• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リクとウミの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2019年1月5日

ラゲッジランプ増設 -取り付け-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
〜前回の続き〜

ランプの準備ができたので、これから取り付けていきます。

まず、クォータートリムを外していきます。

事前に後部座席の座面とスカッフプレートを外しておきます。

次に、
①トランクエンドスカッフを外す(クリップ2箇所)
② ①に隠れていた、クォータートリムのクリップを外す(1箇所)
③カーゴフック内のボルトを外す(2箇所)
④トノカバー取付部のタッピングスクリューを外す
⑤リモートハンドル内のタッピングスクリューを外す

トリムを少し剥がしたら、リモートハンドルを裏から押して一旦手前に出してから、穴から裏へ通します。



2
後はバリバリ引っ張れば外れます。
クリップは3箇所です。
3
後は準備した型に合わせたカットします。
カッターで簡単に切れます。

素材が柔らかく、型に刃を当てがい何回か動かすので、型は紙以外で作成した方が良いと思います。

裏の吸音材は、裁ちばさみで切り抜きました。
4
白い切断面や吸音材が、レンズ越しに透けて見えるので、断面はマッキーで塗りつぶし、吸音材はハーネステープで処理しました。
5
電源は、クォータートリム裏のRBCMから、エレクトロタップで取り出しました。


リフトゲートのラゲッジランプと同様に、

青線:プラス
黄線:ドアオープン連動

青線は2本ありますが、13番でした。
6
あとは、ラゲッジランプを組み付けて完成です。

表面がゴワゴワした生地で、レンズ外周を覆ってくれるので、懸念していた浮き上がり感無く設置できました。
7
純正ぽく仕上がりました(^^)
8
ラゲッジルームに灯りがあると、影が少なくなり手元も明るくなったので、夜の弄りが捗りそうです(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

両面テープ貼り付けパーツ

難易度:

デポジットクリーナー投入

難易度:

A-TRAS タクティカルラックシステム取り付け

難易度:

Z型静音モール施工

難易度:

ターニングポイント

難易度:

タイヤ交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次期愛車 http://cvw.jp/b/1998825/48568042/
何シテル?   07/27 23:42
よろしくお願いします。 二児のパパです。 子供に負けず、嫁に負けず・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 グロメット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 06:37:12
リアディフレクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:43:49
傘石突きによる引っ掻き傷の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 12:13:38

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
BKアクセラからの乗り換えです。 試乗した際の印象がとても良く、家族の意向もあり、CX ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻の車 初めてのトヨタ車 納車待ち
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
納車待ち
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ DBA-BKEP 20ST 車と車弄りの楽しさを教えてくれた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation