
さて、航空祭ですが前述の通り会場には行っていませんので、飛行展示の合間は何も飛んで来ませんので時間が空きます。
会場ではその合間にも他のプログラムが行われているのですが、今回の場所からは分かりません。
そうなると子供は飽きてきてしまいグズりだしてしまいます…。
しかし!私だけは飽きません。何故かと言いますと、ここは歩道橋の上だからです。
飛行機が飛んで来ない間に歩道橋から下を見ます。
という訳でその際に気になった車を少々…
まずは、これはジャガーのFペイスでしょうか。

ジャガーにもSUVがラインナップされる時代ですね~
個人的にはジャガーは出来ればセダンかクーペに乗りたいと思うのですが、一目で高級車と分かるオーラというか、雰囲気は出てました。
マセラティやアルファロメオにもSUVがありますので、各社の特徴が出てるSUVなら全然アリだと思います。
そのうちフェラーリにもSUVが(笑)
次はフィアット500です。

ルパン三世のイメージが強いです。昔はアニメのCMの時の「アリ?」のイメージが強かったですが、カリオストロの城以降はフィアット500ですかね。
私はルパン三世仕様トミカとトミカプレミアムのフィアット500を両方購入してコレクションしてます。
お次はY50フーガです。

Y50フーガは以前乗っていたので、特に前期GT系は見かけると嬉しくなります。非常にボディーが綺麗でライトも綺麗でしたので屋根付き車庫保管でしょうか。羨ましいです。
お次はV37スカイラインです。

かっこいいですね~現行フーガもそうですが日産らしい押し出しの強さが出てると思います。
まだ続きます次は7thスカイラインGTS-Rです。

かっこいいですね~本物でしょうか。シートの感じや当時ナンバー(しかも自光式)、乗られ方からしても本物だと思います。
ボンネットの塗装は焼けていましたが、全体的に綺麗で大切にされていると感じます。
インパルのホイールにポテンザRE71、ナルディーのステアリング等々やり過ぎない感じが素敵です。
リヤはもちろんGTS-Rのステッカーと思いましたがNISMOのステッカーでした…。ややオーバーサイズ?
ウインドーには有鉛ステッカーらしき物も。
最後はなんと117クーペです

ボンネットデカール付きです!ファイヤーバードトランザム、日本車ではガゼールが有名です。
117クーペのモチーフは「唐獅子」だそうです。
ボディーカラーがブラックでグレードはジウジアーロでしょうか。
しかもサンルーフ付き。メッシュホイールのハマり具合といい、妙にかっこよかったです!
さて、番外編でしたがいかがでしたでしょうか。
家族が一緒でなければ一日中いられそうでした。
ただ私以外、車の写真を撮ってる人は見た感じいませんでしたね(笑)
そしてもう一つ気になった事が…
飛行機の写真を撮っていると頻繁に遠くのほうに真っ白な飛行機が飛んでいます。

ホントに真っ白です。やや上部が青い?一般の飛行機は飛んでいないと思いますので、なんとも不思議な飛行機です。

よく見るとこの写真にも写り込んでいます。
航空自衛隊の広報(写真撮影用)?の飛行機でしょうか?
どなたか知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします!!
以上、航空祭に行ってきました(正確には…)でした~。
Posted at 2018/11/07 22:05:50 | |
トラックバック(0) |
自衛隊 | 日記