• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーチン1960の愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年8月10日

昼間も発光させます

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カミさんからのリクエストで
ディライトはブルー発光に
車検対応でホワイト発光を勧めたのですが
2
電源取り出しのIGSから配線を分岐してエンジンルームに
3
エンジンルームでは
運転席側はそのまま配線を
助手席側へはボンネットヒンジの上側を通して、デドニングパネル前方から引き回して、カーボンフィルムで整えて
4
ヘッドライト上にシリコンチューブのLEDを縦に貼り付け
5
先ずは点灯確認です!
6
光るとイイ感じです♪
7
縦に貼ったので、ライト枠がブルーに
ボンネット奥で光るのでイイ感じです。
N-WGNの時は、グリル全面にシリコンチューブが目立ってましたが(笑)
8
ポジONでも綺麗なブルーです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーアーム塗装

難易度:

TPMS電池交換

難易度:

復活作業で!

難易度: ★★

ブレーキ固着

難易度: ★★★

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

リヤも復活

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月13日 13:21
こんにちは。
やっぱり、カッコいいですね(^-^)
これは、必修ですよね(^-^)
車検対応では、ないので更に配線
面倒ですよね(*_*)
でも、『イイね!』ですよね(^-^)
コメントへの返答
2021年8月13日 15:36
こんにちは
車検対応でスイッチも付けたました。前車でフロントグリル隙間に嵌め込んだのですが、スイッチを切っても不点灯との認識から
LEDを黒のビニールテープで隠し何とかでしたが、今回はボンネット下なので、さぁどうでしょうか(笑)

プロフィール

「ゾロ目を逃しました~😖
そろそろかなぁと思ってたのに
左手ウインカーが高速点滅を繰り返して
気にしてたら…
自宅に戻りウインカーの抵抗交換
抵抗からの配線が根元からスポット簡単に抜けました。擬似接触!
で、ウインカー確認でメーター確認したら(^-^;過ぎてました~😣💦⤵️」
何シテル?   05/07 07:09
LED関連はとても興味があり、気になる品を見つけては”ポッチっと” 弄りで、困ったときは、みんカラの知恵を参考にしてます。 [^ェ^] よろしくです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
○○巡り中~♪ ハイタッチよろしく(^ー゚)ノ
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ナイトイルミを更新! リアも派手目に(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation