• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月12日

VCDSコーディング

VCDSコーディング VCDSコーディングは、みん友さんの投稿を参考に
それなりに行っているのですが、整備手帳などに
掲載しませんでした。
今回、ライトアシストがなかなかうまくいかないとの情報に
やってみようと思ってやってみたところ
エラーで出来ませんでしたが、自分なりに情報をまとめた(パクリ)つもりで整備手帳にUPしてみました。
私ができなかったのは、この暑いなかエアコンをかけていたので
エンジンをかけた状態でやっていたので、09-Cent. Elect.のfaultが
消えなかったようです。

設定を戻す時に、ハロゲンを選択したらメニューからダイナミックコーナリングライトの
項目が消えたり、Light Assistの項目が、カタカナのハイビームアシストになったりと
ちょっと危ない感じもありましたが、みん友さんの方々のおかげて
なんとか設定はできたようです。(実際の動作は?)

みなさんありがとうございました。
ブログ一覧 | VCDS | 日記
Posted at 2014/08/12 17:48:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2014年8月12日 18:33
詳しい情報有難う御座います。

オジさんと違っていた箇所は5Q-09.lblの部分でした、N.P.Qは外してましたがこの項目全て外すのですね?

A5の-Fit?の場所が違ってました、何かが増えたんですね?

後はエンジンを掛けないで設定する、設定が終わったら一度キーを抜く?

再度エンジンスタートでHBA設定をする?希望が見えてきました!!

もう、夕飯が終わってしまったので?(晩酌してます)明日、実験してみます。

楽しみやなあ!!
コメントへの返答
2014年8月12日 20:35
5Q-09.lblはやらなくても出来ますが
自分の車がどの種類なのか?
なので、みんな外してしまえって

A6-Fitやらないと、ウインカーレバーをハイビームで、Light Assist エラー表示が出ますね

設定が終わっては、必ずキーON>OFFはやっていましたが、09-Cent. Elect.のエラーがどうしても消えず
エンジンOFF、キーONでやったら、普通に消せたので、設定変更時はエンジンはOFFじゃないとエラーは消せないのかもしれません。
逆にエンジン切っていると、エンジン系のコーディングは当然エラーですね

それぞれの設定は個別にやっても成功すればその時点で有効になっている感じですが
私は、都度 キーON>OFFで確認していました。

解決できることを願っています。
2014年8月12日 20:56
大変丁寧な説明ありがとうございます。
躊躇していたのが一歩前進できそうです。

落ち着いたら、ゆっくりと取り組みたいと思います。

貴重な情報感謝いたします。
コメントへの返答
2014年8月13日 13:58
100%パクリ情報なんですが
見て成功できればOKなんですよね(^^ゞ
2014年8月12日 22:45
TKCOMさん。
さすがに丁寧な解説、恐れ入ります。
結局、09の2か所と、A5、1カ所の、3か所を変えるだけなんですが、今回は、周りの条件が複雑で、結構混乱しますね。
私も、欲張って、なんとかDLAを、といろいろ設定を変えてみましたが、「ハイビームアシスト」の表示は見なかったですね。この時はエラーだったのでしょうか?
「Light Assist」だけが、なぜか英語なので、「ハイビームアシスト」の方が正しそうな気もするのですが・・・・・?
ちなみに、A5-Frt Sens. Drv. Assist は、Front Sensor Driving Assist の略なのかな~、と。
赤ポロさん(省略しちゃった)、秀やんさんの成功もお祈りしています。(-∧-)
コメントへの返答
2014年8月13日 14:32
そうそう、3箇所
エラーと出た瞬間に汗

成功した時、何度もやっているので
どれが原因だったのって感じで
とりあえず、やったことを掲載してみました。

2014年8月13日 9:38
やっと成功しました!!感謝、感謝です。

エンジンを掛けてはいけないんですね、これは気が付きませんでした。

基本て言われれば弁明も無いけど、無知なオジさんはいつもエンジンを掛けて設定してました。

有難う御座いました!!
コメントへの返答
2014年8月13日 14:09
よかった、々。

2014年8月13日 10:43
こんにちわ

エンジンON/OFFは関係あるんですかね?
私はいつもエンジンかけてやっているんですが、、、
コメントへの返答
2014年8月13日 14:32
こんにちは

エンジンOFF
確かに関係ないかもしれません。

私の場合、エラーが一つ消えず
(消してもすぐ出ていた)ので、先に進ま
なかったので、そのエラーがあっても成功
していたかもしれません。
レーンキープやライトスイッチ、ウインカー
レバーなど、コーディング作業時に本当に
関係あるのかどうかの検証はしていませんが
みなさんの書込みをみて掲載してみました。
2014年8月14日 8:47
↑>エンジンON/OFFは関係あるんですかね?<

シンクレアさんからVCDSの取説にエンジンは掛けないって有るそうです。

オジさんも間違った使い方をしていました、勉強ですね?
コメントへの返答
2014年8月14日 10:38
ひとつ勉強になりました(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation