• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

浪費のすゝめ



  ごま塩を購入してから1ヶ月ほどになりました。


 バイク。今までと全然ジャンルの異なるオモチャを手に入れたわけですから、もう人生が260°くらい変わったんじゃないかとか思われるかもしれませんね。














  …そんなでもないよww



 急に女の子にモテ始めたとか、メチャクチャアクティブになってリア充感MAXだとか、風を受けて走る感覚が新鮮で気持ちいいとか、朝晩車庫に佇むごま塩を見てテンションMAXだとか…いうことはあんまりありません。






 じゃあこの買い物は失敗なのか?





   否




 幸せってさ。くだらないことでいいんだよね。100%幸せ!!なんてものはなかなか無くて。

例えばフロントブレーキを握って腰でシートを押して重いバイクを起こしてスタンドを払う時の(ああ俺バイク乗りなんだなぁ)って感じとか

会社の先輩も言ってたけど、コーナーを捻じ曲げた後アクセル開いて立ち上がっていく一瞬の「ドドドドドッ!」って鼓動と加速感だったり


 この辺の「くだらない幸せ」のため。これで充分なんですよ。






 だけど、ごま塩がもたらした一番大きな変化はさ。
























  私、お金が大好きになりましたwww



 いや今までも嫌いだったわけじゃないけど、改めて考えるといまひとつ興味がなかったっていうか。

 仕事したら報酬はもらう。だけど生活していくのに困らない程度にさえもらってさえいればそれ以上はどうでもいいとどこかで思っていた。
 お金を貯めて何をどうしたいって具体的な目標があったわけでもないし。


 で、その具体的な目標があったわけじゃない貯蓄を木っ端微塵にしてごま塩の頭金にしたんですよね。








  そりゃ焦りますよねwwホントにお金無くなっちゃったんだもんwww


 ですからそれからはガムシャラにお金作るようになったんです。
大体丸一年で頭金貯め戻したいなーと。ローンを返しながらね。



 まぁそうは言っても今までも仕事をサボってたわけじゃないですから収入増は望めないですけど。
要するにマインドの問題です。(なにがなんでも金を稼ぐんじゃー!)って思ってるから頑張れる。

今までは月の小遣いはだらだら定額でやってたけど、今度は給料明細見て(今月は超勤手当少ないから小遣い減額だな)とか。









 冷静に考えると、3年前にハルちゃん買って、その半年後にロドキンちゃん買って、そして現在ごま塩ちゃん買って(ローン5年あるけどw)…ってすごい金動かしてるんだよね私。

 はっきり言って私にゃ想像もつかない額ですぜ。



 あぁ案外お金って使えるんだなーってのが正直な感想です。













 お金の使い方が上手な人って「お金が無い」って言わないって、聞いたことがあります。

  …私はしょっちゅう言ってますけどね。


 でもごま塩ちゃん購入を決めたときは、(これだけ貯蓄あるから頭金できる!なんとか買える!)と思ったんです。






 これってなにもお金に限った話じゃなくてさ、…あぁもうすぐGWですか。


 GWに5連休もらえるとしましょう


 「連休は5日しか無い」と言うと、4泊5日の旅行に出掛ける気分にはならないでしょう。




 でも「連休は5日もある!」と言ってみると、
4泊5日の旅行に出掛けるのもアリなんじゃね?とか思えてくるものではないでしょうか?













 「ない」「ない」と言う人を非難するつもりはないけれど、よーく考えて、なんとかなりそうなら「これならイケる」と動くのも有益なものですよ。



 やっちゃってからの方がもっと頑張れるってこともあります。
Posted at 2017/04/23 23:41:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2017年02月05日 イイね!

べんべぇの今日この頃(つまりアレの話だなこりゃ)


 えっと、こんばんは。ちょぶさたしております、べんべぇです。


 信じられないことに2ヶ月以上ブログを投稿していないうえ、信じられないことにもう今年もひと月過ぎてしまっているうえ、信じられないことに今年になってから私用で外出するという行為を一度も行っておらず、つまり信じられないことに今年になってからまだハルちゃんに乗っていません!


 たいした理由ではありません。面倒くさがってシーズンインにタイヤ交換しなかったのがネックで乗り出せないのです。

 乗れなくても死にはしないのですが、それ以上ではない感じですね(笑)
休日にゴロゴロゴロゴロしてるのもいい加減つまらなくなってきたので今日は今更ながらタイヤ交換しようかと思いましたが…結局寒くてやる気が起きずwww

 気持ちが離れたわけではなく。オイルを回すためとかなんとか理由をつけて気まぐれにエンジンをかけてやると心躍るものがあるのは実感できます。
 このまま雪降らなければ来週末くらいには走り初め(www)できるかもしれないな。



 さて最近のわたくしと言えばバイクでございますね(オイ気持ちが離れたわけでは)

 何年か前から言ってる気がしないでもないですが、今年はなんかバイクが欲しいかなーと。

会社でも飲み会なんかでバイク趣味な先輩方とお話するうちに
「じゃあ春になったら俺たちでツーリング行こうぜ!」
なんて話も出ていて(でも酔っ払いたちの会話だから信憑性が)、…現状でも乗れるバイクがないわけではないが、うん。できれば欲しい。


 去年軽い気持ちで、そりゃーもう候補ブランドのひとつ、まず最初のとっかかりにと再訪問したHDディーラー。

 ソフテイルを見せてもらったのだが、まー重量級のバイクだよね。ロドキンちゃん比で60kgくらい軽いだけの重いバイク。

 って軽っ!!
 重心が低いんだろな。足付きもベタ足、いや、ベッタベタ足だし(←まぁシート高が極低のモデルだったが)…これ、フツーに乗れそうだぞオイ。と勘違い。



(ブランドサイトより)

 この時点でかなりブレイクアウトが欲しくなる。(後にリーンアングル23.4°というスペックを知って萎える)

 スポーツスターのロードスターもスタッフにお薦めされるが、…選択肢として無いとは言わないが、走れるバイクって…ハーレーじゃなくてよくね??おまけに逆立ちしても必殺ニーグリップできそうにない。あんまり興味なし。


 いろんなバイクを勉強したくて去年購入したバイクカタログ2016。なんかピピピときたのはトライアンフ。



(ブランドサイトより)

 ストリートツイン。トラのエントリーモデル的な位置付けか。いかにもバイクですっていうバイク。シンプルでかわいい(←JKか)

 ちなみに速い(&速そう)なバイクにはあんまり興味がなくてですね。トコトコ流す感じのバイクが好きっぽいです。えブレイクアウト?あれはドコドコ流す感じのバイクですよ。速いバイクではありませんw

 国産にもエストレア(あれエストレヤでしたっけ?)とかSRとかそんなジャンルの選択肢はありますが、やっぱり輸入車のちょっと得体の知れない色気が欲しい感じ。
 SRはキックしかないって硬派な風情に惚れもしたが、鬼トルクのロドキンちゃんで2回エンストした(!)私としてはエンストしたときにパニックになりそうなので遠慮したい。



 ↑こんな感じのブログを編集するために画像収集のため立ち寄ったトライアンフのサイトで運命の出会い(?)を果たしたのがコイツ




(ブランドサイトより)

  あ。


 よくわからないけどかなり良い。少なくとも同じ金額出すならHDスポーツスターよりはコッチと断言してもいい。
 『俺?俺はトライアンフに乗ってんだ』って言いたい。

 これはかなりかなり。


 が。

 でーらーが、宇都宮まで行かないとないんだな。
いや宇都宮は行動圏内だけどもさ。うーん。


 こんな思考でぐるぐるしながら毎日を過ごしております。…途中でタイトル加筆したけど想像通りかなりバイクの話になってますね。



 いやあのね!速いバイクに興味がないってのはアレですよ!ドコドコバイクがいいなっていうのはキングオブ直列搭載のハルちゃんとの棲み分けというか、ハルちゃんあってのドコドコっていうかね!もうこの先バイク一筋とかそういう展開はさすがに無いからね!!


 そういえば、ちなみにBMWのモトラッドってのも有力な選択肢になりそうなんだけども、お高いのだよね。
フラットツインがいいなーとか思ってると、もうね。RnineTは比較的ストライクだけどお値段がね。


  というか実際ブレイクアウト買おうと目論む予算があったら大抵のバイクは射程に入るんだけど、とどのつまりそこまで好きなバイクが他に無
Posted at 2017/02/05 23:07:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2016年04月17日 イイね!

Pay it forward


 熊本、九州の度重なる地震で被災した方々に、心よりお見舞い申し上げます。



 ついでに、震災に関連して、この場で是非発信したいことがあったんです。






    些少ですが、私は義援金を出します。



    ↑こんなことわざわざ発信するのはエゴだと思われるかもしれません、非難されるかもしれません。でも言いたかったのです。



  きっかけはあの、東日本大震災。

 私は当時はみんカラは使ってなくて、別のSNSを利用していたんですが、E36乗りの関東の友人の

 「震災、他人事とは思えなくて、ストックしていた車のパーツ売却して義援金にあてました」




 という投稿を見て、被災地住民の1人として感謝したのと同時に、私にもできるんじゃないかと気付かされたのです。



 あの当時、幸い私の衣食住は確保されていました。ただガソリンだけは入手が難しく……ですからそこを逆手にとって、‘使うアテのないガソリン代’を寄付にあてるのは簡単なことでした。


 ただ、そこに気付かせてくれたのは、紛れもなく、その友人のひとことだった。彼の発信を見なければ、私はあの時寄付することはなかっただろうなと思うのです。


 ‘あの時の私’と同じ立場の人が、1人でも動き出すキッカケになれば。

 そう思って、あえて発信しました。


 報道される被災地の様子に胸が痛みます。

 一日でも早く、皆さんがもとの生活に戻れますようにお祈りいたします。




























 まぁそれから…たいしたネタもないですが今日のことなど少しだけ。





  午前中は姉夫婦の車とミニっちょとゾンダの4台のタイヤ交換をしまして。



 午後も雨なんか降って…あーぁ…とウトウトしていたんですが、ふと目を覚ましたら雨があがっていたのでカメラを抱えて飛び出しました。



 お友達のブログに触発されて…矢祭町の‘方’へw
 (ええ。途中で諦めました根性無し!)




 349は勝手知ったるホームコース…のつもりですがこっちの方は初めて。
(え。これホントに国道だよね??)と不安になる酷道でしたw








 我が福島県にも立派な桜は色々ありますが、私は人混みが苦手なせいか、ドドーンと立派で人がガヤガヤしてるような桜より、スポットライトも浴びずにひっそり咲いてるこういう桜が好きです。






















 でも桜並木も好きですww









 ちょっと休憩に寄ったコンビニを物色したら






 こんな本があったので…パラッと見て、5秒でレジへ♪




 来週日曜は火消しイベントでハルちゃんを構ってやれそうにないので、今日はいつもより多めに爆走しました(^^;
Posted at 2016/04/17 21:13:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2016年01月09日 イイね!

気分は‘ロードスター’乗り



 先日、同僚をパガーニ・ゾンダことダイハツ・ミラに乗せた際のこと。


 彼は、エアコンの操作パネルを何気なく見て、そして言った。






 「窓が曇らないように外気導入にしているの?」と。












 ……


 まどがくもらないようにがいきどうにゅうにしている?


  ??



 『いや、まぁ……。というか俺の場合は‘窓が曇らないように内気循環を使わない’かな』



 なんだか言葉遊びみたいになってますけどwww






 「市街地を走るときとかは内気循環にしたり…」

  『しないよ』


 「…空気が汚いと思ったりとか」

  『しない』


 『っていうかそもそも外気だ内気だ言う以前に俺は隙あらば窓を開ける男だからね

 「…あぁ」




   そうなのである。


 ほら、フツーの車は、窓を開けることができるよね。


 私の車は、‘窓を閉めることができる’という方が正しい気がする。




( そういえば、広義で言う「オープンカー」にも細かい種類がありますね。

 カブリオレ コンバーチブル ドロップヘッドクーペ(←狭すぎ?ww) そして ロードスター スパイダー  などなど。


 これらの違い、知ってる人の方が多いでしょうけど、国による呼称の違いの他に、前者は‘屋根を開けることができ’、後者は‘屋根を閉じることができる’というものも。

 実際、ソフトトップのスーパースポーツなどは、「高速走行時はオープンを推奨」されているモデルもあるらしい!)






 つい先日。大晦日の朝ドラの画像。言ってるそばから窓こそ閉まっているもののサンルーフは全開。わかりにくいがクオーターガラスもポップアウトしている(←コレ開けないとたぶんドラミングするからなんだけど)



 改めて考えると今までのハルちゃんの写真も窓が開いているものが多い。





















































 他に、写真では窓は閉まっているけど『写真映りを考慮してわざわざ撮影時に窓を閉じた』というケースも多い。


 暑いから開けるんじゃないのだ。まず開けるのだ。それからその他を調整する。

 (…どうにもならなければ、諦めて閉めるwwwという感じ)


 ミラも、今の時期は窓を閉めているが、暖かくなれば文字通り『開けっ放し』。

 自宅なら屋根があるので夜もそのままだし、会社の駐車場でも言わずもがな。


 「虫が入ったりとかしないか?」なんて要らぬ心配をされるが、別に車内にジュースを飲み残してるわけでもないので、あったとしても偶然入ってくる程度であり、そんなのはムシwwwできるレベルだ!

  ……おや。どうしようもなくサムくなってきた。。窓を閉めようwww



 ともかく、私にとっては車の窓ってそういうものなのだが。あんまり一般的ではないみたいですね。。

 ちょっと大袈裟に言うと、巷のオープンカーオーナーよりもオープンカーに向いているような気さえしてくるww

 気持ちいい陽気に、ルーフを閉じているオープンカーを見るのは個人的には残念に思うのです。




 たまにはエアコンを切って(ぁ。今の季節ならヒーターは忘れずにっ笑)窓を開けてみましょうよ。気持ちいいんだから。








  ※誤解されそうだけどオープンカーを買う前フリではありませんよ
Posted at 2016/01/09 21:43:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2015年12月20日 イイね!

アッという間に300イイね!


 こんばんは♪この時期になると馬鹿の一つ覚えみたいに何にでも「今年最後の…」なんて冠詞をかぶせて鬱陶しがられるべんべぇです。

 たとえば昨日今日は「今年最後の週末連休」でしたww(26日は仕事ですねん)


 この前12月になったのも早いなーなんて思ってましたが感心しているうちにその12月も2/3が過ぎてしまいましたね。早いなー。



 さてさて早いのは年月だけではありませんで。





 ※本ブログの画像は過去画像の使いまわしです悪しからず。。



 皆様のおかげで、ハルちゃんの愛車紹介300イイね!到達しました♪

 ありがとうございます!(>∀<)














 はて?200イイね!でブログを上げたのはいつだったかな?と思って調べてみたら…今年の5月のことでした!


 半年強で100も伸びるなんてなかなかすごいです。さすが「BMWハルトゲのイイね!ランキング」1位に堂々と君臨し続けるハルちゃんですね!

「BMWハルトゲのみんカラ登録台数は?」なんて突っ込みは御容赦願いますよww


 36イイね!到達した時に『次の目標は…ハルトゲコンプだから、ハルちゃんのシリアルNo.なんていいかもしれない!

 えーと、…いちまんはっせんにひゃk…orz』

 などと記していますが、まぁ気長にやっていけば案外到達するかもしれませんね♪




   …でもやっぱり、いちまんはっせんは…無理かな。




Posted at 2015/12/20 21:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation