20111015-16 初FBM
投稿日 : 2011年10月19日
1
毎年、車山高原で行われるFrench Blue Meeting 2011に行ってきました。
初めてだし、フランス車のイベントだし、今回STはお休み。
kappaさん&お嬢に106に同乗させていただき、連れて行ってもらいました。
会場のちょっと北、白樺高原女神湖近くの黒ちゃんの定宿、「たてしな自然の村」で前泊なので、中央道ではなく関越~上信越で向かいました。
そしてある方達と佐久平PAで合流。
登場したのは、驚きのClio2 RS Ph1。
かなり我々が先行していたので、80㌔で巡航するから~㌔で追いかけて来い!とkappaさんが命じたのにはそんな理由もあったのでしたw
2
黒ちゃんの常宿「相模原市民たてしな自然の村」。
山小屋風キャビン(5人用)2つに7人で泊まりました。
標高1500m超のこの地域は、既に紅葉シーズン。
雨模様と相まって結構寒かったのですが、設備は充実していて快適!
夕食の焼き肉も美味かった~
15日夜は翌日明け方にかけては嵐のような天気で、朝はこんな落葉だらけになってました。
それに寒い!
3
7時過ぎにFrench Blue Meeting 2011の会場、車山高原スキー場に到着。
メイン会場のちょっと上にある駐車場に案内され止めました。
会場の中では、メイン会場に次いで結構広い駐車場で、お会いしたことのある方も結構いらっしゃいましたw
当然周囲はフラ車ばかりなのですが、そんな中にもチラホラそれ以外の車もかなりの台数が居ました。
全てを受け入れるそんな自由さもいいですね♪
次はSTで来ようかな。
4
駐車場脇の空き地や車の前後に空きスペースに椅子やテーブルを出してお茶飲んだり食事したり・・・
でも朝のうちは曇りがちで風もあって、かなり寒かったです。
8時くらいなると雲が切れ晴れ間が広がって来るにつれ、気温も上がってきて、日焼けするほどいい天気になりましたwww
5
駐車場でマッタリしたあと、9時近くになってからメイン会場へ向かいました。
ルノー スピダーの軍団。
6
メイン会場。
雨が溜まり易い地形なんでしょうね。
かなりグチャグチャな所が多くて、止めている方達が可哀そうでした。
お店もたくさん出ていて、フラ車乗りでなくても「これいいなぁ♪」と思うものがたくさんありました。
でもきっと置き場所に困ることになるので自重・・・
ステッカー数枚で我慢。
7
名物のジムカーナ会場もここ。
田んぼみたいな中を、メガーヌRSが水しぶきを上げて疾走してました。
8
お疲れの黒ちゃん。
宿泊場所の仕切り、ありがとう!
帰りの渋滞を避けるため、お昼には会場をあとにしました。
好きに来て、好きに楽しんで、好きに帰るw
そんなユルさがいいですね。
同乗させてくれたkappaさん、前泊からご一緒した方、会場でお会いした方、みなさんお疲れさまでした!そしてありがとうございました!
次はSTで行くかも。
あんないいトコ、自分で運転したいよねwww
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング