• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

百姓の雪かき



 こんばんは。 ふとした瞬間に(クルマにワープ機能ついてたらなんとなく便利な気がするけど、ワープした先にクルマや人が居ないって保障は無いから結局危なくて使い物にならなくねぇ?)なんてクソ真面目に考えてしまったべんべぇですアホかwww




 今週は全国的に雪が降りましたね。


 月曜日に「今日はヤバそうだから早く帰れ」と上司に言われて、いつもより早く家に帰ると、姉がスノーシャベルでせっせと家の前の雪かきをしてました。


 私も負けていられないので、晩ご飯を食べてから…




トラクターをwww



 火曜日未明までは降る予報でしたが、朝にやれる保障は無いし、あんまり積もらせるといくらトラクターでもやりにくいし、…早く遊びたいし







 さっそく無骨でオトコらしいTL君を始動するわけですが、最近は物騒なのでセキュリティもバッチリなのです。




 まずは隣のこのジアス君を始動して、TL君の近くまで移動。しかるべきケーブルを用いて両者のしかるべき端子同士を正しく接続しないと、TL君のセルモーターは回らない仕組みになっています。












































  …まぁ、世間にはそれを、バッテリー上がりと呼ぶ人もいるがね。




 無事始動した後、フロントのバケットを雪かき用のブレードに付け替えます。

ちなみに寒いし暗いしで、撮り下ろし画像はありません。。




 イメージとしてはこんなアタッチメントです。この動画のもそうですが、大抵の製品は左右首振りを油圧とかで動かせますが、ウチのは手でえっちらおっちら回して穴にピンを挿して固定する古風なもの。

 ただ、フロントローダーってもともとオーバーハングが長いのに、油圧にしろ手動にしろ首振り機構を備えるとさらにオーバーハングが伸びちゃうんですよねー。
 それの何がイヤって、ブレードに角度つけて雪流ししてるとスラストで車体が反対側に押されちゃうんですよ。(テコの理屈から言って、力点たるブレードは車体に近い方がヨーの発生は軽減されるはず)

 それの解決策はなにかと…ここ数年(!)考えていたのですが、やっとひとつの答えに辿り着いた気がします。

















  Speeeeeeeeeeeeeeeed!!!!!!




↑こちらの動画では、広大な土地に足の速い大型トラクターとあって、かなりハッチャケてますね。
雪がブレードでキレイに丸められながら吹っ飛ばされていく様は壮観です!

 あとはまぁ、これだけの積雪をこのスピードで押し切れるパワー。ってのももちろん重要なんですけど。。


 今回の雪はベタ雪じゃなかったので私でもサクサク押せました♪



 明朝も早起きして、それほど積もってなかったけどせっかく起きたし、大通りを除雪グレーダーが除雪したなら、家の前の小道から大通りに出れるように雪山壊さなきゃならないし、…とにかく遊びたいしww




と思ったけど安定のTL君はエンジンがかからないww…セキュリティの解除手順の事を忘れててあたふたするっていう失態を繰り返す



 夜にやったところは終わって、まだ30分くらい余裕があったから、じゃあ下の道もやってやるよ!と、100mくらい先の家のそばまで楽しく雪かき。

 片道押してって、Uターンして戻りも拡幅して…あーよく遊んだ働いたなー!ってエンジンを停めたところで





 業者の除雪グレーダーが小道に入ってきて停まって(…あれ?ここやってある……?)と首を傾げていた(←※ように見えたwww)




  面白かったです♪
Posted at 2018/01/28 00:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 百姓日記 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation