• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴランの愛車 [フォード フォーカス (ハッチバック)]

20101003 本佐倉城(再訪)

投稿日 : 2010年10月11日
1
 千葉県印旛郡酒々井町と佐倉市の境にある本佐倉城(もとさくらじょう)です。
付近にはR51やR296が通り、JR酒々井駅・京成酒々井駅・京成大佐倉駅も近い場所なのですが、通りから100mも離れたら近くに町があるなんて信じられないくらいに、田んぼばかりの田園地帯です。
城内の東山馬場と呼ばれる場所に駐車場がありますが、ここまでが車がすれ違うこともできないような道だし、案内もそれほど親切ではないので車で来る人は休日でもあまりいないようです。
2
 そば畑。
倉跡と呼ばれる辺りは、国指定史跡の区域内ですが、まだ現役の農地のようです。
3
 倉跡とセッテイ山の間の空堀。
高低差10m。見事です。
以前来たときは冬でした。
もっと奥まで行った記憶がありますが、まだこの季節では鬱蒼とした藪になってて、奥まで行く気になれませんでした。
4
 セッテイ山の西、内郭部と外郭部とを隔てている空堀。
本佐倉城で最大規模の空堀で、右側のセッテイ山との高低差は最大16m!
前回は見逃してました。
5
 本佐倉城の北側、かつては印旛沼の湖水に覆われていた位置から。
背後には京成線が通っていますが、これを見ても城跡だなんて分からないだろうなぁ。
6
 5と逆に東山虎口の上からの風景。
こんもりした林に覆われている台地以外、田んぼの部分は、かつては印旛沼の湖水に見渡す限り覆われていました。
その湖水は現在の利根川や霞ヶ浦とも通じ、この地域は水運によって栄えていたそうです。

スカイライナーの新型を見たかったけど、待っている間には通らなかったです。
7
 本佐倉城の外郭部、荒上地区に残る空堀のあと。
この辺は、国指定史跡の指定から外れています。
8
 これも本佐倉城の外郭部、荒上地区に残る土塁のあと。
木立の中に空堀や虎口の痕跡もあるはずですが、やっぱ畑の中に足を踏み込むほど勇気がありません(笑
この前よりは近づけたけど。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「取り付け http://cvw.jp/b/199444/48604726/
何シテル?   08/17 00:52
①カッコイイ。 ②信号待ちの車列(含む対向車)で同じ車をめったに見ない。 他にも色々有りますが、これが車選びの条件です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

複数画像貼付 
カテゴリ:便利(みんカラ)
2008/02/04 01:09:27
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初代ZC33S赤は追突されて、2代目ZC33S銀はゲリラ豪雨による浸水被害で、2台合わせ ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
遥か昔の原付免許取得以来、2ストスクーター一辺倒でしたが、初めて4ストスクーターです。
その他 自転車 その他 自転車
【VooDoo Bizango】 '05モデル  クロモリ・ハードテイル。 ハードテイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
バーニングレッドパールメタリックの同じくZC33Sをもらい事故(追突事故)で廃車にしてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation