• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2015年04月06日 イイね!

袖擦り合うも多生の縁


 こんばんは。博識ぶって諺タイトルなんかにしてみたら漢字がわからなくて涙目になったべんべぇです(>ω<。)



 今日、過去ブログにコメントををいただきました。


 なにかななにかな?とワクワクしながら開くと



「○号線でお会いしたハルトゲさんですね!」
 ああぁぁあああああ!!!!


 以前道ですれ違ったアルピナ乗りさんでした♪



 36も今じゃ珍しいですからね~。こちらも『おっ!』と思っていたのですぐ思い出しました。

 ついついいつもより多めに踏み込みつつ『やかましいヤンチャな36だなぁww』なんて思われたかなぁなんて考えてましたが、


 珍しい車体だなどと奥様とお話なさっていたのだそうです(>∀<)



 こちとら若造。ハルトゲなんてそんなにメジャーじゃないし…なんて思っていますが、ちゃんとしたBMWファンの間では結構メジャーなのかもしれませんねー(//∀//)



 偶然すれ違った方がみんカラなさっていて、私を見つけてお褒めのコメントをくださって……うはー(>∀<)とニマニマしていたら家族に不審がられましたwwww



 こういう出会いって嬉しいものですね♪

 東北の田舎でも、時々すげぇクルマに会うことがあります。


 この前はどこの誰が乗っているのか、C6コルベットとすれ違いました。初めて見たなぁ。。


 昨日はめっちゃカッコいいNBロドスタとすれ違いました。…ていうかD氏だったwww




 そう考えると、ハイドラも楽しそうですね。


 ま、私ぁガラケーなので無理なんですけどねww
Posted at 2015/04/06 23:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記
2015年03月20日 イイね!

つまり、つまらないことに、つまってた。


 こんばんは。べんべぇです。


 ハルちゃんが治りました。とりあえずバンバン吹けるようになりました。レブリミットにバンバン当たるようになりました(当てないけど)。





 …つまり、本当につまらないことですが、…つまってました。


 


 摂食障害だと思ってたら、便秘でしたのねww




 フューエルフィルターかと思ったら、、マフラーだったのねww



 フューエルフィルターまでやったけどやっぱり改善しなくてドン詰まってしまったD氏がおもむろにマフラーを覗き込んで「…んんん???」とwww


 以前う○こしたハルちゃんですが、残りの消○材が遊んで、出口に詰まったみたいです。


 「おまけに、何だコレ!?何だコレ!?って俺がガンガン踏んでテストランしてたからますます詰まっていったというwww」とD氏。


 ははぁ。だから、今までも会社に向かう途中の登り坂で頻繁に調子が悪くなってた(=会社に行くと調子が悪くなってた)のかな。



 タ○コを開腹したD氏は諸悪の根源である○音材を摘出し、…閉腹しましたww





 ということは今ハルちゃんのマフラーは……






























     ボン!!!


 まぁ、ご想像にお任せしますww






 帰り際、散々手間をかけさせたD氏に恭しく挨拶を申し上げて帰りましたよ。

『そんじゃDさん。どうも!お騒がせしますよ♪

 「はいよwww」


     ボン!!!





 遅くとも1年後の○検までにはマフラーをどうにかしないといけませんねww




 かつては私『ハルちゃんは爆音じゃないです。美爆音ですww』なんて言ってましたけど、今のハルちゃんは……







 いいえ!音はステキなのでやっぱり美爆音です(キリッwww)


 明日会社に乗って行ったら怒られるかな~wwww
Posted at 2015/03/20 21:27:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記
2015年03月19日 イイね!

ハザードランプって結構明るいww


 こんばんは。べんべぇです。

愛車がぶっ壊れました。


 信じられないだろうけど悪名高き‘輸入車’のハルちゃんではなく、品質に関して絶大な信頼を誇る MADE IN JAPAN の「パガーニ・ゾンダことダイハツ・ミラ」です。


 ↑余談ですが、自分で言っといてなんだけど、‘輸入車は壊れる’って実は確証バイアスじゃないのかな?と半信半疑な私です。国産車も壊れるときは壊れるよ。


 以前ふざけてこんなブログを書いてネタにして遊んでいましたが、このランダムヘッドライトコントロールシステムが爆発しましたwww


 いやそれべんべぇお前の過失じゃん!←ハイごもっともです(^^ゞ

 以前ゾンダでヨッシージに行ったときは忘れてて、帰路で『あぁあヘッドライト…!!!』と思い出したんだけど、夜遅かったし戻るの面倒だし…でずっと診てもらうの忘れてました。



 そんで今日、仕事終わってさあ帰るぞ!と深夜の田舎道を爆走していたら突然ヘッドライトが不点灯だもんねww

 ハザード点けて目を凝らして自走してきましたが、さすがに限界見えたのでJAFみたいなもの(←再びww)に電話して先導車を手配してもらい、無事帰宅しました。




 はぁ。今度こそヨッシージに持っていかなくちゃ。。
Posted at 2015/03/19 22:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記
2015年03月08日 イイね!

【釣り注意w】V10のHARTGE

【釣り注意w】V10のHARTGE
 こんばんは。べんべぇです。

 先日のサンロクの日のブログには多くの方に訪問いただきありがとうございました。たくさんの36オーナーさん達からイイね!をいただき、私は確信しましたよ。E36は永久に不滅であると!

 さて、その良きサンロクの日に我が36、ハルちゃんが不調になりました。



  なんてh…



  え?古い?コレ古い?……いいんだよ車が古いんだからwww




    なんて日だ!!





 出勤時にはピー速レブリミットまでブン回すことに決めているストレートでいつものように『Poweeeeeeeeeeeeer!!!!!』とアクセルを踏んでやったが……伸びない。

 え。伸びない。5000rpmくらいでもっさりしてしまう。


 ピー速ってこんなに伸びないんだっけ?(←そんなわけない)1速で踏み抜いてみるも……伸びない。

 え。伸びない。5000rpmくらいでもっさりしてしまう。



 音も変だぞ。心なしかフン詰まってる感じだし、、なんか……なんだっけ。。






 あコレV10サウンドだ。



 ダッヂヴァイパーSRT-10だ。


 なんて言うの。「ヴぁぁああああ」って感じの独特の和音というか。


 ※私はヴァイパー大好きだけど排気音を聞くどころか現車を拝んだこともないですよ。つまりグランツーリスモは偉大ですww



 V10!?=直5!?=1発死んでる!?


素人丸出しに考えたのだが、後にD氏曰く

 「1発死んでたら、もっとすごいよ」だそうで。



 昼休みに野次馬同僚を同乗させて試乗したら、「え。回ってるじゃん」とか言われる始末。


 馬鹿言え!いいか普段のコイツはな、レブリミットなんか八つ裂きにするような勢いと炸裂感を伴って吹け上がるのだよ!!




 時間軸が前後するが、会社に着いてからD氏にSOSしたら、


 「見てみないとわからないけど、燃料系かもねぇ。燃ポンとか」


 あ、ねんりょうぽんぷね。知ってるよそれ♪壊れるとくるまがうんともすんともいわなくなるやつだよね♪

 でも私の説明が下手なだけでねんりょうぽんぷではないかもね♪っていうかちがうと思うね♪E36じゅうねんちかく乗っているぼくがこれは燃料系じゃないと言っているよ♪


 と、21時まで残業してタヌキと私しか通らないような田舎道を帰る予定の自分に言い聞かせwww


 無事自宅に着き、土曜日は無事ヨッシージへ。



 乗れば乗るほど変すぎる。だって俺にわかるなんて絶対おかしい!!!


 「燃ポンかもしれない。エアフロかもしれない。点火系かもしれない。とりあえずできることをやってみよう」

 あみじゃがエアフロを掃除してみる。試走。ダメ。

 「じゃあ燃圧かも。幸い部品が取れるからセダンの燃ポンを移植してみよう。家まで燃ポン取りに行こうぜ」













   ……やったーD氏のロドスタに乗せてもらえる♪(←ぇ)







 くそーもっと画角の広いレンズが欲しいなーwww








 「そんな古い燃ポン…」と思うなかれ。セダンの燃ポンは阿吽の呼吸で出発前の自宅で不動車になった時に交換しているので結構新しいんだな♪

 おまけに開けてみたらハルちゃんの燃ポンはなんだか魔改造が施されていたのでもう気分的によろしくありません。
 開けてビックリ、素人と玄人が2人で顔を見合わせてしまいましたとさ。

 前置きが長くなりましたが、左がハルちゃんから出した魔改造ポンプ、右がセダンのポンプです。
セダンのは綺麗ですねww



 かくして燃ポンを交換してみる。試走。ダメ。

 そして時間切れ。(私が)

 『さて。自宅出張部品取りまでしてもらったし。……おいくらですか』
 「……いいよ。だって、直ってないし」

 サーセン。……ぇ、直った暁にはまとめてゲフンゲフンwww

 「あとこの際だからダメモトでセダンのプラズマダイレクト移植しちゃえよ」とアドバイスをもらったので。


 今日、やりました。





 いきなり完成図www



 試走。ダメ。

 掃除はしたけどエアフロがもう駄目かもしれないので新品をお安く取ってもらうことに。



 ☆つまらないオマケ☆





 セダンのタワーバーは外して車庫の壁にディスプレイww釘に吊るしただけじゃねーかよwww






 ☆もひとつオマケ☆






 ハルトゲのエキマニ♪ ハァハァ(//Д//)
Posted at 2015/03/08 21:07:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記
2015年01月25日 イイね!

氷の冷たさと人情の温かさと



 こんばんは。今日は例によってレザークラフトの日だったんだけどブログネタはそれじゃないんだよ、べんべぇです。


 先週末はハルちゃんに乗れてなかったので今日は是非乗りたい♪というわけでレザークラフト教室へ向けて出庫。


 ……さて、どこから行こうか。

 ま、下りの難所は雪が残ってるけど、下りだし、行けるでしょ。(←行きはヨイヨイ、帰りは…無理ぃww的なノリで)


 注意深く難所に差しかかり…うわ、ワダチが思ったより深いな。

 これはリップを擦るかもしれん。よーしワダチをよけ…





  あぁ~~れぇ~~

焦りに焦る私を乗せたままあらぬ方向にドリフトしていくハルちゃん。


  ぎゃー突っ込む突っ込む!ハルトゲリップがががが(@Д@)



    ぼすん!










 はぁ。…………路肩にハマッちまった。
(TopGearボリビアスペシャルのリチャード風にww)


 凍結路の下りで後退なんてできないし、前進で押し出そうとしても、30°ほど角度をつけて前から路肩に突っ込んだFRのハルちゃんでは虚しく空転するリアがずるずるとズリ落ちてくるばかり。。


 残念ながら車載ウインチで助けてくれる同僚はいない。


 麓に民家が見えるが…「べん吉さん家の長男のべんべぇがこの前ビーエムでハマッてたww」とか噂されるのはいやだ。(←現場、超近所。)死にたい。



 しかたがないのでJAFみたいなものに救援要請をする。

 「はい」
 『愚息ですけど、なんていうか…難所を下っていったら滑ってハマッて動けなくなりました』

 「…じゃあどうすればいいんだトラクターか?」
 『……トラクター、うんトラクターなら間違いないけど』

 「……じゃあ、行ってみっぱい」
 『…………スミマセンお願いしまふ』





 JAFみたいなものが到着するまで、とりあえず役に立って欲しくなかった牽引フックを装着して…現場はブラインドコーナーの先にあるので、コーナーに待機して、(いつか来るかもしれない)後続車に注意を促す事にする。


 なんとまあ、車が来た。

 「ボロいBMWがスタックww」とかタイトル打ってヨウツベにうpするような人じゃないと良いんだけど。。

 『ごめんごめん減速してね。邪魔な車が通せんぼしてるから気をつけてね。上手く避けて行ってねごめんねー』と手振りで合図をする。
 御夫婦っぽかったが、運転席のご主人の顔は見えないものの、助手席の奥さんなんて完全に訝しげなお顔。


   私の横を通り過ぎて…



   止まった。。

 ななななんだよー通っていってくれよー通れないのかよー



    降りてきた。。

 ななななんだよー怒るのかよー笑うのかよー









 「押せば動くんじゃねーか?」

 『あ…どうでしょうかね。でも救援は呼んだのでもう大丈夫ですよ』

 「いやーいっぺん押してみよう」



 はい。何度かえっちらおっちらしてもらったら抜け出せました。



 ぎゃーぎゃーすべるーすべるー何だコレぜんぜんだめだすべるすべるーひーひー

 とビビリながらなんとか麓まで下りて難所を抜け……ほー


 牽引フックをしまいながら待っていたらさっきの車が下ってきて…

 で、通り過ぎていった。


私の必死なお辞儀に、感じのよい上品なお辞儀を返して。


 ありがとうございました。







   ぁ、JAFみたいなものが来た(^^;

 『えーとなんていうかその…助けてもらいました』

 「…そうか。」


 普段のノリだと「バッカだわーい」「何やってんだよ」「じゃあ無駄足だったじゃねーか」とか言いそうな父ですが、さすがに大好きな愛車を己の未熟さ故にいじめてしまってヘコんでいる私をボッコボコにするのは得策でないと思うのか、

 「クルマは大丈夫なのか。」「気をつけて行けよ」



  私も大きくなりたいです。


 あ、めっちゃ心配しましたけどリップも無事でした。



 私も今年の冬の大雪の時に、路肩に突っ込んでいる(ように見えた)車を見かけて声をかけたことがありましたが、やはりそういうのはとても大事ですね。



 雪道に繰り出すなら、牽引ロープと、できればスコップくらいは積んでおきたいものですね。








 あと、やっぱり夏タイヤじゃ無理だよ(←ぇ
Posted at 2015/01/25 19:15:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation