• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

”クサシ”することを”クサシ”しないべんべぇ

 クサシ【くさし】―する 福島の方言 ①あることを面倒臭がり、楽をしようとするさま。横着。②また、そのような人。怠け者。「―して洗車後に拭き上げをしないからイオンデポジットまみれだ① アイツは本当に―だな②」 ―べんべぇ辞典より―






 皆さんこんばんは!交通安全協会の宴席でお巡りさんとお酒飲んでたら「合コンしようよ!」って話になって、あぁ警察官もオトコなんだなぁ…ってしみじみ思ったべんべぇですw

 『あれ?…でもお巡りさん左手の薬指に煌びやかに光るなにかが…』
 「ああコレですか?結婚と恋愛はベツモノなんでww」

 オレシラナイ。




 さてさて私が去年牽引免許を取得したキッカケと言えば




 こちらの重トレ…もといコンバイントレーラー。

 ヘッドは足が速くて力もあるこちらのTL君なんですが



 フロントにドッキングローダー(作業アーム)が付いてますね。
ドッキングローダーってのはその名の通りドッキングできるローダー、すなわちドッキングを解除もできるローダーなワケですが、年季の入ったTL君のローダーはというと
「歪んでるから1回外しちゃうと取り付けるにもアッチを引っ張りコッチを押し込み…大変なんだよ」
ということで実質ドッキンガナイローダーなわけで。
 なにが問題って装着しっぱなしのドッキンガナイローダーが邪魔で小回りが利かない。
 またまたなにが問題って小回りが利かないからトレーラーを画像の定位置(↑)まで押し込むことはできなくて。

 そうするとどうなるのかって言うと

 「おーいべんべぇ!トレーラーしまうから手を貸してくれ。いいか?せーのヨーッコラショ!!

 という極めてアナログな格納方法になって疲れるわけです。ほぼセンターアクスルっぽいトレーラーとはいえ、ヒッチ部分を持ち上げつつ進行方向へ押すって作業は大変。

 声をかければ手伝ってくれる息子がいるべん吉さんはクサシしてそれでいいと思ってるみたいですが後継者のべんべぇさんはそうはいきません。で、いかにクサシするか考える手間をいとわないクサシな私は考えました。





 まずはどこの御家庭でも物置とかにひとつは転がってたりする、別の解体済みトレーラーから外していた車軸。
(使い道がないと思って眠らせてる人も多いと思いますが、これだけでも重量物、大型家具の搬送などの際には大変便利ですw)


 で、どこの職場でも廃材入れのドラム缶に入っていたりするφ30とφ70くらいの丸棒の端材上司の目を盗んで拾ってきてどこの職場でも(ry)TIG溶接機で溶接。



 こんなボスを作りまして。こっそり自宅へ持ち帰り。




 どこの御家庭でも倉庫の隅で埃を被っていたりするアーク溶接機で件の車軸へ溶接。




溶接やってるみん友さんに偉そうにアドバイスなんかしたけどアーク溶接は久しぶりだしクソ難しいなぁ。


 まぁさておき改造済みの車軸をトレーラーのヒッチ部分へドッキング。










 こんな感じで手押し移動用トレーラードーリーのできあがりです。チョロっとしか動かしてないですが水平方向に押すだけなのでいくらか楽なのではないかと。
(手押ししやすいように高い位置にハンドルとかつけるのもいいかもしれませんが、そうすると車軸の汎用性が低くなるし面倒くさいのでとりあえずこれで完成ってことでw)

 もっと楽したい人はエンジン式の移動作業機に同様のボスを付ければラクチンだとは思いますが、べん吉さんはもちろん私自身も、せいぜい1車長+αくらいの距離を動かすためにわざわざトラクターから離脱させて別の機械を持ってきて…って逆に面倒だと思っちゃうので、このくらいでちょうど良いかなと。


 まぁコンバインが出撃する秋口までコンバイントレーラーの出番も無いわけですがwどんな活躍を見せるか楽しみです♪

 どの御家庭、職場でも手に入るものでやってますのでみなさんの参考になれば幸いですwwww
Posted at 2019/06/09 22:00:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 素人の車いじり | 日記

プロフィール

「@田舎の人。さん どーしよーもない親父ギャグを口走っちゃって自己嫌悪に陥ることもしばしば…歳だからしゃーない。タカアンドトシだからしゃーない……(ぅぅ)」
何シテル?   07/29 18:45
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation