• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

車いじりネタには事欠かない。。



 だけど、そうともやる気がないのだよ!べんべぇです。


 週末にブログアップしなかったらなんだか不完全燃焼なんですが、平日なので気力があんまり無いわな。


 というわけで簡潔にー。
(もしかしたらいつものブログより読みやすいとか、あるかもね。)


 日曜日、とりあえずリップが無いので意気揚々とハルちゃんの車高を下げました。



 フルタップ車高調ひゃほぅ!!


 タイヤ外して車高調計ってみたら左だけ1~2mm程度プリロードかかってました。

 これはセッティングだろうか?

 誤差だろうか?



 ひとまずスルー。




 調整終えてスロープセットしてジャッキを降ろしたら…

 (よーしスロープに着地したな)と思ったのも束の間


 なんとハルちゃんがジャッキを巻き込んだままスロープを下っていくではないか!!


  ↑サイドの引きが甘かったようである。。すみません。。



 30mmだけのローダウンにしておいてよかった。


 ベッタベタにしてたら純正バンパーまで叩きわttくぁwせdrftgyふじこ


   あぁ。ラジエーターとかまでやっちまってたかもしれませんね。。ほんとすみません。




 みん友さんとか、私よりベテランの方ばかりだと思いますので、あえて言わせてもらいますけど。




  慣れてきた頃が危ないと思うので気をつけてくださいね。






 じゃなくてさー。


 車高下げてテストラン(本当は何もわからないのだがw要するにただ走りたいだけww)してたら、いつの間にかコレが剥がれてました。。







 ドアトリムです。……あ、クーペのリアだからコレはドアトリムじゃないんだ。  じゃあ……トリムですww



 コレはネットで見つけたFRP製で、内装作るときにD氏と相談して採用したものです。



 「え?それがなんでもう剥がれたの?」って?



 D氏「なんかやるんだろうと思ったから、あんまり強く接着しなかったよ」


 そうなのである。


 このパーツを採用決定してから、そのフィニッシュについても打ち合わせしたのだが

 『ペイント仕上げだったらステッカー貼ったりカッティングシート貼ったりし放題だしお金もかからないと思うのでペイントにしてください!あとでなんかやろーっと♪』

 こういうこと。



 剥がれたのはちょうどいい機会として。


 さて、なにをしようかな。





 あ、ちなみにリップについてもグダグダと考えております。


 D氏にはFRP屋の知り合いがいるそうなので、いざというときはそっちかな。




























  あれ。このブログ、、いつも通りのペースじゃね?www


  明日も世界とパーツのために働くぞー!!

          …では、おやすみなさい。。。
Posted at 2014/04/16 23:35:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年04月05日 イイね!

3500rpm辺りからがやっぱりおいしいみたい♪


 こんばんは♪

 今日、図らずも父上の車が入庫している板金屋の社長にお会いしたので『BMWもバンパー壊したのでそのうちお世話になるかもしれません』と根回ししたつもりが「??あれあれ?今預かってるバンパーってBMWのヤツ?」と、かえって混乱させてしまって申し訳ない気分になったべんべぇですw


 ↑‘『BMWもバンパー壊したのでそのうちお世話になるかもしれません』’

   既に心が折れたわけではありません。……たぶん。。


 どの道、塗装に関してはプロヘソナルにお願いした方が良かろうと思っていたのです。
  DIYの結果がぐちゃぐちゃでも最終工程をプロに投げればきっと見事に修正してくれるでしょ



 さて。

 ハルちゃん。

 無知で経験も無いので、VANOS故かハイカム故か…その辺はわからないのですが、とにかく私が所有しているハルちゃん、4000…いや、3500rpm辺りから露骨にノリが良くなります。


 聞きかじった表現ですが「カムに乗る」という感じかな。







 『泣く子も黙る加速をして欲しいんだ』
  1500rpm「おいおい俺はスーパーカーじゃないんだぜ」


 『お前なら必ずできるとも』
  2500rpm「そんなことない。他をあたってくれ」









 『そうか、じゃあ諦めてシフトダウn』
  3500rpm「そこまで言うならまかせとけ!!!」

 ※尾田栄一郎先生の生み出す個性溢れるキャラクター達、大好きですー♪




 ところで今日のブログはハルちゃんのカムに乗る感覚の話ではなくてですねー(マジか)


 そんな感じはべんべぇ(人間)にもあるものだなーと。




 今日は夕方帰ってきてセダンを洗いました。

 普通だったら、日中だって(まして今日みたいに雪が舞うコンディションだったらもう、絶対に)洗車なんてめったにしない私が夕方から洗ったのはですね。



 明日、ちょいとお誘いをいただいてまして(^^

 埃まみれ泥まみれの車ではさすがに行けないので、ちょっと泥かぶってるくらいのコンディション(←謙遜ではありません。手抜き洗車だったのでw)にしようと頑張りましたww


 自分ひとりではなかなかやる気が出ないですが、誰かが上手くアクセルを踏んでくれると「カムに乗る」もんだなーと。


 今日の私は、ちょうど3500rpmに届いて、まるでアクセルを踏み足したみたいにフワッと前に出ていく感じだったかな、と。






 皆さんもちょっとアクセル踏んでみてちょ♪(他人任せかよww)






 ただ私はBMWみたいに優秀な設計じゃないので燃料供給が追いつかないとか、まぁ色々ウィークポイントありますけどwwww

 マイペースですが気長にお付き合いいただければ幸いです♪





 ハッ!明日になっちまう!……寝ようwww

Posted at 2014/04/05 23:35:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年04月03日 イイね!

できるかな?


 こんばんは♪
2人揃ってフロントバンパー破壊した仲良し親子の子供の方、べんべぇです。


 そうなんですよーそういえば親父もバンパー壊してたんです。かつての大雪の絡みでね。。


 父の車は昨日板金屋入りしたみたいです(正確にはヨッシージ経由、板金屋へ、かな)



 私も負けじと板金屋にぶち込みたいところですが、サクッと板金屋にオーダーしたらひょっとすると貧乏割引の審査が通らなくなるかもしれないので悪あがきしてみようかなーと。

  ↑半分、冗談ですww



 事実としてお金がないんですよww

 『ゾンダ(久々ですけど本当はダイハツ・ミラ)の夏タイヤもツンツルテンだから頼まなきゃ!金はないけどね!!』

 「ミラならなんでもいいだろ?中古タイヤ探しといてやるよ」


 こんな具合なので私はすっかりヨッシージのお得意さんではなくて、お馴染みさんですね。

 利益を生まない仕事ばかり。。
まぁ待っててくれよ、いつか金持ちになったらエンジンO/Hとかついでにライトチューンとかそういう仕事を頼むからさww


  あれ。

 そういう話じゃなかった。えーと、、

 悪あがきしてみようかなーと。




 まぁ私は、謙遜でもなんでもなくガチで素人なので、まずは情報収集しないと。



 べんべぇの頭ん中のFRPに関する知識(現状)



 ・FRPとは「繊維強化プラスチック」のことで、単にFRPといった場合、普通GFRP(ガラス繊維強化プラスチック)のことである。

 ・FRPの主材料のガラス繊維はチクチクする。





 …これだけじゃ、ちょっとねwwww



 そういえば同僚に元板金屋勤務だった人がいるなぁ!!

 『ねぇねぇYさん!FRP工作しない!?』

 「ヤだよあれチクチクすんだぞ!!」

 『えええーそんなこと言わないでやろうぜー』

 「じゃあ…持ってきなよ。会社で休憩時間にでもやろうか」

 『ダメだろ!「なんか最近チクチクすんだけど」って周りから嫌味言われるぞ!』

 そうともチクチク嫌味を言われるに違いない。



  だめだそもそもチクチクから頭を離せwww



 そんなわけなので、みん友さんのFRP失敗談とか、よそでググッたりとか、まず頑張って調べ物しようと思います。








  ↑かつてのこのイケイケなフェイスに戻すのだ!!


 あータイム風呂敷があればなーwwww
Posted at 2014/04/03 21:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年03月16日 イイね!

そうです今日もヨッシージ

そうです今日もヨッシージ
 こんばんは♪

 納車後約一週間。100kmあまり走ったら、まぁ仮免教習者くらいには運転できるようになりました。


 謙遜ですよー謙遜w ヒール&トーも真似事くらいはできるようになりました。


 ハルちゃんでヨッシージへ遊びに行くとあっては、ヒルトーくらい決めてやらねば!と道中血眼になって練習しましたからねww


 それでも、3回に1回くらいの確率でアクセルペダルを見失ってシフトダウンできないべんべぇですww



 あと、ゼロ発進はいまだに緊張しますw

うっかりエンストなんてしたら「BMWエンストww」とかいうタイトルでヨウツベに動画をアップされかねませんからねw怖い怖い。






 さて。





 ハルトゲステアリング。




 イタルボランテ製ですって。(イタルボランテかぁ。聞いたことあるよww


 はい。外れています。


 ということはですね。







 いいえ。このステアリング、D氏のです。


 前回『こんな罵声をあびせるステアリング嫌だよぅ!違うステアリングが欲しいよぅ!お金は無いよぅ!!』という内容のブログをアップしていたもので


 「とりあえずハイ。これは俺の車検用だ。貸しておく。まあ気に入ったステアリング見つけたら返しておくれ」


 まぁ100kmも走ったからハルトゲステアリングにもなんだか慣れてきてはいたが。








 (腫れ物に触れるように操作すればいいんですよ。うっかり熱くなって握り締めたりすると駄目なんですwwだんだん分ってきたぞww) 







 せっかくなのでいそいそとお借りして。

 D氏はいつでも良いみたいなスタンスだったようだけどいつまでも甘えてるわけにはいかんのでなにかステアリングを探さねば!(←なんだ義務か??



 ……待てよ、義務、か。。






    …好機w











 『ねぇねぇ父上。ハンドルが気に入らないって話したらDさんが自分の車検用のハンドルを貸してくれたんだ。気前良く貸してくれたけど早く返した方がいいと思うんだけどね、俺がハルトゲステアリング気に入らないって言っちゃった手前、新しいハンドルを買わない限り気を使って受け取ってもらえないと思うんだよ。そういうわけだからさ
































 パパ、俺にハンドル買ってくれよ』
「…オレ関係ないもん」



   ダメだったorz


 まぁハナからあてになどしておらんでな。自力でなんとかしようではないか。





   とにかく妄想。。



      今セダンに付けてるヤツ



 セダンとサヨナラしたらこのステアリングも引き継ぐ予定。ならばコレと毛色の違うヤツがいいな。



 「毛色の違うのなら、ブラックスエードじゃね?」とかそういう話ではありません。





  派手系でもレーシー系でもなく、なんかクラシカルな感じがいいかなぁ。。





 お財布とは相談せずに、
モモのラインナップを漁ってみた。








     プロトタイプ(ぇ。プロトティーポとかじゃないんだ?)









      レトロ



 うん。こんな感じ。お財布に優しいのは前者だが後者のデザインが好きだぁー!!



 あとはねー。モモにこだわらなければ胡散臭くてもっと安いステアリングもあるし。
  ちょっと…うーん、しばらく考えよう。


   ワクワクするね♪




 そういえばヨッシージのデモカー(w)がさりげなくホイール履き換えてました。





 冬にお邪魔したとき、ピットで自慢されて、、装着するのを私も心待ちにしていたんですw





 カメラマンが下手なのでイマイチ実車のオーラは伝わりませんね…(汗




 とにかくまたパワーを貰ってきました!♪
Posted at 2014/03/16 00:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2014年02月02日 イイね!

行くか、戻るか、どうするか。。



 ガソリンが無いけど気の向くまま愛車を走らせた。

 そろそろ、そろそろ戻らないとやばいかな、という頃に分岐が現れる。


 来た道を戻るのもつまらんし、またこっちから回って帰るか!となる。


 何度か走った経験はあるワインディングだが、ガソリンが……



 行けるの?これ行けるの?戻ったほうが良かったんじゃあ…
  (言っておくけど人っ子一人通らないような峠である。)


 と思いつつ、山越えを決意した


 無事に峠を越えれば、この先に見知った町があり胸を撫で下ろすであろうと信じてアクセルを踏み込む。




 なんだ、これ。



 まるで今の私だ。


 選択のとき。
  (今、ニヤリと笑うD氏の顔が目に浮かぶようだ)





 そんなことを考えながらドライブしていたら、昨夜とは真逆の選択がポンと浮かんだ。


 そうか。

 ドライブの最中にそう思ったなら、きっとそういうことなんだ。

 それもいいだろう。



 風呂に入っていたらまたちょっとブレたけど、今はやっぱりこっち側。







   とりあえず、ビートは買わないかな…と、要らない宣言するとまたなぜか気持ちがブレたりとかするよねww不思議だねーwww






  『私、36が好きなので』

   このままぐじぐじ悩むと胃に穴が開きそうなのでヨッシージに電話しよう。。
Posted at 2014/02/02 22:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation