• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2025年5月3日

サブコン追加(siecle MINICON)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少し前にシエクルのミニコンを安く入手していたのを取付。これから夏秋は然程、遠方も行かないので万が一あってもリスク少なめになりましたので😅
2
前車でもつけていて結構調子がよく、車両手放した時取り外したら走りが全然違ったのが印象的でした。

モードは迷わず「レスポンス」です。
3
ボンネット開けて、車両キーロックして15分程経過してから作業開始です。

ECUの通電が切れてからでないと、エアフロセンサーコネクタ抜くとメーターインフォメーションにエラーが出たままになることがありますので待ち。(RaceChip取付の
時やらかした反省)
待機時間足らず等で万が一、DTCエラー出してしまうと、DTCクリアできる機器を持ってないとディーラー等に泣き付きに行くハメに。
4
付属のハーネスケーブルの長さはしっかりあるので本体ユニットを収める場所探し。
タービンから遠いヒューズボックス辺りが、やはりアンパイか。

RaceChip収めてある、ジップロック袋内に一緒にしました。正にWサブコン仲良くです。
5
純正エアフロセンサーコネクターを抜いて、間に挟むように取付。
付くようにしか、つかないのでオスメス間違いや表裏間違いも起きませんので楽勝です。

抜け止めや防水のためテープ巻き推奨です。

6
取付確認したら、恐る恐る…エンジンスタート
……始動時インフォメーションエラー無しヨシ👉

しばらくアイドル放置で様子見もヨシ👉
軽く空吹かしも問題なし🙆‍♂
7
さて試運転です。
RaceChipの擬似ブーストアップだけでなんの不満もないのですが、シエクルのミニコンで理屈的には燃料薄め傾向なるはず

まず、ターボ効く前の僅かな立ち上がり期間に力強さが増しました。。
が、L15Bターボは1600rpmで直ぐに最大トルクなのでそこからはいつものRaceChipのブースト効いたターボトルクに。

ここからは変わらないかな…と思ったら、なんだかいつもよりローギアードになったような元気な走りでなんちゃってスポーツエンジンっぽく

GWで250Kmくらいの高速含む移動でいろいろ試せましたがフル加速で何度か様々な負荷かけてECU試しましたが特に今のところ異常無し、全体底上げな感じなので、普段街中乗りの時のECONオン状態でも全域底上げ、ほぼストレス無しになりました。

メーカー製品コメント
〈ガソリンターボ車→ブーストの⽴ち上がる前のNA領域からしっかり制御することでトルクのつながりがスムーズになり全域でパワフルなトルク特性になります。〉

結構的を得てる感じ

8
おや…以前単品で付けた時にイマイチだったのですぐ外したお品が……

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアーフィルター交換

難易度:

レスポンスリング再取付

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

rk5エアインテークホース

難易度:

車検・エアーフローチューブ交換(1回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation