• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弐丸丸丸のブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

航空祭に行ってきました(正確には…)番外編

航空祭に行ってきました(正確には…)番外編さて、航空祭ですが前述の通り会場には行っていませんので、飛行展示の合間は何も飛んで来ませんので時間が空きます。

会場ではその合間にも他のプログラムが行われているのですが、今回の場所からは分かりません。
そうなると子供は飽きてきてしまいグズりだしてしまいます…。

しかし!私だけは飽きません。何故かと言いますと、ここは歩道橋の上だからです。
飛行機が飛んで来ない間に歩道橋から下を見ます。


という訳でその際に気になった車を少々…

まずは、これはジャガーのFペイスでしょうか。

ジャガーにもSUVがラインナップされる時代ですね~
個人的にはジャガーは出来ればセダンかクーペに乗りたいと思うのですが、一目で高級車と分かるオーラというか、雰囲気は出てました。
マセラティやアルファロメオにもSUVがありますので、各社の特徴が出てるSUVなら全然アリだと思います。
そのうちフェラーリにもSUVが(笑)


次はフィアット500です。

ルパン三世のイメージが強いです。昔はアニメのCMの時の「アリ?」のイメージが強かったですが、カリオストロの城以降はフィアット500ですかね。
私はルパン三世仕様トミカとトミカプレミアムのフィアット500を両方購入してコレクションしてます。

お次はY50フーガです。

Y50フーガは以前乗っていたので、特に前期GT系は見かけると嬉しくなります。非常にボディーが綺麗でライトも綺麗でしたので屋根付き車庫保管でしょうか。羨ましいです。

お次はV37スカイラインです。

かっこいいですね~現行フーガもそうですが日産らしい押し出しの強さが出てると思います。

まだ続きます次は7thスカイラインGTS-Rです。



かっこいいですね~本物でしょうか。シートの感じや当時ナンバー(しかも自光式)、乗られ方からしても本物だと思います。
ボンネットの塗装は焼けていましたが、全体的に綺麗で大切にされていると感じます。
インパルのホイールにポテンザRE71、ナルディーのステアリング等々やり過ぎない感じが素敵です。
リヤはもちろんGTS-Rのステッカーと思いましたがNISMOのステッカーでした…。ややオーバーサイズ?
ウインドーには有鉛ステッカーらしき物も。

最後はなんと117クーペです
ボンネットデカール付きです!ファイヤーバードトランザム、日本車ではガゼールが有名です。
117クーペのモチーフは「唐獅子」だそうです。
ボディーカラーがブラックでグレードはジウジアーロでしょうか。
しかもサンルーフ付き。メッシュホイールのハマり具合といい、妙にかっこよかったです!

さて、番外編でしたがいかがでしたでしょうか。
家族が一緒でなければ一日中いられそうでした。
ただ私以外、車の写真を撮ってる人は見た感じいませんでしたね(笑)

そしてもう一つ気になった事が…
飛行機の写真を撮っていると頻繁に遠くのほうに真っ白な飛行機が飛んでいます。

ホントに真っ白です。やや上部が青い?一般の飛行機は飛んでいないと思いますので、なんとも不思議な飛行機です。

よく見るとこの写真にも写り込んでいます。

航空自衛隊の広報(写真撮影用)?の飛行機でしょうか?
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします!!


以上、航空祭に行ってきました(正確には…)でした~。



Posted at 2018/11/07 22:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2018年11月07日 イイね!

航空際に行ってきました(正確には・・・)その3

航空際に行ってきました(正確には・・・)その3そろそろ、午前の演目が終了する時間(11:30頃)になりましたので、昼食を済ませる為にに一度歩道橋を離れます。

13:00のブルーインパルスの曲技飛行に備えて、子供もいますし周辺の食事処が混んでしまいそうな為、早めに昼食を済ませました。

少しショッピングをして12:30頃に歩道橋へ戻りしばらくすると・・・



すごい人です!早めに行動しておいて良かったです。

周辺道路も相変わらず混雑しています。

渋滞中に故障してしまったのか、JAFさんも見えます。C26セレナの家族連れでしたが自走不可能という判断になったらしく車とお別れして駅へ向かったようでした。


そして、いよいよブルーインパルスの飛行です。










飛んでいる一機をこんな近くで初めてみました









途中で友人のmasamasa35さん御一行が到着し、一緒に見る事が出来ました。


渋滞だった様ですが、なんとかブルーインパルスに間に合い良かったです。







ブルーインパルスには子供達も大喜びでした。
ブルーインパルスは会場に向けてハート型や星型を飛行機雲で描きますので、そちら狙いでしたら会場に行く意味は充分にあると思います。
しかし今回観た場所も飛行している状態が近くで観られますので、これはこれで良かったと思います。
毎回、自宅が入間基地に近い場所のマンションだったら屋上に上がればよく見えていいな~と思いますが・・・頻繁に飛ばれたらやはり騒音ですかね。

翌日も出掛ける予定がありましたので、以上で帰宅しました。



番外編につづく。







Posted at 2018/11/07 18:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2018年11月06日 イイね!

航空祭に行ってきました(正確には…)その2

航空祭に行ってきました(正確には…)その2航空祭その2です。

午前中の後半になります。

T-4です。



横から観るとぶつかってる様に見えるぐらい接近しています!

ブルーインパルスの様な曲技飛行ではありませんので、派手さはありませんが、実に揃っています。










6機になり…


最終的には7機に

素晴らしい揃い具合です。

本当に近くで観られます。






カラスも飛びます。


続く。


Posted at 2018/11/07 06:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2018年11月06日 イイね!

航空祭に行ってきました(正確には…)その1

航空祭に行ってきました(正確には…)その12018年11月3日(土)に航空自衛隊入間基地にて航空自衛隊の祭典である航空祭が行われたので行ってきました。

正確には…近くに観に行きました(笑)

というのも、メイン会場である入間基地は毎年ものすごい人の数で、以前は会場まで足を運んだのですが…さすがに小さな子供を2人連れて行くのは難しいと判断しました。

会社の同僚から会場以外でも飛行機が良く見えるところがあると聞いていたので今回は会場ではなく、会場近くのそちらに行く事にしました。

「そちら」へは一度も行ったことが無い事と、家族で向かわなければならない為、やや早めに家を主発しました。
その甲斐あってか、幸い「そちら」の駐車場には9:30頃に到着し無事に車をとめる事が出来ました。

その30分後には満車になってしまい、その後は航空祭終了まで満車でした。

駐車場の係の方の配慮が足りないからか…駐車場への渋滞の車両と国道からの右折の車両がドッキングしてしまっていて、
明らかに駐車場とは関係の無い車両(運送屋さんなど)も30分以上右折出来ない状態となっていて少し残念でした。

そして私達は1番飛行機が観られると聞いていた歩道橋へ移動しました。その時点ではまだ人はまばらで普通に
観られました。

まずはU-125 & YS-11FC、U-4等が飛びます。












次はC-1輸送機です。






パラシュートによる降下です。






戦闘機はもちろんかっこいいのですが、輸送機も独特の雰囲気があり、車で言えば働く車の類でしょうか。
車両もパレットに載せて空中からの投下が可能との事です。









垂れ下がった翼がなんともいえませんね~

ちなみにパラシュートは穴が開いていてボロボロに見えますが、これは連続して複数の隊員が降下する際に適度に風を上に抜いてすぐに上の人にも降下のスピード制御に必要な風圧が掛かるようにしているのだそうです。
一度に素早く大勢が降下しなければならない任務ならではの工夫の様です。


続く。
Posted at 2018/11/07 06:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2018年10月16日 イイね!

平成30年度自衛隊記念日観閲式

平成30年度自衛隊記念日観閲式10月14日(日)に平成30年度自衛隊記念日「観閲式」に行って来ました。
この観閲式はチケット制で本番の他に予行もあるのですが、共にチケットは富士総合火力演習のように抽選で倍率も高く、プラチナチケットと呼ばれる部類の物です。
私の場合は自衛官の友人から融通してもらうのですが、いつも余りをもらうので、当日の数日~一週間前に急に連絡があります。
今回はたまたま予定もなく、家族と職場の友人の5人で出掛けました。

本番なので、会場には安倍首相が来ます。我々は会場である朝霞駐屯地(朝霞訓練場)に行く為に車を朝霞駅近くの駐車場に止めたのですが、首相が来るからか駅周辺は警察によるものすごい警備です。
東口から西口に向かう為の各交差点には警察官やら機動隊?の方々が10人程可動式の門と共にいらっしゃいました。
朝霞駅、和光市駅、大泉学園駅からシャトルバスが運行されていて、朝霞駅よりシャトルバスにて現地入りしました。

朝霞駅ロータリー

バスに揺られる事20分、バスの停車場から徒歩数分で現地入りです。

実は友人の車で出掛けたのですが、朝霞駅に向かう途中に乗り慣れない車に子供が酔い、タオルで「とある物」を受け止めるというイベント(?)があり、現地入りがやや遅くなってしまい、ご覧の通り人だらけです。
10ゲート程入口ゲートがあるのですが、持ち物検査が厳しいので入場に時間がかかり、着席した時には既にセレモニーが始まる10:30を回っていました。

安倍首相のクラウンのオープンカーでの入場を見たかったのですが、間に合いませんでした…。
着席時には安倍首相の訓示が始まっていました。

セレモニー中は常にどこかから見られてる気がします…




空挺降下展示(実際にパラシュートによる降下)が行われ


行進が始まります


行進を見守る安倍首相


空挺部隊のバイヨネット付きの89式小銃(フォールディングストック仕様)


AH-1S(コブラ)


UH-60JA(ブラックホーク)


CH-47J(チヌーク)


LR-2(連絡探査機)


US-2(救難飛行艇)


P-1(哨戒機)


C-2(輸送機) カッコいいです。


F-35(戦闘機) まさに爆音でした。


87式自走高射機関砲(スカイシューター、ガンタンク(非公式愛称))


軽装甲機動車(小松製作所)


水陸両用車(珍しい米海兵隊とのコラボレーションです)
正式採用されたばかりなのに黒煙がすごいです。米軍のも走行中ガチャガチャと異音が・・・


水陸両用車スクリュー部分(開閉するようです)


16式機動戦闘車(16MCV) 100km/h以上で走行可能との事。


MV-22(オスプレイ) すごく静かでした。(F-35の後に見たからかも)


と、ざっとでこの様な感じで、まだまだあるのですが載せきれないので他の方のブログをご覧下さい(笑)


そして、あっという間にプログラムも終盤。
安倍首相のご帰宅(?)です。個人的にはここがもう一つの見どころです。


中でも警護車両の先頭を走っていたY50フーガが自分も乗ってた事もあるので印象的でした。
グレードは450GT、フロントドアのみバイザー(リヤは箱乗り用の為レス?)、バンパーグリル内オートカバーの前面警光灯、TAアンテナ(パナ)、コーナーポール(純正ネオンコントロール)、ナビミラー、フル乗車による天然ローダウン(?)という仕様です。

追記:ルーフに反転灯も付いてました。


安倍首相は現行レクサスLS500hでした。

しかし、こちらはレンタカー。車検中もしくは特別仕様の新型センチュリーの納車待ちでしょうか?(笑)
噂ではエコカーに乗らなければ国民への示しがつかないとの事で、50センチュリーからLS600hLに乗り換えた経緯があるようなので新型センチュリーがハイブリッド化された今、総理専用車は今後どうなるのでしょうか?


観閲式後は昼食を食べ、装備品展示コーナーへ


自衛隊の人手不足は深刻らしく、ゆるキャラやスタンプラリー、制服の体験試着撮影等々様々な工夫がされています。入隊希望者が増えれば良いのですが・・・。というわけで展示はマニアでなくとも楽しめます。

87式自走高射機関砲が好きなのでもう一枚



シャトルバスの運行が15時までなので14時半頃会場をでました。


シャトルバス乗り場までの間、自衛隊の方々が「ありがとうございました」「お疲れさまでした」と声をかけてくれ、子供にも優しくバイバイをしてくれます。


こちらこそありがとうございました~!!



Posted at 2018/10/16 23:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記

プロフィール

「@かずシーマ 明日は仕事で…(涙) 楽しんで来てください!」
何シテル?   04/19 20:10
ごくごく一般的な庶民です。本当です。 A32セフィーロ →U30プレサージュ →Y31セドリックセダン →Y31セドリックセダン+Y31セドリックセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル & フィルター交換 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:48:30
チェーン掃除【ソフテイル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 17:59:15
スタビリンク 交換 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:37:05

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ジムニーと入れ替えです。 ジムニーは予想通りの非常に楽しい車で、アフターパーツも豊富でや ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
子供とサイクリングに出掛ける為に購入。 ブリヂストンの実用車、ジュピターです。 現状 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
セドリックセダンと入れ替え。 フーガとの2台に。 産まれて初めて日産車以外を購入。 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
A32セフィーロと入れ替えたU30プレサージュです。 A32でオーディオへ目覚め、未婚に ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation