• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

熱中症対策、水分摂って汗かきましょう、‘人間は’

熱中症対策、水分摂って汗かきましょう、‘人間は’

 こんにちは。昨日スマホが許容できない壊れ方したので重い腰を上げて携帯屋さんに行って機種変更してきましたべんべぇです。

 もろもろでタブレットいかがですか?と薦められ、実は前から興味はあったのでこの機会に導入。




 そんなこんなでハイテク得意じゃない私は、もともと帰宅が21時だったこともあって、諸々の手続き操作や、あとはなんとなく遊んだりして就寝1時過ぎ。

 まぁ明日は8時くらいに起きればいいか~。新しいスマホのアラームも慣れないから試運転がてら8時にセットしてとzzz……





 4時。起床。地味に暑くて寝れやしねぇし。


 せっかくだ出かけるか♪


 軽く支度をしてこそーっとシャッター開けてこそーっとハルちゃんに乗り込んでイグニッションをON























  ぽーん♪


 ※記述はイメージです。実際のハルちゃんの警告動作とは異なります。

ビーマーたちにはあまりに有名な『ぽーん♪』だから乗っかってみましたw


 アレお前冷却水が…って昨日も出がけにそう言うからちゃんと水量チェックしたじゃん?


 なんでしょなんでしょ。調べてみるかーどーれガチャ






























 ふぁっ!!?
























 ふぁっ!!?




  お前キャップは!!?






 昨日付け忘れたのか。。落としたかな…無くしたかな…落ち着け落ち着け俺。。


















 *エンジンルーム・ツール・トレイ(標準装備)*

キドニー・グリル上のカバー部分に工具や部品を置くことができるトレイを用意してあります。
小物や工具の置き場所に困らず、整備作業時に便利です。




 あ。安定のココに置いてあったか。ふぃー。



 タンクは干上がってしまったので取り急ぎ水を足してふぃー良かった良かった。。と出かける。





 今日は海の日だけど安定のひねくれてて山にでも行こうかなー…いやーやっぱり海かなー。


 なんて考えつつうすらかすらしていたら








 本日3度目の










 ふぁっ!!?














 …水温計が!!



  スーパーカーかっ!?

 (いやべんべぇお前がスーパーバカーかww)







 ということで途中の空港に緊急着陸ww

 とりあえずクールダウン。…やっぱりエア噛んだのかな。。



 しばらく待って…水を求めて散歩がてら空港内を探検。

 建物正面に自販機があったのでおいしそうな水を買う。たっぷり550ml♪わーうれしい♪



 急いだって仕方ないのでまたのんびり歩きながらハルちゃんのところまで戻って、…さてさて。キャップを開けてもいいかな??水温計は正常(真ん中くらい)

 落とした炭酸飲料の蓋を開けるように慎重に…


 ぷしー…じぶじぶじぶ…びちゃびちゃ…


 だ。ダメじゃん。。




 水はあるけど、キャップを開けられなくちゃ入れられないぞ。どうすんだこのまま様子見ながら走るか?

 しかし。この道、途中で走れなくなったらヤバいぞ。あと変に動いちゃったら救援呼ぶにしても場所がわかりにくいだろ。どうするどうする。


エア抜きとかしなくちゃいけないのかな。どうやんだっけな。ググってみるも、どうも温間の話ではないようだ。無理か。


 やべぇ、心なしか暑くなってきた。だよな。ぐずぐずしてたらもっと過酷な環境になっちまう。


 うーわーうーわー。うーーわーー




















 よしっ!!


























 …ダメだっ!!!





 プルルルル『あもしもしDさんおはようございますー』
←新スマホの記念すべき初電話www

 事情を説明しアドバイスをもらう。


 敏腕メカニックD氏曰く「キャップ開けられるまで冷まして、水量を補正して、安静に帰ってきなさい」と。


 そ。そうかなんちゅうことはない。結局は完全に冷めるまで待つしか…きゅぽん♪


 あ。開けれた。



 液面が落ちていたのでさっき買ってきたおいしそうなお水をがぶがぶ飲ませて、キャップを閉めてよーし、それではしゅっぱーt…





 (…キャップ。今度は俺閉めたよな?ちゃんと閉めたよな?)


 ……




 ……



 ガチャ

 ぎゅ



 (閉まってるな)








 さて。どっちから帰るか。


 ていうか一択だな。いくら流れが速くてスムースでも爆弾抱えて自専道はありえないし、ワインディングコースもありえない。



 なだらかな郊外道路をなだらかに走って、1回だけ針が1目盛くらい振れたけど、あとは特に目立った症状もなく帰宅。


  ふぃ~






 やっぱ俺ってトラブルには経験浅くて、てんでダメだな。。

 (ほぁーじゃあ何に経験深いんだ?とか言っちゃ駄目www)











 水冷エンジンは発熱トラブルが怖いので今日は空冷の日にしますか←




などとふざけていたら天然水冷よろしくぱらぱら雨が降ってきたっていうね
Posted at 2018/07/16 11:01:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 素人の車いじり | 日記
2018年07月08日 イイね!

姪が来るとAPが儲かる



 こんばんは♪べんべぇです。







 きっかけは、むかーし購入したこのシリコンポーチ(ガマ口)。

 御覧のとおり、懐中時計のケースに使っていた(手巻きの懐中時計は毎日ゼンマイを巻いてあげないと止まってしまうので、ポーチに入れて居間のテーブルの上に置いていあります)のですが、先日私の留守に姪が来たとき、このポーチを見つけて

「コレかわいい♪ほしい♪ほしい♪」

 と大絶賛だったそうで。

 そんなら、高いものでもないし、今度APに行くときがあったら買っておこう。

 と思っていたら、なんといわきにAPがオープンしたと、みん友のま~暴♪さんのブログで知る!
「直営店で、店員もやる気まんまん」だそう。


 というわけで、先週はいわき店へ行って、姪っ子姉妹のシリコンポーチ2つと、その他こまごましたものを買った。


 ら。





 いつの間にかシリコンポーチがひと回りデカくなっていた!

 俺もでっかい方がいいなぁ(←懐中時計2つ入れるとパンパンなのだ)。でも姉妹で大小になったら絶対ケンカになるよなぁ。


 じゃあもうひとつ買ってこなくちゃ!

……というか。APにはもう1件用事があってさ。

 先週のいわき店でもらった特売チラシに、限定グリーンのキャビネットが載ってて、もし店舗にあったらそれも何かの縁(www)、買ってしまおうと思ったのだった。
(最近べんべぇさん散財癖がやばくないか)


 お店に着くと、入り口の外に件のキャビネットが展示してある。

 一通り小物を選んでから、『すみません。表のキャビネットの在庫はありますか?』

 「あ。展示品、最後の1点です。もし良かったら…」


 『欲しいんだけどーどー。俺のクルマに積めるかな?』


 と店先であーでもないこーでもないと話し込んでいると、お客さんがやってきた。

 (あれあれコッチ来た。「そのキャビネット俺が狙ってたんだぞ!」とかインネンつけられるのかな汗)

 お客さん 「こんにちはっ!」(^∀^)ノシ



 『……こ、…こんにちは…』


 …

 …あれ?









……このお客さん、件のま~暴♪さんなんじゃね?すごい奇遇なんじゃね?



 まず駐車場に停まってたハルちゃんに気づいて「おや?」となったそうで。

 「時間あります?アッチのセブンでコーヒーでも飲みません?」
 『あ♪いいですね♪』





 男前なヴィッツTRDターボ!

 『俺、このヴィッツ初めて見ましたよ』
 「だってミチノクでしか会ってないしw」『…そういえばそうですねww』








 ハルちゃんのホイールが小さく見えるww




















 何を思ってか、ちょうど昨日、休日出勤終わってから『今日は洗車日和だなぁww』なんて思ってシャンプー洗車、久しぶり(というかもしかしてハルちゃん初だったかもwww)の鉄粉取りネンド、からのガレージに入れてワックス掛けというフルコースを施工したところでしたw


 やっておいてよかったー!

 こんなことならちゃんと鼻毛処理しとけばよかったーwww





 ま~暴♪さん、コーヒーごちそうさまでした(^ω^)

 またお会いしましょう♪














 あ。件のキャビネット。

 APのおっちゃん「無理に積んで傷とかつけてもアレなので無理しないで後日別のクルマで取りに来てもいいですよ」
『いやー別に内装の傷がどうこう言うような高級車じゃないですよーw』

 おっちゃん&ま~暴♪さん「えええええええ」


 ま、入らなかったらキャビネットは預かっててもらう、という逃げ道を用意するも

















 こんな感じで押し込めて持ち帰りましたw



 「コレ確かにお買い得なんだけど、グリーンはラインナップが少ないから他の収納と色を揃えられないからなー」とま~暴♪さんはおっしゃっていたが、私の場合とりあえず充分すぎる収納力なので大丈夫でしょう。

 むしろ収納に見合うように、これからいっぱい工具を買い漁らないとなww






 ますますガレージっぽくなりました♪




 …が、背の高い収納を買って置いてみて、初めて気がついたべんべぇのガレージの構造上の欠陥。。

 ちょっとレイアウトを見直さないとダメかもですww
Posted at 2018/07/08 20:54:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング関連 | 日記
2018年06月03日 イイね!

【教習日記】無事卒業したのでさっそく…って、え?

【教習日記】無事卒業したのでさっそく…って、え?

 こんばんは♪牽引教習、無事ストレートで卒業しました!べんべぇです♪

 昨日は残ってた2時限乗ったんですが、まー前回の不出来っぷりはなんだったの??と首を傾げてしまうくらいサクッとな。


 教官「欲を言えばべんべぇさん右バックは必ず斜めになってしまいますよね。ということはヘッドを起こすタイミングを修正すれば完璧になると思うので、次はそのタイミングを声かけさせてもらいますね」

 『はい。お願いします(…ふむ。言われてみればたしかに…)


 …さくっ…


 「……できましたね。。今私、タイミング教えようと思ってたのに自分で動いてましたね」





 ごめんなさい空気読まない天才でwww


 まぁ謙遜すると(w)昨日の2時限で右バック左バックそれぞれ一回ずつはNGで切り返し入れました。

 だけど左バックは自己修正で切り返し1回で入ったし、クチじゃどうこう言えないけど、なんとなくリカバリーも身に付いてきたような…って感じで。

 右バックミスは、とりあえず前まで戻したけどキレイに戻らない。


 ………

 教官「こういう場合、切り返し1回は諦めて、一旦直線バックでコース後ろまで戻ってもう一度入場からやり直すっていうのもひとつの方法だよ

 なるほどー。ということで、縁石タッチでNG→前進で仕切りなおし→キレイに戻れなかったのでバック1回捨てて直線バック→再入場(仕切りなおし)→で、その後1発で決めて、採点的には切り返し2回

※牽引はバックの動きがワケワカンネーので、単車以上にスタートの位置取りが重要だと思います。バックでフォローしていこうとすると泣かされるよ。

 もし牽引免許チャレンジする人がいたら、参考までに。





 で、昨日適度に経験を積めたこともあってか、今日の検定は自己採点じゃほぼ満点の出来栄え♪

 検定員から2点ほど「こうするといいですよ」という事後アドバイスをもらって、(…あれ?こんな話今まであったっけ?落ちた?もしかして俺落ちた?これ次に役立てなさいってこと?つまり次があるってこと?)と密かに慌てましたが、無事合格しましたワーイ!


 で。


 きっかけは、ドラッグスターのトライク。

 昨日も駐車場で見かけて、(おっ、香ばしい)と思ったんで、今日も居たのでこれも何かの縁と

 『トライクいいですねー♪』

 と声をかけて、ポツポツとお話を。聞けば彼も卒検だという。


 検定後にもお話をしてて、

 「こちらの方ですか?」(←この方、お仕事の都合でこちらに来ているとか)
 『ええ。隣町の○○町なんですよー』って言ったら突然隣の人が

 「へぇー!私もですよ!」
 『えマジで!?(@Д@)』

 しかもさらに話をしてみれば、めっちゃ近所!なんなら歩いて行けるくらいの距離ww

 さらにさらに話をしてみれば、彼の歳はビックリ18歳だとぅ!!!?


 18で二輪免許か。元気でいいねー!


 そんなんで意気投合し、「せっかくなんで連絡先交換しましょう。都合が良かったらツーリングとかしましょうよ♪」って、3人でLINEグループ作ってw


 というわけで、牽引免許合格したところで、触発されて、バイクでお出かけww
(いやホントは昨日とか今日とかバイクで行くのも良いかなーとは思ったのだよ)


 あいかわらず不利なステージを走ります。今日はいつになくステップをガリガリww






 よっしゃ。今日は行くぜ。滝根小白井ウインドファーム!

 ハルちゃんでは何度か行ったけど、なかなかなヒルクライムです。


 ごま塩ちゃんみたいなバイクって、どうやって曲げれば良いんだろう?ためしに腰をイン側に動かして体重移動してみたりしたけど、フォワコンでコレやるの大変なんだよねーw
 ミッドコンだったら足ふんばるだけで動けそうだけど、フォワコンだとステップとハンドルバーの2点支持で…というか、足を支点にして腕で引っ張り上げるような動作になる。。
 じゃったら、腰動かすのは諦めて、上半身の移動で対応するほうがいいのかなぁ。。

 (※今日知り合った方がZZR買ったとか言ってたので焦っていますwww)


 あれこれ考えて、必死に走っているうちに到着。














 下手な写真じゃ伝わらないけど、やっぱり山とか、高い所から眺める景色はいいねー♪






 …で。












 …さて。
















 風車の下まで行こうと思って夢中で登っちゃったけど…























  こんな砂利まみれの坂道でUターンしなきゃいけないのかよ!!!



 ドキドキしながら何とか向き変えて(案の定3回くらい砂利に足取られた^^;)下山。



 同じワインディングでも、やっぱりダウンヒルの方が難しいっす。リズムがコントロールできないよー。





 帰宅。


 で、ごま塩ちゃん出すためにどけてあったハルちゃんに










 先週買ってきたジャッキをあてがってみる。









 おお!デフまで届く♪

 しかもダブルピストンで上がるのが早いので、(奥まで突っ込んで車体にぶつかって)ハンドルストロークが少なくても大丈夫♪


 ハルちゃんのフロントは絶対無理なので諦めるとして、他の仕事はこれでまた楽になるかな♪
Posted at 2018/06/03 23:52:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車と戯れた話 | 日記
2018年05月27日 イイね!

人間はミスをする生き物

人間はミスをする生き物

 わわっ!撮影時に満足に画像チェックしなかったら白トビwww

 今日写真撮ってる途中で、「あ、いっけね撮影モードがマニュアルになってらw」と思ってオートに切り替えたんだけど、撮影済みの画像の再チェックまでは頭が回らなかった。。


 変な(ww)使い方をしたあとはオートに戻しておくと大惨事は避けられますよね。


 というわけで(どういうわけだ)、ごま塩ちゃんを12ヶ月点検に持って行きました♪

 納車は3月だったけど…メンテナンス安心パックの期限が5月いっぱいだった!ギャー急げ急げ!!
 って、親父の悪口言う立場じゃないじゃんwww








 あ、いっけねナンバー消してないや…と思ったんだけど白トビしてるので判読不可能ですねwwラクでいいやww








 予約はしてあったので早速ピットインです。おお、この画像は無事やwww





 油脂類(エンジン、ミッション、プライマリーオイル)の交換や各部点検増し締めなどなど。
メンテナンス安心パック加入済なので無料です♪(…安心パックは有料オプションなので前払いしているとも言うw)


 スタッフによるテストラン含めて2時間弱の作業。









 ショールームには、かつて無いほど多数のハーレーが押し込まれていました(以前来たときの倍くらいあった気がする)。
ご成約車輌や商談中車輌も相変わらずたくさん。


 スタッフ「ご成約車輌のポップ足りないや。Mさん!ポップ借りるよww

 …あ、べんべぇさん。このフォーティーエイト、実はMのなんですよwwまだ免許無いんですけどね」

 『あーやっぱりこういう世界で仕事してると乗りたくなっちゃうんですかねw』

 「というかスタッフ3人で乗れ乗れコールして買わせましたw」








 そんなギュウギュウ詰めのショールームでひときわギラギラ輝くコイツは他でもないごま塩ちゃんの御先祖。CVOブレイクアウト。








 こちらはスタッフの愛車。18年モデルのブレイクアウト。

 スタッフ「(整備中のごま塩ちゃんを見て)やっぱりタービンホイールカッコいいですね♪べんべぇさん、ホイールだけ僕のと交換してくださいwww」『www』







 今日は天気も良かったし、日曜日というのもあってか他のお客さんもひっきりなしに。



 パーツやグッズのコーナーを見ていてふと後ろを振り返ってビックリ!ごま塩ちゃんより太いタイヤが!!

 写真が無いのが残念ですが、整備お預かり中のVロッドでした。

(これは…標準で240mmだけどもっと太いな。260…いや280はあるだろ)と思ってタイヤサイズを盗み見たらハイもう一声!300mm!!

 …ワイン樽みたいでしたwww



 で、たまたま居合わせたお客さん「こういうバイクとツーリングに行くならね。あえての…例えば磐梯吾妻スカイラインとかwww

『うわー意地悪wwww』

 「でもツーリングってそうやってワイワイ楽しまなきゃねw」


 見知らぬ人でも、はじめましてもこんにちはもすっ飛ばして談笑できるこういう空気、私は好きです。

 一緒に来た息子さんは車検入庫らしく、妻子が車で迎えに来て
「息子に付き合って来たのにコイツは車で帰るんだもんな。じいは独りでバイクですよー」
などとお孫さんにぶーたれて帰っていかれました。



 さて。帰ります。……うん。帰ります。

 というのも、APでガレージジャッキがセールになっててさー。


 出かける前。

 『今週はジャッキがセールになってるんだけどー郡山行くならついでに買ってきたいけどーでもバイクじゃ持って帰れないんだよなー』

 姉「…載せなくてもいいんじゃね?ほらバイクの後ろに…」
 『ああそうか。ガレージジャッキはキャスター付いてるからバイクの後ろにぶら下げてガーラガラガラ引っ張ってくればいいんですねwwww

 …いやいやしかしそういうわけにはいかねーな。なぜなら俺まだ牽引免許取れてないしwwwwww

 ※執筆者注:被牽引車の車輌総重量が750kg未満なら牽引免許は不要です。


 ていうか牽引免許も教習期間が来月いっぱいまでなので…一発合格の自信もあんまり無いし早めに卒検まで持って行かないとヤバイです(汗)



 さておきバイクでAPに寄るのは諦めて…





























 ハルちゃんで(郡山市に)トンボ返りしてジャッキを買い付けて来ましたwww

 半年くらい前に(…やっぱ要らねー)と結論づけたくせに結局買っちまったよww
Posted at 2018/05/27 21:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車と戯れた話 | 日記
2018年05月19日 イイね!

砥石割デビュー

砥石割デビュー
 こんばんは。先週の日曜日の夜に用事があって、あれこれ説明するのも面倒だったので

『今日はデートだぜ!』

 って言って家を出たんですが、そしたらべん吉さん


 「べんべぇは今日は何とデートなんだ…?」


 なにとwwww

 相手が人間だとすら思われてねーよwww





 そんな女っ気ゼロのべんべぇですw




 さてそんなことはどうでもいいんですが。



 今日休日出勤から帰ったら姉がガレージまで飛んできましてね





 「おーいべんべぇ!カツオさばく?


 …か、カツオ…?



 刃物を研ぐのにハマッてるって話は以前しましたけど、…そりゃあね、刃物研いだら、やっぱり切りたいじゃないですか(←あぶねぇww)







 この間、昼間から酒を飲まされ暇を持て余して研いで砥石を真っ二つにした(単に俺が不注意だっただけ)ばーちゃんの形見の出刃包丁、銘を‘砥石割’(ww)


 ついに日の目を見ることに……(と言いたいところだけど思ったよりデビュー早かったな)







 べん吉さんがもらった鰹。

 くれた人、この前は鯖とイカだったんだけど。今度は鰹。…この次はなんだ、クジラでも丸ごと持ってきてくれるのかなww



 さて、さばくとゆーても鰹なんか触ったことも無…というか魚自体、片手で数えるくらいしか触ったことがないので、こちらも最近お気に入りのチャンネルにかじりついて勉強。


 まー私の作業はとても静止画でもお見せできるものではありませんのでちょうどいい機会。
そのまんま貼っておきますので見応えのあるプロの作業でお愉しみください。




 鱗を包丁ですき引きする。からすでに己の知識を超越していて焦ったwなにその工程。
なるほど現物見てみたら、その辺だけ硬げな鱗があるのね。

 あと背ビレ、こんなにキレイに取れるわけねーよな、とか思いながらもやってみたらごそーっと取れて自分でビックリした。思わず『おぉ!』って言った。



 …で、サクはグチャグチャになったww


 姉「あれーwここ何これ身が薄く剥がれてるんだけどww」

  『あソレは味見用ですのでどうぞお試しくださいww』






 べんべぇ作のサク(一番キレイなやつ)



 安定の、手が生臭くなったけど楽しかったです。



 え?自分でさばいた鰹は一味違ったかって?



















 俺、鰹あんまり好きじゃねぇからな… 

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation