!
僕はこの名前、キラキラしていてあまり好きではないのですが、自己紹介するとなぜか多くの方に「目標があるって素晴らしいね」と感心されます。いったい何故なのでしょう?

 突然の登場で驚かせてしまったかもしれませんね。べんべぇさんは公表していなかったようですが、僕は彼のレーシングチームのGT6専属ドライバーです。

 先日、そのべんべぇさんに「逸川さん、みんカラにブログ書いてみない?ゲームの世界の話でも、ブログにしたらおもしろいんじゃない?」と誘われました。
べんべぇさんは、GT6を「ゲーム」と呼ぶんですよね。家庭用ゲーム機を介してテレビ画面で見ているとどうしても仮想現実のように感じてしまうのでしょう。僕の存在そのものもやんわり否定されている気がしてしまうのですが、あまり深く考えないことにしています。

 さておき、そんなわけでブログというものを書くことになったのですが、よくよく話を聞いてみたら、僕のアカウントを作ってもらえるわけではなくて、このようにべんべぇさんのアカウントに投稿する形での執筆依頼でした。僕はあまり気乗りしなかったのですが、もうブログ投稿のご褒美にとE92 M3を買ってもらってしまって、…しかも納車後すぐに東京でガードレールにぶつけてしまったので今更断るわけにもいきません(苦笑)

 これからレースイベントの合間に、GT6のお話などを皆様にお伝えできればと思います。初めてのことで不慣れではありますが、楽しんでいただければ幸いです。



 まず今日は、GT6のお話の前に、べんべぇさんのレーシングチームとの契約の経緯でもお話しようかと思います。


 僕はGT6の存在を知って、このクラスでドライバーをやりたいと思いました。そこでドライバーを探しているチームは無いか調べたところ、「ドミニクレーシング」というチームがちょうどGT6ドライバーを募集している事を知り、コンタクトを取りました。

 ドミニク、といえば有名なストリートレーサーを思い浮かべます。きっとヴィン・ディーゼルのように逞しい男性に違いない。ところが僕を迎えてくれた男性はイメージとはまったく異なっていました。
筋肉と覇気を極限まで削ぎ落としたような、見るからに頼りない方でした。まるで野菜のもやしが眼鏡をかけて立っているようでした。

 そう。それがべんべぇさん。

 僕があまりの衝撃に呆気にとられていると、べんべぇさんは僕の反応を感じ取ってバツの悪そうな顔をして
「やっぱりイメージと違いますか?やっぱりどちらかと言ったらヴィンディーゼルよりジェイソンスティサムの方が良かったかなハハハ」

 正直どちらでもいいと思いました。そっくりでしたよ、目がふたつあるところなんか。


 僕はGT6には参戦したかったのですが、こんな痛い人と組むのは嫌だなと思って、まさに辞退しようとしたその時です。
「ごめんごめん遅くなって!ジュゲムに邪魔されてさ」
「遅かったね。来ないのかと思った。逸川さん、紹介します。こちらウチのマリオカートクラスのドライバーのヨッシーです!で、私がチームの代表のジェイソn…」

 ヨッシー?
「…初めまして逸川です。…ヨッシーさんって、ひょっとしてヨッシーサーキットのコースレコードをキノコ無しで塗り替えた方ですか?」
ヨッシー先輩は、はにかんで「昔の話ですよ。それに世界記録じゃないし、もっとすごい人はいっぱいいますよ」と言いました。
 なにを隠そう、僕は当時のヨッシー先輩のストイックな走りに憧れてレーサーを目指しました。その憧れのドライバーと同じチームに入れるなんて、なんと幸運な事でしょう!

 気がついた時には、僕はべんべぇさんから契約書をひったくるようにしてサインしていました(笑)


 こうして、僕のGT6ドライバー生活が始まったのです。まだまだ初心者で、やっと国内B級ライセンスを取得して国内B級のレースイベントに顔を出し始めた程度ですが。

 ヨッシー先輩は、マシンのセンサーバーのケーブルを猫に噛みちぎられたとかで、現在はレース活動を休止しています。僕がGT6で成績を上げてモータースポーツが盛り上がったら、べんべぇさんはセンサーバーを修理してもう一度ヨッシーさんもレースに参戦させようと考えているそうです。

 今はレースが無いヨッシー先輩は、僕に色々なアドバイスをくれます。
スタートの時はカウントダウン「2」の終わりからアクセルをベタ踏みするとロケットスタートできるとか、ドリフト中はイン側にハンドルを切っていると早くタイヤに火がつくとか、タイヤに火がついた状態で立ち上がるとミニターボがかかって急加速できるとか。
まだまだ僕が未熟なので、先輩の言っていることがわからなかったり、うまくいかなかったりすることばかりですが、どんどん鍛錬して一流のドライバーになりたいです。

 ちなみに直近では、国内B級ミッションレースの最終課題、日産GTRのパスレースと、ヒルクライムイベントのメルセデスSLS AMG GT3でのゴールドカップ獲得を目標にしています。
(SLSはもう20台くらい全損したと思うのですが、まだイベント側から出禁になりません。太っ腹な主催者で助かります)


 それでは、これからまた懲りずにヒルクライムイベント遠征に向かおうと思います。皆様、応援よろしくお願いします。
次も投稿を許されたなら、今度はゴールドカップの獲得報告をしたいです。

 拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。では、行ってきます!




                            逸川ゾンダ
Posted at 2017/09/02 22:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味の話 | 日記
2017年08月27日 イイね!

速度計がどこまで伸びるか試してみた(笑)

速度計がどこまで伸びるか試してみた(笑)

 こんばんは♪時代遅れの男を地で行くわたくし、べんべぇです。


 今更PS3とGT6を入手しました(笑)
ええ、最近までGT4を楽しんでいましたよww


 火消しの後輩(年は上)「俺PS4プロ欲しいからさ、嫁にPS4壊れたって嘘ついて売っ払ってプロ買おうと思ってるんだけどべんべぇさん俺のPS4を3万で買わねぇ?」

 『…えぇー。(…たかがオモチャにさんまんえんか。。別に欲しいと思ってないしなー)』


 「…じゃPS3を1万でどうだ?べんべぇだったらグランツーリスモつけるよ♪」


 『あそれなら買う!』




 でGT6のアップデートに苦しめられた話ではなくてですね。まぁなんということはない話なんですけども。



 GT6はGT6でリアルで面白いんですけど、やっぱり実車のハルちゃんには敵わないんですよね(笑)

 ドライブ…って言うのかな?私はほとんど目的地も設定しないでブラブラ…いやブンブン走り回るばっかりですから。


 今日も走っててニマニマしながら思ったんですが、愛車で走り回るのってなんであんなに幸せなんでしょうかね?

 いまや貴重な化石燃料を温室効果ガスに変換させつつ爆音を周囲に撒き散らして…なのにどうしてあんなに五感に訴えかけてくるんでしょうね?





 昨日ごま塩ちゃんとイチャイチャしてた引け目もあったけど、今日はさすがにちょっと踏み抜きすぎましたww





 四半世紀前のハルトゲもなかなかやるものでしょ?(笑)


 最近はたかがSNSの投稿でもやれスピードメーターがどうの記述がどうのうるさい人も多いのでこんな画像アップしたら大炎上しちゃうかな??wwwwwwww
Posted at 2017/08/27 21:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車と戯れた話 | 日記
2017年08月27日 イイね!

いい買い物したね!

いい買い物したね!


  きょ……昨日ごま塩ちゃんを6ヶ月点検に持って行きました。
(カメラ持って行こうかちょっと悩んだけど荷物になるので潔く諦め)


 ディーラーのショールームに、2017年モデルまでで生産終了とアナウンスされているV-Rodモデル(※お客様お預かり車輌)を発見。
実はブレイクアウト同様、スタイルが好みで気に入っているモデルだった。

 『(営業さんを捕まえて)V-Rodって今年で終わっちゃうんですよね?』

 「はい。あとダイナファミリーも今年で終わりです


 Σ(@Д@;)
『えダイナモデル……無くなっちゃうんですか!?』


 「今あるダイナモデルはソフテイルファミリーに変わります」

 (あ。まるっと無くなるわけではないのね)


 「あとエンジンも新型のミルウォーキーエイト搭載」


 Σ(@Д@;)
『えまたエンジン変わるんですか!?』



 「ハイただミルウォーキーエイトはエンジンとしての性能は上がってると思うんですけどエンジンのデザインは今のエボリューションの方がカチッとしてカッコいいと思うんですよミルウォーキーはヘッドがカチッとしてなくてちょっとヤワな感じでツーリングモデルだったら車体側に色々パーツが付いてるからそんなに気にならないポイントなんですけどソフテイルとかに積んじゃうとエンジンって丸見えですからココはカチッとしてるエボの方が全体のバランスがいいんですよねウェブだと18年モデル見れますから御覧に入れますね」





※画像はHDジャパンサイトより


 『…なんか、…ブレイクアウトっぽくないですね。。』




※私のごま塩ちゃん2017モデル


 「そうなんです!17年のブレイクアウト1台ショールームに展示してたんですけど、18年モデル見てから決める!って言ってたお客さん、写真見てすぐ17年モデル成約しましたからね」


 他にヘリテイジというモデルも大きく雰囲気が変わってしまうので、こちらのディーラーでは急遽17年モデルを2台ショールームに入荷したそうな。





 点検と試乗を済ませて書類手続きしていたメカニックさん
「べんべぇさん。……18年のブレイクアウト見ましたか?」

 『…ええ。見せていただきました(笑)』


 「ブレイクアウトは17年モデルが一番カッコいいと思いますよ!」


 『俺、良い時に売ってもらいましたねww』







 それからごま塩ちゃん密かに自慢の





タクヤスペシャルですが、メカニックさんに気づかれてアレコレ聞かれました。


サイドナンバーとかを新車カスタムするお客さんは多いでしょうけど、リフレクターを純正流用できると思ってなかったみたいで、お客さんに自分で入手して装着するようにお願いしていたらしいんですよね(←私の場合も実際そうだったしw)

 「でも曲げないと付かないですよね?」
 『いや。曲げたのはフェンダーにアンダーマウントしたいっていう俺のささやかな拘りでしかないので、純正ステーのままでも取付はできるはずですよ』

 帰り際に、熱心に覗き込んで見ていらっしゃいました。

 お役に立てればこちらも嬉しいものですね(^∀^)
Posted at 2017/08/27 01:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日 イイね!

E36の間違い探し


 この記事は、E36セダンとカブリオレの違い【その1】について書いています。



 くろべえさんが「クーペもこうだろうか」と気にしていたカブリオレのサイドシル




 ※画像はくろべえさんのブログより







 ハルちゃん





 うん。やっぱりクーペとも違うみたいですね。カブリオレ専用の設計なんだと思いますよ。
(ハルちゃんの方が古いのでひょっとしたら、年次改良かもしれないですがね)




 ちなみにBMWにはこの当時から燃費計(ww)が付いていますが







 JPNって書いてあるのは「仕向地:日本」ということでいいのかな?

馴染みのkm/L単位だと数値の振り幅がごちゃごちゃしてますが



 ハルちゃんメーター








 L/100km単位だと並びが自然です。もともとコッチで設計してるからでしょうか。
最初は混乱したけど、今はシンプルなこの燃費計をけっこう気に入っています。

 (ところで「EG」ってのはなんなんだろう?いんぐらんど?がシックリくるけど何故英国仕様のメーターがハルちゃんについてるのかが腑に落ちない。だれか知ってたら教えてー)



 同じ車種でも細かな部分が違っていて奥が深いですね。。
セダンとカブリオレでの比較はトラバ先の98くろべえE36かぶりさんもブログにしてますのでどうぞ。



 くろべえさん、ブログネタ提供さんきゅーです(笑)
Posted at 2017/08/20 11:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation