• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

36に、さんじゅうろくの…


 こんばんは♪ 土曜日は早朝から私用の予定があるのにも関わらず、「金曜日仕事終わってから飲み会やんない?」とのお誘いに三つ返事でOK!したベんべぇですw


 お酒が好きなのでしょうか。

 人付き合いが好きなのでしょうか。 

 馬鹿なのでしょうか。(←考えて飲もうとしても毎回失敗している気がするだけに)



 まぁそれは、置いといて。。



 昨年九月末に始めたみんカラ。

ぽつぽつとつまらないブログなんかを更新しつつ継続してきたわけですが

 そんな私のページにも実にたくさんの、いろいろな方にお越しいただいて

 いろいろな方からたくさんのイイね!を頂戴してきました♪


 あるとき、……あ!と、気づいたのです。

実はブログに心境を書こうとも思ったけど、そのブログで「誰か」にためらわれては本末転倒だと我慢しました。





 そして程なく、その時がやってきました!
















  私の愛車紹介のE36に、36のイイね!が付きました♪


 36って、、先人たちに比べればまだまだまだなレベルですが、やっぱり36乗りとしては嬉しい数字です♪



 生年月日は3と6で構成され

 自宅からヨッシージへ通う県道36号もお気に入り♪

 

 やはり私とE36は運命の出会いをはt…

あれ。また話がそれたw



 36個のイイね!をはじめ、その他の投稿にイイね!をつけてくださった皆さん!

 私のページに足を運んでくださった皆さん!


 どうもありがとうございます♪








 次に目指すイイね!の数は……








  やっぱり、320iだから320個!かな(^^;


 いきなりすごい数になったなー。。





 またこんな報告ブログを書けるように頑張ります♪
Posted at 2014/01/21 23:18:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2013年12月30日 イイね!

新年の抱負は毎年一緒


 早とちってしまったブログではありません(←タイトルの件

 こんばんは。ベんべぇです。


 今年ももうすぐ終わりですねー。

ところで…年が明けるってーと、毎年抱負を立てるわけです。



  『今年はなんか充実した一年にしたい!』



 今年も去年もその前も、たしか同じことを考えて。


 そして毎年年の瀬になると『あぁー一年あっという間で何もやらなかったな…orz』と、なんとなく後悔するんです。。




 今年も一年あっという間で何もやらなかったn…




 いや、待てよ。


 こちらが、旧仕様のベんべぇ号。



 『これ、このままメチャクチャ綺麗にしたらもういっそバンパーがノーズブラみたいでそれはそれでカッコいいんじゃね?ww』
なんて強がりを言ったりしてごまかしていましたがw


 今年はようやく重い腰をあげ、入手していたMエアロ他の外装パーツを装着!
パーツを譲ってもらったのは去年の事ですがww



 ヘライカ、ホワイトコーナーに紅白テールの装着で、ずいぶん若返りました♪
サイドマーカーにオレンジ残ってるよーとか、まだツメが甘い部分もありますがね。



 で、調子に乗ってか……



















  思い切ってZ4GT3を購入(嘘ウソw)ミチノクオフミにもエントリー♪




 オフ会等も参加したことないし、イベントとか(というか人混み…?)、あまり得意ではない私ですが、思い切って参加して楽しめました♪

カスタムされたBMWをジロジロ見れる機会なんて初めてだったもので、とても新鮮でしたね。
なんせ、規模がすごい!丸一日でも全部は見きれないくらいでしたから!




 そしてさらに、このオフミで交流してくださった方から「是非連絡ください」とお声をかけていただいたのがきっかけで、みんカラも始めました。

 存在は知っていても、ものぐさなので自分でやることはないだろう。。と思っていましたが、始めてみたらユーザー間の広がりがあって、他方で見かけていた方を発見したり、……まぁ、一言で言えば、ハマりました♪(←ボキャ貧w)




 そんなわけでこのように思い返せば、今年は皆様のお陰もあり、(私としては)結構充実した一年だったかな、と満足しております。









 さて、明日の更新はわかりませんので一足先に…




   皆さん良い御年をお迎えください♪ 


Posted at 2013/12/30 20:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2013年12月11日 イイね!

自動車税



 こんばんは。91年式(だと思うんだがなー)BMWに乗ってるベんべぇです。


 今日仕事中(の休憩中)に携帯でチラ見したのだが、16年には13年落ちの車の自動車税増税を現在の一割から二割に引き上げるとか…(?)。
え?食いつくの遅いですか?そうですか


 帰宅後PCでググってみるも…



 11年落ちは重量税増税だのなんだの


 システムがおかしいだの(←みんなの声ね)

 まだ乗れる車を捨てる方が環境に悪いだの(←みんなの声ね)





 なぜかだんだんイライラむかついてきたのでやーめた!シラネ




 まあとにかく、E36乗りには試練の時ですな。


 かくいう私のは2000ccなのでまだ軽微なほうだ。小排気量万歳!
ということは、///M3買うよりMT載換えの方がお得感が出るんじゃないか。よーし頑張ってみるか…!



 とはいえ、世間からの目なんて、きっと


 「税金二割増し払ってなお乗り続ける変態ビーエマー」









  ……うーん……












    いいかもしれない。











 しかし、これを機に36を降りちゃう方もたくさん現れるのではないか。。

 残念である。


 なんかしんみりしてしまった。









 なんていうか、しょぼーん、のまま締めるのもアレなんで。




      思い切って財布を買いました♪(うわー微塵も関係ないww)


 革=無難に黒。 ばかりだったので今回思い切って冒険してブラウンの革にしてみました♪


 届くまで楽しみですねー(>▽<)


   どうだいこのテンションアゲアゲっぷり!

































増税かかってこい!!
Posted at 2013/12/11 21:48:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2013年12月07日 イイね!

ベんべぇ流 フォグの美学と車のマナー


 はじめに。

 このブログは、私の個人的意見で執筆するものです。不愉快に感じる方もいらっしゃるかと思いますがご理解ください。

例えば、私はトマトにかけるのは塩です。砂糖をかけたいとは思いません。ただし、砂糖をかけて食べる方の人格を否定するものではありません。うまく表現できませんが、そういった話です。






 先日夜道を走っていたら、途中の交差点から前に一台の車が現れた。



 最初は、ブレーキランプが左側だけ切れているのかな?と思った。

二秒後、消えないブレーキランプを見て自分の間違いに気づいた。前走車のドライバーの過ちに気づいた。


 『それバックフォグだよばかやrピー(自主規制)』


 その日のうちのこんなブログを投稿しようかと思って書きかけたのだが途中で面倒になり、やめてしまった。



           ~次の日~

 夜道を快走していたら、途中の交差点から前に一台の車が現れた。


 最初は、ブレーキを踏んでいるのかな?と思った。

二秒後、もっといっぱい赤いのが光ったw

『だからバックフォグだよ!腐ってshピー(自主規制)』


 前日の車とは違う個体だが、個人的に嫌な予感がした。バックフォグが眩しくて車種ははっきりしないが(←嫌味じゃなくてホントにわかんないからね!)、信号待ちで追いついてまじまじ見てみると


残念なことにBMWである。。

あのーお願いなんですが「ビーエム乗りってマナー悪いよね」とか言われたくないんでBMW乗るならちゃんとしてくれませんか。そういうことはベンシとかでやれベンシとかで
   おっと論点がずれた。。


 フォグランプ、正しく使ってね。というお話だ。


 フロントフォグランプもバックフォグランプ(リアフォグランプともいうが、個人的な好みでバックフォグと呼ばせてもらう。バックが好きだからとかいう話じゃないです!まじめな話をしてるんです!まぁ強いて言えばバックより…ゲフン、何でもありませんも、名前が表す通り主に霧の時に点灯させるのが正しい使用方法です。


    まずフロント

 まぁね、フロントに関しては夜間運転時の視認性も上がるし、(ドレスアップをかじっている身としては、両サイドの低い位置にあるフォグを点灯させると車高が低くワイドに見える、というのも実感してますので、)あまり固い事を言うつもりはありませんが。。


 それでも妙にギランギラン眩しいフォグだと、(…ちょっ…)となる。(←HID入れてあるから…とも限らない。ハロゲンの純正っぽいヤツでもモノによっては眩しいです。あれってなんでなのかな)

 夕暮れ時くらいならまだしも、夜間にヘッドライト不灯火でフォグランプのみで走るのは個人的には完全に有罪です! 夜間に前を照らすのは前照灯のお仕事ですからね!前照灯がわからないという方は、…失礼ですが教習所からやりなおしてみてはいかがでしょう。


 かくいう私ですが、フロントフォグは純正では入っていませんでした。ヘッドライト換装した際にバルブ型式が変わってロービームに入れていたHIDキットが失業してしまったので、雇用促進のために純正フォグを後付け(w)しました。当然私の個体には純正でハーネスも無かったわけで、わざわざ社外のハーネスキットを流用して、HIDを入れて装着。フォグユニットの内部のカサを取ると明るくなるらしいけど当然残す!マナー大事!それでも常時点灯はしていません。
夕暮れ時に自車をアピールしたい時、日中のトンネル走行等(←オイそれって大差ないんじゃないか)、霧の時や大雨の時に使用します。



    さて、バックフォグ

 これはもう有罪でしょう!何の意味があるのかわからない!なんとなくね、あるものは点けたくなってしまう、この感じはわかります!(←ぶっちゃけ私もそうでしたからorz)


 また、ある日、父の運転する車内で…
『オイ父上、霧が出てきたよ。フォグランプを点けてはいかがか』

「ふーん、そうか…(ポチッ)」
『オメーそれバックフォグだよ!後続に大迷惑だからヤメレ!』

「ぇ…だってこれ押すとフロントも点くん」

『』

  こういう人もいるみたいですw




 バックフォグ点灯のデメリットを整理してみた。


 ・ 後続車が眩しい

 ・ ブレーキランプが見えにくい

 ・ ……

 あんまり思いつかなかったww


 では、反対にメリットがあるか探してみた。


 ・ 突然濃霧になったとき特に操作しなくても追突防止効果が得られる

 ・ バックフォグという装備を自慢できる

 ・ 「私は基地外です」とアピールできる

 ・ 「私は車の装備についてよくわからない素人です」とアピールできる

 ・ 後続車のドライバーがキレて胸ぐらに掴みかかってくる等、新たな出会いが期待できる

   うわーいっぱいあるねww
挙げようと思えばいくらでも挙げれるけど不謹慎なので以下自粛。

 バックフォグという装備がいらないんじゃないか?と思うかもしれませんがそんなことはありません。
 私、出先で突然ブレーキランプ回路が故障してブレーキランプが一切点灯しなくなった時、バックフォグを手動で操作して制動灯代わりに使って帰宅したことがあります!(ボロ車乙w!)


 フォグについて言いたいことは言った。。さーて…長くなりましたが…


からのw

 運転マナーも、いっちゃいます。



 というのも、本日このブログを執筆する前に、交通事故を目撃しまして。

 前の前の車だったからよく見ていませんでしたが、どうやらウインカーを上げずに右折しようとしたところで、ちょうど後ろの車が追い越しにかかった模様。。


 あのね。
ウインカーくらい出しなさいよと。減るもんじゃないんだから。(←「いいえー厳密には減りますー!」とかいうドケチは車なんか降りて自分の足で歩きなさい)

 お互いの予測が食い違ったときに、事故は起きるのだから。
意思表示のし過ぎなんてことは無いのだよ。

 あと、うしろ見て走れよ。
うしろ見て、詰まってたら道譲りなよ。


 よく聞く屁理屈。
「私は法定(制限)速度で走ってるんだから悪くないから道も譲らない!」

 あのねぇ。
道交法には「自車より速い車がうしろについたら進路を譲らなければならない」明記してあります【要出展】←しまらねぇなww


 ペースカー気取ってないで。一般車に他車の車速を制限する権限は無いと思う。それは私刑の類だとも。
 ものすごく乱暴な言い方になるので、発信するのすら怖いですが、誰にでも速度違反する権利はあると思うのです。ただし、罰せられますよ(キッパリ


「軽トラのくせに煽ってきやがったから思いっきりゆっくり走ってやったwそしたら生意気に追い越そうとするから加速してやって……」

 あぁもう。
ピー!ですね。私が言うまでもなく、追い越しの妨害は禁止されています!(今度は【要出展】つけないよ!)
車格とかも関係ないし。。


 私は完全合法な運転をしているとは言えませんが、これらのツボは押さえているつもりですよ。
何キロで走っているときに何に煽られたか…そんなのは問題にしません。
 軽トラに道を譲ったことも、スモールバイクに道を譲ったことも、親戚のAudiで高速道路を走行中、軽乗用車に道を譲ったこともありましたとも(たとえ先方の車のメーターが振り切れんばかりの速度だったとしても)。

『あぁ俺より速いね。じゃあお先にどうぞ』
 ↑皆がこうしたら、どんなにお互い気持ちよく走れるか!


 指が疲れてきたし、書いてるうちになんだかイライラしてきたし(それは空腹だからだ!)、この辺にしようと思う。

 このブログがどこかの誰かの意識改善につながることを期待して。。


 さーてお昼ごはんだw
Posted at 2013/12/07 13:15:48 | コメント(1) | トラックバック(1) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2013年11月30日 イイね!

今、BMWに乗っているということ(塞翁が馬)


 こんばんは。ちゃんと生きてました!ベんべぇです。

 先日、あるみん友さんのブログにコメントをした際、こんなブログ書こうかな~なんて前フリを込めましたら、「是非書いてください」なんて返信もらったもんで、調子に乗って当ブログを執筆開始ですw
考えてみたら誰得?なブログですねー。暇で暇で仕方がない時の暇つぶしにでもなれば幸いですw





 さて。

 御存知の通り私はBMWに乗っています(「存じねーよ!」という方はお手数ですが愛車紹介でもご覧ください。そしてイイね!をポチッとお願いしますww)。

 私にBMWが似合うか?まぁそれは置いといて、、とにかく事実として私は現在、『(オーナー曰く)世界一美しいセダン』の所有者であり、BMWのファンであり、あてもなく愛車を駆って街並のガラスに映り込む美しいフォルムに溜息を漏らしたり、直列6気筒エンジンの滑らかで且つ力強いエキゾーストノートに首筋をゾクゾクさせつつニヤニヤしていたりするのです(変態か


 でもね。私、昔は外車にはほとんど興味無かったんですよ。

 幼少の頃から車好き少年でしたが、あの頃はたぶん、ベんべぇ少年の中にジャンル云々なんてものはなくて、ただ、タイヤが4つ付いててエンジンの力で走る『くるま』というものが好きだったんですね。


 で、もう記憶が曖昧ですが、そんなベんべぇ少年、義兄から一冊のカー雑誌を貰いました。

 たしかそれが走り屋系雑誌『ヤングバージョン』

 読んでみたら面白くて、高校生くらいでかな?自分で毎月買うようにもなりました。

 『S13かRPS13なんかを買ってドリフトしたい!』そんなことばかり言ってました。


 そて、この当時のベんべぇ少年、輸入車に対する意識はというと。。いやー酷い!酷すぎる発言の記憶がww




  『俺、バイトして百万円貯めて、フェラーリ買うよ!』





  無理無理無理無理!ひゃくまんえんでフェラーリwwwww






 はい。

 ……

 …、あ、笑い、おさまりましたか?
 
まぁこの当時、「左ハンドルのBMWを売りたいって人がいるんだけど」なんて話がベんべぇ少年の耳に入ったとしても、

(ビーエム?なんかよくわかんねーけど半端ねぇ高級車だ。でも外車なんて壊れて金かかってばっかりだからいらねーや。俺はRPS13買ってドリフトするんだ!)

 でおしまいだったと思います。



 さて、そこで転機。

もしかしたら御存知の方もいるかもしれませんが、ヤングバージョン、休刊(というか廃刊?)になりました。

 一般的な学生と違い、ジャソプとかマガジソとかに見向きもしなかったベんべぇ少年は、読み物が無くなってガッカリし…代わりの雑誌を探しました。






   で。血眼になって探した結果、理想の雑誌を見つけましたよ♪






    VIP STYLE ♪




     ちょwwジャンルwww



 当然走り屋系の雑誌から探したんですが、なんだかしっくりくるのが無くて、片っ端から見ていったら一番読みやすかったのがVIP STYLEだったとw
当時まだ高校生で自分の車も持ってなかったので、ジャンルに対して深いこだわりが無かったというのも理由の一つだと思います。


 こちらも毎月読み漁り、勉強もそこそこにVIPの世界の知識も深めていき、(ビッグセダンのドレスアップも良いなぁ)なんて思い始めた頃…

「左ハンドルのBMWを売りたいって人がいるんだけど」なんて話がベんべぇ少年の耳に入りました。

(左ハンドルのビーエム?うわーカッチョ良さそう!なんかよくわかんねーけど半端ねぇ高級車だな。ビーエムかー、そしたらサラッとローダウンしてカールソン1/16なんか履かせたらもう国産VIPなんてメじゃねーべ♪)

とか思ってベんべぇ少年は購入を決意したのです(若いねー。まぁ、当時現役高校生だったしねw)

 そんなわけd…    え!?あ、いえいえ、私だって今ではBMWオーナーの端くれ。言わんとすることはわかりますよwさあ皆さんご一緒に!!












  BMWにカールソンwwwwwwwww

 いやーVIP誌で見てるとねー、国産車がポンポン履いてるからさー、まさかカールソンがベンツチューナーだなんて思いもよらなかったわけですよww


 まぁそうして購入する話を取りつけて(現車なんか見ないwどころか車種すら聞いてないwというww)、なんだかんだ一年くらい経ったのかな。 
    はいご対面ー♪


   … ……  小さくね   ?
www

当然、5とか7とか、その辺のクラスを期待していたベんべぇ少年w

 これはまぁ…せいぜい3年くらい乗って後はなんか良い車買おう…←なんて当時決意(w)したことも、うっすら覚えてはいるんですが。

 そこはやっぱりBMW ということか


 駆けぬける歓び

 あの時ハンドルを握ってから気がつけば早7年。




  あの時のBMWに7年後も尚乗り続けている私

  ビーエムになんて微塵も興味が無かったあの時のベんべぇ少年

  決して交じり合うことが無いであろう二人

  でも


  二人とも、私

  何度思い返しても不思議でならない、そんな昔話
Posted at 2013/11/30 01:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation