• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2014年09月12日 イイね!

べんべぇの頭ん中ww


 こんばんは。週末のブログ更新を一回サボったら火曜日のPVが8とかになったべんべぇです。


 (今確認したら昨日のPVも9なんてなってたよwww)






 ハルちゃんで、ちょっとここでは書けないかな?的な速度で快走していたら前走車に追いついた。

手前に2台。さらにちょっと前に1台。


 軽く舌打ち。まぁ見通しも悪くないのでこのまま気分よくゴボウ抜きすることに。

手前の2台を難なくパスし、さぁ次の一台も!とアクセルを踏み足した瞬間、前走車が突然私の進路上に車体をかぶせてきてブレーキング!


 『なんだよこのヤロ!』と叫ぶ間もなく停車を余儀なくされ…


 あぁやべぇこれヤンキーみたいな運転手が出てきて引きずり降ろされてボッコボコにされるパターンだわ…と冷や汗をかきつつ、ふと頭上を見上げると。。























     …赤信号…





 え?つまり、そういうこと?

 赤信号の交差点に気づかずに、みんカラで公にできないくらいの速度で突っ込みそうになっていた私を停めてくれたということ?


 恥ずかしいやらありがたいやら…ひとまず手を挙げて挨拶すると

 「いいってことよ!」とばかりにサムアップ!



  なんだかとってもほわっとして……
































   目が覚めましたwww






 えぇ、夢オチですすみませんorz









   ま、



  みなさん安全運転で行きましょう!ということで。
Posted at 2014/09/12 22:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年08月23日 イイね!

スペック(数字)に騙されてはいませんか?


 今となってはすっかり懐かしい話題になるが、先代のBMW 3シリーズ(E90E91の日本仕様。左ハンドルを除く)は、マイナーチェンジ後のLCIモデルでは全幅が15mm切り詰められ1800mmとなった。

これは立体駐車場などの車幅制限を回避するための改良だという。

 ちなみに車体全幅って、可倒式ミラーは含みませんからね。


 全幅を切り詰める為に改良された部品は、フロントドアハンドルだそうだ。


15mmなんてもはや誤差の範囲では?と思うが、「全幅1815mm」では買ってもらえないとあれば仕方ないのだろう。


 繰り返しになるが、ドアミラーを含めた幅は前期もLCIも同じはず。



 立体駐車場の何たるかをよく知らない私なので、(↑)もしかしたら的外れな話かも?




 「車どごさ置いだらいーがって?んじゃー向がいのトーミギ畑の脇にでも停めでだらいーばい!」
 私はこういう世界の住人なのでwww




 でもこれはほんの一例。これに限らず、数字やスペックが独り歩きしているような状況ってよくあるような。


 学生時代に読んだ堅苦しい自動車工学の本で、「日本人、馬力馬力いうけど馬力よりトルクあるほうが扱いやすいんだけど」というような記述も見た。


 今は「燃費!燃費!」という時代ですが、スペックシートの数字を追いかける車の作り方…という意味ではなんら変わってない気がする。





 なんでこんな序文かって? 実はちょっと悪戯を思いついたべんべぇですw






 以下はあるマシンの説明です。どんなマシンかな?




 乗車定員2名。

 フロントミッドシップに排気量1.6Lのエンジンを搭載。

 6速シーケンシャルマニュアルギアボックスを介して後輪を駆動する。

 車体総重量は驚異的な500kg台。






 イメージとしては「硬派なライトウエイトスポーツ」?

 たとえば、こんな感じかな?



 ※この画像はネットで拾ってきた




 さて、百聞は一見にしかず。この「ライトウエイトスポーツ」…






  目ん玉かっぽじってよーく見ろ!!!

















     コレだ。


































 コイツの名はロードキングクラシック。ハーレーダビッドソンのツーリングファミリーでウルトラシリーズと肩を並べるもうひとつのキングオブハイウェイ。
 乾燥重量371kgの堂々としたボディから発せられる圧倒的な存在感。低重心のドッシリと落ち着いた乗り心地ながら、6段ギアボックスと組み合わされる1689ccエアクールドVツインが発する怒涛のトルクでキビキビした走りも楽しめる。
 クルーズコントロールまでも備えるコイツのゆったりしたシートに身を預け、目指す地は何百マイル先か。












  なんかホラ、真逆じゃね?

 フロントミッドシップ←これがちょっと苦しいけど、嘘ではないっすww



 最初の構想から紆余曲折で丸一年くらいになるのかな。やっと納車になりました。



 帰りは父と二人、……ハルトゲとハーレーの「Hなコンビww」で変態…編隊走行







 ああーワシも早く免許が欲しいよー!!
   (お金がないよー!時間もないよー!) 








  でもこれでワシの車庫に念願のシャッターが付けてもらえるっすww



          けーーっけっけっけっけ♪

Posted at 2014/08/23 08:52:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年06月16日 イイね!

予習って大事。





 めずらしくこんばんは。


 実は昨日、父をハーレーのディーラーにサプライズでお連れしたけど、ものの5分で脱走されてモニョったべんべぇです。

 予想外のリアクションでショックだったのですが、あるみん友さんに個人的にお話を聞いていただいてなんとか落ち着きました。(あらためて、ありがとうございました。)




 で、



 せっかく思いついたことなので、、まだ諦めないぞ!と思って、


 以前お店に根回しに行ったときに頂戴したカタログの、べんべぇイチオシのモデルのページを開いて居間に放置してみた。




  ……




  ……







  ……








 「ハーレーの1200ccってさ…」






    …しゃべった!!!(ゴクリ)



















  「なんきとうなの?」











  …ナンキトウ??



  …なんきとう???









   は!?何気筒!!??

  『!?二気筒ですけど!?』




  「二気筒ぉ!!?」




 えぇえええーハーレーって言ったらVツイン!常識じゃねーのか。知らなんだか父よ。。


 だからちょっと勉強してもらおうと思って今月頭に『「親父がハーレーに興味あるみたい」って言ったら会社の人がくれたよ』って嘘までついてカタログ渡してやったのに、満足に見ておらなんだな。





 まぁもう一回チャンスをやるから、今度はちゃんと勉強してスポーツスターから1台選びたまえ我が父よ。そうしたらこの愚息めが買ってさしあげない事もないぞ。





 「えぇーそんな高価なもの買ってもらえないよ」なんて遠慮する必要は無いぞ。




 買ってあげたら今度は愚息がソフテイル ブレイクアウトをオネダリするからねwwwww




 なーんて笑い話はさておき、、さて、どうなるかな。。
Posted at 2014/06/16 22:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年05月31日 イイね!

ちょっと早すぎやしませんか

 こんばんは♪髭剃り中にちょっと油断したらチャームポイント(w)のホクロをちょっと剃ってしまったべんべぇですww


 もう5月も終わりみたいですね。



 早くないですか。



 来月末には『もう今年も半分過ぎましたね♪』なんてブログをあげることができますよ。やりぃ!来月のブログネタ、一個確保したぞww



 やるべきことをほとんどやってない私です。





 仕事も大忙しで、前工程をガムシャラに煽って自分の仕事をガンガン進めて…





 え?休みにゃFRP工作?内装張替え?録りためたドラマ視聴?



 なにこれ。休みも大忙しかよ。






  なんかもうやだー!!!


 と、今日の仕事中に唐突に放り投げたくなったので、もうD氏がプロに根回ししてくれたリップ修繕はプロに丸投げしようと決意し、仕事終わったらリップ持ってヨッシージ行って、ついでに軽井沢ミーティングの土産話でも聞いてこようウヘヘ♪と思った。


 のだが。


  なんか帰宅したら、それすら面倒になってしまった。。



 まだリップは手元に置いておく事にする(作業が進むかどうかは…)。





 内装張替え。


 『そういえばウチのミシンってどこにあるの?』

 「ミシン?ミシンなんて壊れて捨てたから、無いよ

 『やっぱりかw』

 「なにべんべぇミシン使うの?だったら買ってくれればいいよ」



 なにこの展開、予想外。。




  はぁ



 とりあえずさ、明日は



 車庫の片付けか

 洗車か

を、しようかな。



 車庫のガラクタを片付けたらどうやら私の車庫にはE36が4台くらい押し込められそうなことがわかったのだ!


 320iでしょー

 ハルちゃんでしょー

 M3でしょー

 アルピナ!


 あ、スペースはあってもお金は無いんだった。


 冗談抜きに、奥のガラクタを始末するとハルちゃんとセダンがピッタリ横に並ぶので、イチイチ入れ替えなくても気が向いたほうに乗り出せるというわけ。



 あとは、今度行く予定のお店に根回しに行ってこようかな。



 ドレスコード(w)とか

 予算とか

初めてでわからないことばかりだしドキドキですが、頑張って色々聞いてみようと思います。




 さてでは皆さん。また来月(>▽<)♪
Posted at 2014/05/31 23:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年04月30日 イイね!

36に、さんじゅうろくの…(再


 こんばんは。べんべぇです。


 みなさんGWはいかがお過ごしでしょうか?

私は今日含めて3日間仕事した後の予定は



 3日: 祭

 4日: 二日酔い

 5日: 予定なし(320iとデート?)

 6日: 予定なし(ハルちゃんとデート?)


 はははこんなかんじですかねww(おいリップ工作は)


  さて


 本題はもうお察しかと存じますw













 ハルちゃんも愛車紹介36イイね!到達いたしました!



 前回36イイね!到達した320iは、ちょうど60イイね!到達しました!




 いろんなイイね!があると思います。




 ハルトゲいいねぇ!っていうイイね!

 同型2台持ちなんて変態だなぁwっていうイイね!

 イイね!くれてありがとう!お返しのイイね!

 お邪魔しましたーの挨拶代わりのイイね!

 あ!間違えて押しちゃった!のイイね!(ww)



 全部、私の宝物です(^^

 みなさんありがとうございます♪




 320iの時は、次の目標は320イイね!かな?なんて言ってましたが、……ハルちゃんはどうしようか?





 えぇ!?「排気量に因んで2500目標にしろ!」って!?無理無理無理!!!





 うーん、ハルトゲハルトゲ…



 ……そうか!!



 ハルトゲのシリアル№なんて、よさそうじゃない?






 というわけで次のハルちゃんのイイね!目標は……
























 えーと、 いちまんはっせんにひゃk……!!!






  みなさん何卒ご協力の程よろしくお願い申し上げますwwww
Posted at 2014/04/30 23:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation