• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

【教習日記】使わない免許を取るのは無駄なのか?



 こんばんは。仮免許取って路上教習に飛び出したら、慣れ親しんだ道がメチャクチャ狭くて冷や汗かいたべんべぇです。


 仮免許検定受けたあたりでは

大型免許取っても使う予定は無いし…(←じゃあ、じゃあなんで取るんだし!!)

どうせ泣いても笑っても乗らなきゃいけないなら、いっそ教習そのものを楽しんでしまえば良いのでは?あせらず週1くらいの頻度でのーんびり…


 などと思っていたのだが、いざ路上に出てみたらいやぁ楽しむなんてとんでもない!!

 と、教習を申し込んだ自分を呪ったものですw


 2日目(毎回2時限連続教習にしてるので、時限的には3回目)の今日はいくぶん慣れてマシになったかな?




 ところで、路上教習のために教習所を出て行くと、信号の無い丁字路にぶつかるんですが、まーここが大型車にもなると左折でも出れない出れない!!

教官「左折だけど大型は頭を出さないと曲がれないから、反対車線も途切れないと行けないからね」
べんべぇ『そうですねー』

町の幹線道路だから、なかなか流れが切れません。そのうちに左折先の信号が赤に。そうすると反対車線は流れがなくなりますね。あとは手前車線が止まれば…止まれば…止まれば……
1台、2台、3台…と私の前を通り過ぎていく車列。そして進行先がある程度詰まってきた頃に、「あっどうぞお入りください♪」と譲ってくれる車が現れます。








 (うわぁありがとう!なんて優しい人!でも左折先に1車長も無いからこれじゃもう入んないんだわ!気持ちだけありがたくちょうだいしますー)

(お察しいただけると思いますが、この状態で信号が青になると、前の車列が前進するのと同時に反対車線も流れ始めるので、頭を出すのはまた不可能になります。
頭を反対車線に残るのをお構いなしにネジ込んで、信号青で前が進んだら頭を戻すっていう強引なやり方は、少なくとも教習上はNGぽいですし


 …まだ2回目ですけど、これの発生確率、現時点で100%ですからね。




 これ、何が言いたいのかって。
普通車の運転手だって別に大型車に意地悪をしたいわけではないと思うんですよ(↑現に譲ってくれる人は高確率で居るわけだし)
でも、そもそも大型車の車体特性とか運転特性とかを理解してない人は多いんじゃないかと。
※偉そうに言ってるけど私もそうだっただろうし。


教習を通して、(うわーこういうものか)と理解していっています。


 話はちょっと変わるけど、バイクの情報サイトみたいな場所で
「バイクとクルマの事故、しかもバイクが被害者な事故が多いんだ!これを防ぐにはクルマの免許にバイクの免許もセットにしたらいいのでは?(クルマの免許を取るだけでもバイク教習も義務、という趣旨)
という意味合いの記述があって、あーなるほどと思ったものです。

バイクに乗ってて、右折レーンの無い優先交差点で右折待ちのために(&できるだけ邪魔にならないように)車線右端に寄ってたら、ほぼ減速なしで肩をかすめるくらいの距離をぶっ飛んでいった直進車に[検閲により削除]たことがあったのですが、

「バイクは低速だとフラフラ不安定な乗り物」
「ライダーからするとクルマは恐怖」

この辺を体感していない人の仕業だろうなぁ、と。



 で、コレと同じことが、大型車に関しても言えるのではないかと。

 即ち、大型免許を取る(教習を受ける)ことによって、そのドライバーの運転技術そのものも向上が見込めるのではないかと。



※公道における運転技術というのは、「自分のクルマを物理的に上手く動かす」というドラテク面と、周りの交通に配慮して、言わば「周りのクルマを上手く動かす」という面の、ふたつの要素から成っていると思っています。


そう、大型車の特性を理解することで、大型車への上手な配慮ができるようになるということです。


 こんな風に思ったのも、じつは今日、教習所へ向かう途中で、対向の大型車が狭い路地の手前で左折待ちをしていましてね。

 なるほどハハーン?この子はこっちに車体を振って大回りで左折したいわけね?
相手の意図を汲んだ私はパッシングをして譲ってあげましためでたしめでたし。



…こんな具合に、教習中の私の運転技術は図らずも向上し始めているわけです。


かつては「教習所に通うことで、自分の運転の癖を見直すきっかけになるし」程度のメリットしか認識していませんでしたが、運転時の視野を広げる意味でも、免許の追加取得は有意義ですね。


 …と、御満悦で帰宅すると、自宅前の路地に、我が家の軽油備蓄タンクこと2tダンプが路駐してある。。














 ハァ!?昨日から工事の都合で10tダンプが何回も通ってるのに、なんで親父はこんな場所に平気で路駐できるワケ!?


 「そりゃあアレでしょ?それこそ親父さんは大型免許持ってないからでしょ?」という声が聞こえそうですが


 …親父は大型免許持ってるし、国交省の下請けで二桁国道の維持管理なんかをやってるドカちゃんだから、よく知らないけど除雪トラックや融雪剤散布車なんかを運転する生業のハズなんですけどねー…




 結局、自己中につける薬は無いっていう予想外のオチになっちゃった。。


親父に説教する気はないです。「は?大型だって通れる幅は残してあるじゃん」って開き直るの、目に見えてるんで。。
Posted at 2021/05/01 18:37:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation