• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずけんのブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

電車とバスの博物館

電車とバスの博物館先日の土曜(11日)、子供と電車とバスの博物館へ遊びに行って来ました。
前日の10日には無事に葬儀等を済ませられたのですが、子供にとってはお休みの1日ですので、男二人旅で出掛けました。

昔、この博物館は田園都市線の高津駅高架下にありましたが、数年前にリニューアルして今は宮崎台駅の高架下に移転したんですね。
移転してからは初めて行きましたが、入館料金が100円と相変わらず安いのは流石は東急ですね。

写真のように電車のシュミレーターを運転出来たり、路線バスの運転席に座ってドアを開閉出来たり、旅客機のYS-11のフライトシュミレーターが出来たりと、子供はタップリ遊んでくれてました。
あ、親子で、です(笑)

ちょっと飽きたら博物館は駅直結ですから田園都市線にも少し乗せたりして内容盛り沢山の1日でした。

そして極めつけに・・♪

父親は鉄道模型を購入しました。
E233系の高崎・宇都宮線仕様を10両ほど。

翌日はレンタルレイアウトへ模型を走らせにまたも男二人旅へ出るのでありました。
鉄道三昧過ぎて、某ショップから誘われていたスタコンの撮影はお断りする始末(爆)
ボクのJETTAじゃお手軽チューン過ぎて恐れ多いです。

って、5月に電話で誘われた時はまだ赤ちゃんの病気の事は解っていなかったのですが、元々の予定日であったのでその時点で恐らく無理だと言うことは伝えてあったんですがね。
ピンポイントで日程がバッチリ合いすぎました。
元気に産まれてたとしても行きづらいッスね(汗)

そんな鉄道三昧の週末でした。
今度は車三昧の1日が欲しいです(笑)
DSGオイル、交換したいなあ~。
Posted at 2015/07/16 08:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年06月22日 イイね!

鉄道模型を買いました(国鉄115系)

鉄道模型を買いました(国鉄115系)ワタクシのもう一つの趣味である鉄道模型。
半年振りに買ってしまいました。

今回は新作の物ですけど、時代は古く、ワタクシが幼少の頃に育った中央線の八王子を往来していた山スカ115系300番台です。
4両セットを2つと、荷物電車、郵便+荷物電車各1両をプラスした合計10両編成です。
解る人には解る、この懐かしい編成(爆)
たまりませんねぇ~。
この列車がKATOから発売になるなんて誰が予想したでしょうか。

今回の製品化は新作だけあってかなりモデルのプロポーションが良く、塗装もキレイに仕上がっています。
実車は荷物電車の方は国鉄時代に引退しましたが、山スカ115系の方は今年3月まで中央線を走り続けていました。

山スカの愛称は、元々横須賀線電車の色でスカ色と呼ばれていたものが、中央線の新宿から高尾以西へ向かう、山岳路線向けの電車にも採用された事から付いたようです。
山へ向かうスカ色、山スカ。

ワタクシは子供の頃から最近まで良く乗車しました。
この電車が来ると遠くまで行けるんだと思ってワクワクしたものです。
これからは模型でその頃の気持ちを思い出しながらレールを敷いて走らせたいと思います。
Posted at 2015/06/22 21:04:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年03月21日 イイね!

子供と上野東京ラインに乗る

子供と上野東京ラインに乗る本日は子供とのかねてから約束していた、電車に乗りに行く日でしたよ。
仕事上、趣味上でも鉄道に関わる日々ですので、電車はもういいなぁと思っていましたが約束ですから仕方がありません。
どうせなら首都圏をぐるっと一筆書きのように乗って来ました。

相模線→横浜線→中央線→山手線→埼京線→宇都宮線→上野東京ライン→東海道線→京浜東北線→横浜線→相模線と乗り継いでやりましたよ。

こんなに乗ったのは結婚してからは初めてでしたねぇ。

新宿ではナイスなポスターがあったので記念撮影。

東日本の最新新幹線が揃い踏み(笑)

尾久駅で降りて、廃止になった北斗星が留置されているので見せたりしました。
ブルートレインという寝台特急はもう毎日走っていないのですね。
さらには自分が子供の頃に大好きだった車両はもう首都圏には走っていないです。
寂しくなったのと、列車に乗りたいなぁと思わなくなったのはそんな所からなのかと思います。

そのあとは、初めて乗る上野東京ライン。
せっかくだから常磐線から直通してくる列車にしようかとも思いましたが、尾久からそのまま乗っちゃいましたよ。
凄い急勾配を登り降りするんで、マニアにはたまらないかも!?
アッと言う間に走り切りますけどね(笑)
上野でも、東京でも1分ずつ停車するので、速くはないです。

品川で沢山走り行く電車を見せて、帰って来ました。
自分としては各駅にある新しい掲示器を見ながら、沢山出荷したもんだと思いましたよ(爆)

これで列車の趣味も完全復活!?
しちゃうかも(爆)
Posted at 2015/03/21 16:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2014年11月29日 イイね!

鉄道模型を買いました(小田急60000形)

鉄道模型を買いました(小田急60000形)ワタクシのもう1つの趣味の鉄道模型。
久々に買ってしまいました。
小田急60000形!ロマンスカーMSEです!

ブルーの車体がとてもキレイです。
今回、小田急電鉄の監修が入ったそうで忠実に再現されています。
もちろんフル編成の10両編成を購入です。


自分が持っているロマンスカーもこれで歴代8代が揃いました。
おまけで過去に特急あさぎりとして走っていた、引退予定のJR東海の371系も持っているので合わせて9本の特急が並べられます♪
きっとこれを買った皆さんも並べているのではないかと思います。

でもまだ実車に乗れてないので、今度はこれに乗って箱根に温泉旅行に行ってみたいです。
Posted at 2014/11/29 21:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2013年04月14日 イイね!

鉄道模型を買いました(相模線)

鉄道模型を買いました(相模線)ひさ~しぶりに鉄道模型を買いました。
前回購入から2年少々が経っております。



今回購入したのは我が地元を走りますJR相模線の205系。
神奈川1(?)のローカル線です。

今まで組立式の模型は発売されてましたが、完成品モデルの発売は初めて。
金曜に模型屋に入荷したようだったので、土曜に近くにある模型屋のタムタ◯へ行ってみました。

しかしさすがに地元の車輌とあって即日完売したとの事(汗)
愕然としながらも、今度は子供を連れてジョ◯シンのキッズランドに!
ありました、最後の2つ!
その内の一個を手に取り子供より喜んでしまいました。

帰宅後にジックリ眺めましたが、中々良くできています。
ライト類もLEDのお陰で明るく点灯しますし、フライホイール入りの動力ユニットなので、マイクロエース製模型の弱点だった走りもまぁまぁ良いです。


結婚を機に鉄道模型の購入は止めていましたが、今回は地元車輌って事でどうしても欲しく、買ってしまいました。
しばらくこの世界から遠ざかっていますが、気になる新製品はぞくぞく発売になってるんですよねぇ。


アレも欲しい、コレも欲しい・・・
病気が再発しないようにしないと・・・(爆)
Posted at 2013/04/14 22:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | モブログ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員さん 台風の日に飲み会なんですよ。傘を置き忘れないように気を付けないと💦💦
今朝はいつもより涼しかったから助かりました~」
何シテル?   08/01 09:11
皆さん、こんにちは~。 シンプルでまとまりのあるクルマに見とれてしまう2人の子を持つ父親です。 子供の頃からずっと日産車が好きで、免許取得後もずっと日産...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VA Performance SRP VAP-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:08
inspection now!のリセット 71287km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/12 13:06:55
Car Collection Innovator 
カテゴリ:車屋さん
2018/09/12 12:33:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
2018年5月に納車となりました。 2台目(3台目?)のVW。 2014年式のB7 コン ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2025年4月29日に納車されました。 2007年式なので古いですが、走行距離は3300 ...
スズキ アルト スズキ アルト
嫁さん初の愛車です。 4速ATで良く走ってくれます♪ 2011年12月2020年10 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
14年ぶりにZ11乗りになりました。 今度のZ11は7人乗り♪ 田舎に行くときのメインカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation