• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベんべぇのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

GT6オンラインサービス終了のお知らせ


 こんばんは♪軽トラ使いたいってんで、仕事に行く母親に1日ミラを貸して、返ってきたミラのオドメーターを何気なく見たらオイル交換予定を過ぎててガッカリしたべんべぇです。















  3000kmもwwwww


 1分くらい(…バックれて、あと2000km走っちゃうか?)と悩んだけど結局オイル交換しましたよ








 さてさて、密かに楽しく遊んでいたGT6ですが、本日でオンラインサービスが終了になりました。


 ほぼ毎日欠かさずにログインしてログインボーナス(賞金が最大200%になる)をもらい続け、セコセコと稼ぎ続けておりました。

 ある日、オンラインサービスのシーズナルイベントの賞金がべらぼうに高いことを知り、シーズナルイベントを贔屓にして荒稼ぎ。

 …していた私です。

 昨夜、というか今日未明ですね。
「明日僕が帰ってくるころには君はもういないんだね」なんて思いながら最後のシーズナルイベントを最後の賞金200%で何度かチャレンジし、さーてもうそろそろ寝ようかな…と思ったけど、ふと見たら所持金がもうちょっとで50億超えそうじゃないですか。

 で、50億超え目指してもう一回レースして賞金もらったらですよ。


 「所持できるクレジットの上限は50億です」って賞金のほとんどをドブに捨ててくれやがって本当に今までありがとうっ!!





 で、税金対策(ww)で、夢のパガーニ・ゾンダを購入しました♪



 実はGT6の不満のふたつはゾンダに関することなんですけどね。




 ひとつは、ゾンダの絢爛豪華なインテリアは再現グラフィックがないこと。(ウアイラのはあるんですけど)

 もうひとつは、これはGT4からなんですけど、どう読んでもゾンダのカタカナ表記が

 ゾンタ


 になっていることです。




 さておき、現時点でのゲーム達成率は45%

 総走行距離は7298km

 総レース数は196戦(うち、勝利数は103勝)

 クルマ保有台数は44台になりました(ほとんどはプレゼントカー)


 オンラインサービスは終了ですが、これからも細々と遊んでいこうと思います(笑)
Posted at 2018/03/28 22:32:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味の話 | 日記
2018年03月18日 イイね!

下手の横好き



 こんばんは。そういえば我が家のIHヒーター更新されたんだけど操作系がタッチパネル式で扱いにくいなーと思っているアナログ男、べんべぇです。

 前のIHはプッシュスイッチ&火力ダイヤル調整だったのでパパッと直感的に使えたのですが。

『火力は正義!』起動と同時にガーッとダイヤル回せば最強にできたのに、今度は起動してからペチペチペチペチとタッチパネル叩かないといけない。。

 …そりゃ、デザインはスタイリッシュだけどさー。


 思うに、私の愛車なんかは操作系はアナログなレバーやダイヤル操作だけども、近代的な車ってフラットなボタンがズラリ並んでたじゃない。あれって見た目すっきりだけども操作性としてはどうなのかなーと思ったりとか。
※であるから、さらに最近は集中コマンダーみたいな直感的に操作できるものが流行っているのかな



 さて、最初に断っておくけど謙遜でもなく本当に下手の横好きの話ですからね。




 感化されやすい私ですから(でも車高調は触ってないですけども




 以前、こちらの動画を見て『ウハー包丁研ぎスゲー!!』と思いまして。
 (丸めた紙に刃が入るって衝撃なんですけど※55秒~)

 あとこのお兄さんの動画は英語の勉強にもそれとなく利用してます。あとこのお兄さんの奥様は美人なので目の保養にもwww



 家の包丁を研ぎまくっております。

 「おお!べんべぇが研いだ包丁、切れるぞ!」なんて言われ。
(そりゃアンタ、全然研いでない包丁だもの、ヘボ素人がヘボ砥石でヘボ研ぎしたって切れるようになりますわいな)



 『……。研ぎ足りねぇ。…もっと刃物を研ぎてぇなぁ…』

 もう、辻斬りよろしく辻研ぎでござる。



 『おっ!こんなところに親父のナタがある♪ははぁ結構刃こぼれしてるでござるな。ふふん、相手にとって不足は無いわ』



 …ま、クチはでかいが大したことは無いのだがねww

 ‘研ぎ師’なんて職業もありますわいな。その道で飯を食える人がいるってことは、その道に素人では辿り着けない深い世界があるってこと。

 そう。自分の無力さ、未熟さは心得ているのですが、むしろ無心にしゃこしゃこするのは気持ちいいし。







 『おうべん吉さん!おぬしのナタを研いでおいてやったぞ』

 「なんだ研いでほしいナタならもう一丁あるのに。…ああそれから会社に持っていってるヤツもあるな」


『なんだとこのヤロ!










そういうことは早く言えよな!!

 よぉし今度はそのナタを俺のところに持ってこい!!






 いつか、まな板も真っ二つにぶった切るような包丁を研ぎ上げてみたいものですww
Posted at 2018/03/18 21:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味の話 | 日記
2018年03月10日 イイね!

冬仕様の車高がよほど屈辱だったと見えるハルちゃん

冬仕様の車高がよほど屈辱だったと見えるハルちゃん
 こんばんは♪べんべぇです。


 車検整備完了したハルちゃん、先週ヨッシージに引き取りに行ってきました。

 で、D氏から御土産をいくつかもらいました。…えーとオートサロンのかな?




 ペーパークラフトカー…かと思ったら「ペーパーじゃないよ」あホントだ。プラクラフト?ww


 帰宅後、早速組み立て。




こんなの、よく展開考えるよなーなんて金属板金屋の端くれとして感心しつつ。




 さて本日。

だんだん暖かくなってきたので、そろそろハルちゃんを春ちゃん仕様にすることに。

まずはリアを夏タイヤに交換して、お次はフロントの交換と車高調整。


そう言えば、以前見かけて「ふーん」と思ったリフト。後から調べようにも名前も忘れて、それっぽいワードでググってみても見つからなくて諦めてたら昨夜偶然見つけた。その名もゼロリフト!



 タイヤ上げなので純粋なタイヤ交換には不向きだが、ウマ掛け前提の整備ならアリだろう。
エア駆動ってのも、使い勝手が良さそうだし(大抵3相200Vとかだよね)。

問題はおねだん。40万円弱って…かわいくない。。
一生懸命、これを導入する正当な理由を探してみるが……ないなー。ない。


 などと考えながら、36純正ジャッキ2丁掛けでフロント上げて、

いつもだったら



そこから更にセンターにガレージジャッキかけてウマ掛かるまで上げて作業するんですが、今日はふと
(あれ。両輪浮いてるんだしこのままでいいじゃん)

と。思ってしまいまして。

 スタッドレス外して車高を下げて夏タイヤ履かせて、15時。

 ちょっとプラグの様子も気になるし、ついでに見てみるか。でもジャッキ完全に降ろしちゃうと腰痛くなるし、タイヤ接地するくらいまでだけ下げよう…と思ってジャッキをくるくる降ろ

なななななななんですかー!!?




 …ハルちゃんが落っこちました…





 ハルちゃんのジャッキホールってなんだか怪しかったのでジャッキホールがバカになったのかなと思ったんですが、ジャッキがねじれちゃったんですね。

 車庫は後ろに勾配あるからと後ろ向きにだけ輪止め掛けておいたんですが、ジャッキはまさかの前方向にぶっ倒れました。



 ……





……よし。カッコよくなった。



 ジャッキの件もなんだけど、ロドキンちゃんのキーフォブがどうにも反応しないので、もう電池交換しなきゃ…あ、ヨッシージに確かボタン電池あったな。よし買いに行こう!


 『こんにちはー。あのさー。カクカクシカジカで純正ジャッキ壊しちゃってん。で車載用になにか良いのないかなーと』
 「まったくもう無茶するんだから!工具は正しく使いなさい!」
言いつつ、万力で挟んで、ねじれたジャッキを修正してくれるD氏。
『でも俺金属板金屋だからさ。1回曲がった鉄板が弱いの知ってるから気持ち悪い。なんかジャッキ欲しいなー』
そうするとD氏あるあるで、ネットで色々物色するのだが。


 『デカいジャッキは要らない。っていうかいや欲しいけど。まずは車載用のパンタとかだよね』
 「パンタジャッキなら残ってるのあるからあげるよ」

 なんてやりとりしていたところで香ばしいサウンド




 初見の方だったけど、香ばしい車だったので一緒に見てみる。


お客さん「リアタイヤの空気が無くて。パンクか単なる空気抜けかわかんないんですけど。家で測ったら0.5くらいしかなくてww」
 D氏「そんなバカな。……うわっ本当に入ってねぇwww…どーれタイヤを外し……



ジャッキ入らねぇじゃねーか!

 …オイオイ外してみたけどこれもうタイヤ終わりだな。タイヤはあるんだな?もう交換しろよ」

 お客さん「あウチのパンタジャッキ壊れちゃったんですー♪」


 ワシ&D氏「『おまいもかww!!オイオイタイムリーだなwww』」



 で、二人仲良くパンタジャッキを譲ってもらってww



 話の流れで、D氏のサスペンション講座にw

 D氏「とりあえずワケわかんない足でわかんねぇわかんねぇ言ってないでいっぺんその車高調の‘フツー’を味わって、それを基準にしてセッティングをしていけばいいんだ。オイべんべぇお前もだぞ
 『はい』

 「あとは車高調ってのは、性能で本質的に突き詰めると全長式じゃなくてネジ式になるんだよな」
 『ほぇー。じゃあやっぱりセダンのBSSキットを移植しようかなw』



 あ。


 D氏からの御土産。




 BSSキットを装着すれば、このステッカーも貼れるわけだなww
Posted at 2018/03/10 22:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 素人の車いじり | 日記
2018年02月15日 イイね!

春待ち



 こんばんは!この前の休日に家族でYoutubeのキャンプ動画を見て、「あーこういう空気好きだなぁ。焚き火っていいよねーやりたいなー」なんて口々に言っていたら我が家のIHヒーターが爆発しました。べんべぇです。

 IH爆発ついでにブレーカー吹っ飛んだせいかWifiルーターまでおかしくなってネット難民になりかけたのにも焦りました。相変わらずハイテクは得意ではありません。








 早いもので、ごま塩ちゃんが来てから約1年になります。


 で、HOG(ハーレーオーナーズグループ)の更新。
(新車を買うと初年度は年会費無料)

 ロドキンちゃんのときは、俺のじゃないし、ってことで親父に任せたら
「別にロードサービスならJAFあるし」ってことで更新しなかったんだよね。


 今回も別にいいかな、とチラッと思ったのだけど、年に数回送られてくるHOGマガジンが来なくなるのは寂しいし、まぁ諸々考えて更新しました。


 ロードサービス、スタンダードプランでいちまんえんくらい。
現場から最寄のディーラーへ、の後に自宅最寄のディーラーへの搬送が無料、とか、自宅から搬送、とか色々グレードアップなプランもあるが、そこまでは要らないか、ってことでスタンダードプラン。



 更新年会費支払い手続きのために、1年越しで初めてHOGサイトにアクセスしたような、不真面目な会員ですがww




 で、今日、会員証と記念品各種が到着しました。




 今年はもうちょっとハーレーオーナーっぽくしよう(笑)

 先日、そろそろ着る服が無くなってきたので(www)ウニクロに服買いに行ったら、フェイクレザーのライダース売ってたん。ろくせんえん。
 「およ♪」と思ったんだけど袖がちょっと短かったのでガマンした。
(まぁなんと言ってもろくせんえんなのでもしかしたらまた行って買っちゃうかもしれないww)

 なんとなくバイク情報サイトなんかも見たりするのだが、ウニクロ事件の後でたまたまカドヤさんのジャケットの記事を見たら思ってたよりはリーズナブル(?)で嬉しい誤算だった。
スターティングプライスで3倍くらいだと思い込んでたから。
(っていうかハーレーの純正ジャケットが法外に高いのだろうか?)

 どうせ高くて高くてジャケットなんて買えないよ!と思って食わず嫌いだったけど、今度バイク用品店でもよく見てみよう。

 靴も、以前ライダーのブログに「とりあえずクルブシは出てたらアカン!と思ってハイカットのスニーカーで乗ってるよ」とコメントしたら「やっぱりブーツの方がいいですよ」とアドバイスもらったことがあるのでそちらも検討。


 春が待ち遠しいですね。



  あっ








  ハルちゃんも、春を待っています(ついでかよwww)
Posted at 2018/02/16 00:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベんべぇの頭ん中 | 日記
2018年02月01日 イイね!

CVTは、お好きですか?


 こんばんは。今年も残すところわずか11ヶ月となりましたww

 皆さん有意義にお過ごしくださいね。
私はというと、まだ冬眠中であります。。



 さて先日。親父から、ちょっと、偉い人の運転手を頼まれましてね。

 「お前日曜日送り迎え頼むな!」
 『それは良いけどお前車貸せな!』
 「無理だよ俺日曜日は旅行だもんな!」


 ええーゾンダで送迎はありえないし…







 ハルちゃんで送迎はありえないでしょー


 偉い人の家の前はスゲー坂だしスゲー坂だし雪残ってるしスゲー坂だしスゲー段差だし


 待てよミニっちょなら



  …ガッデム!車検入庫中だったorz

 いや待てよ?


 『おい姉上!ヨッシージの代車の4駆のステラ貸してくれよ!どうせ日曜なんて使わないだろ?』
 「いーよ」

 ところがそう思っていたのは私だけではなかったようで


 日曜日

 プルルルルルガチャ「もしもしヨッシージですー。ミニの作業終わったから今日都合よかったら納めに行くけど」
 「あー。ステラをね。今日弟が運転手するのに使いたいんだって。だからごめんなさい。。」


 まさかの代車を使いたいからという理由で納車拒否される不憫なヨッシージww



 という経緯はさておき、ステラで運転手を務めた私ですが。


……やっぱり、CVTって、あんまり。。

 特に、圧雪の上で発進しようとしたときなんか、不慣れだとなにが滑ってんのかわかんないし。


 確かにエンジンのトルクバンドというか、美味しいところを無駄なく使うって意味では理に適ってるんだろうけどもうーん。
 ドライビングプレジャーとはおよそ離れた場所にある気がするん


 おまけに、件の偉い人の家の前、坂の上は狭いのでバックで登っていこうと思ったら、アクセルベタ踏みにしないと進まないという体たらく。
 うわーこれハルちゃんじゃないけど絶対家の中でもウルサいやつだ。と冷や汗ww




 さて今日になって思い立って、会社の後輩に『なぁなぁお前CVTって好きか?』と聞いてみた。

 「あー俺は前はフツーのAT乗ってたからあのがっくんがっくんする感じに慣れてたから、なんかむにゃーーーーって走るのちょっと気持ち悪い感じはしますねっていうかCVTってどうなってんですかなんなんですか?



 …そうかCVT気持ち悪いと思ってるの俺だけじゃないのか…と安堵しつつ


 『…あのよ。自転車の外装変速あるわな。6段変速とか。あれは(後輪軸)でっかい歯車にチェーンをかけると遅くなってちっちゃい歯車にかけると速くなるだろ。でCVTってのは歯車をかけかえるんじゃなくて、ザックリ言うとひとつの歯車が無段階ででっかくなったりちっちゃくなったりするわけ。で無段階変速。』

 「へぇーじゃあパドルで何速とかってなるのは??」

 『それはあれだろ。機械構造的には無段階なんだけどエンブンジレーキ使うときとかは固定できた方が良いってんで、電子的に制御してわざわざ変速段を作ってるってこと』

 「ほぁー」


 納得していただいた。


 車の知識と言えば、以前姉に「愛車のATF交換した方がいいかと思うんだけどやらない方が良いって意見もあるのなぜ?」言われて
セオリー通りに『無交換でゴミとかが溜まってきてるんだけどいきなり交換すると細いオイルラインが詰まったりして不調になる恐れがある。例えて言うなら、長年散らかったままのオフィスを勝手に整理整頓したら物がどこにあるのかわからなくなって仕事がはかどらなくなるイメージ。
 まぁどうしてもやりたいなら全量交換じゃなくて少量ずつ数回に分けて交換するとか方法はある』
とアドバイスしてやって、それから姉がディーラーマンに相談したら、全く同じ趣旨のことを言われた!!って感心されたこともあったっけ。(←なにこの自慢話ww)


 なんかアレですね。無駄そうな知識がなにかの役に立つって喜ばしいものですね。







 みなさんは、CVTはお好きですか?


 私はやっぱり踏んだら踏んだだけエンジンが伸びていく高揚感のある段付きが好きですね。


 ああハルちゃんに乗りたくなってきた。。
Posted at 2018/02/02 00:06:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他、車の話 | 日記

プロフィール

「父「もうバイクに乗るのは無理」だそうだ。弱気にならんで乗れば乗れるんじゃないか?と思っていたが。ちょうど納車直後に立ちゴケして一人じゃ起こせなくて、挙げ句引き起こし手伝ってもらった後はスタンドからすら起こせなくなってた人がSNSで叩かれてた。…まぁそうだよなぁ。」
何シテル?   08/12 20:00
 はじめまして! ひょんなことからみんカラはじめました! みんカラは勿論、カーライフもまだ初心者(?)です。 E36大好き!BMW大好き! 中学から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R50初期型MINI ONEのキーシェルを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 00:14:33
◆ キーフリーシステムのオート作動キャンセル方法 ◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 23:00:46
E36 Hartge H26 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/20 09:53:05
 

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ごま塩ちゃん (ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト)
 FXSBブレイクアウト 2017年モデル。 バイクに興味無かった3年前、父親のバイク ...
BMW ハルトゲ ハルちゃん (BMW ハルトゲ)
 ハルトゲH26spです。 かねてよりの夢だった『BMWの直6&MT』を堪能したいと思い ...
ホンダ フィット(RS) ランボルギーニ・ムルシエラゴLP640 (ホンダ フィット(RS))
 愛車ニックネームはバンパー開口部とヘッドライトの形、インテリアの攻撃的なデザインからイ ...
ダイハツ ミラカスタム パガーニ・ウアイラRK (ダイハツ ミラカスタム)
[パガーニ・ウアイラRK] 日本人みんカラー、べんべぇ氏の注文で作られたワンオフモデル。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation