• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月31日

フットウェルライト(運転席フットランプ)

以前、ブレーキランプを会社で測定しましたが、ブラウン管の重いオシロスコープでは
大変なので、ポータブルオシロを調達。
これなら車内でも、DC/ACインバーターで楽々使えます。

室内の照明は、メニューで調整ができるのでどんな感じか実際に測定です。
一番変化しているのはフットウェルライトです。
ドアを開けると明るくて、閉めるとスモールONで暗く点灯。メニューでOFFから100%まで調整可能。

ドアを開けた状態。

波形では50%くらいのパルスでした。(波形中央の左に赤く[1]の部分が0Vです)

メニューで100%からOFFへ変化させます。


ドアを開けた状態から、ドアを閉めるとゆっくりパルスの幅が変化し暗くなります。(4秒)
ここでメニューでは、100%です。
メニューで100%からOFFへスライド(6秒から)10秒で10%です。


そこで、コンデンサーを付ければどうなるかやってみました。


メニューの10%のパルス幅で、470μFを追加で、本当の直流になりました。
付けて直流(一本線)、外して波形(メニュー10%パルス)です。


別件で車に持っていたのが、たまたま470μFだっただけです。
コンデンサーを付ければ、当然メニューで変化させても明るさはMAXで変化しません。
※コンデンサーは極性があるので、逆に付けると機器が故障したりコンデンサーが破壊されることも
ありますので、ご注意を。 極性の無いノンポーラ(バイポーラ)電解コンデンサーもあります。
ブログ一覧 | Golf7 | 日記
Posted at 2014/08/31 14:13:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年8月31日 14:40
エンジニアをやってたとは思えないくらい電気系統には恐ろしいほど疎い自分ですが、
オシロスコープを眺めるのはやっぱり好きです…仕事でこんな波形ばっかり見ていたからかも(笑
コメントへの返答
2014年8月31日 15:43
ミュージシャンじゃなかったのですか(^^ゞ
音系ですね
スペアナとかXYスコープとかですか

私はいつも、カラーバーやグレースケール波形と
にらめっこです。
2014年8月31日 16:13
>ミュージシャンじゃなかったのですか(^^ゞ

この業界は基本、みなさんマルチですよ。
食ってけないもの。売れてる人でもそうですが。
雑誌でコラムを連載したり、ラジオで喋ったり、レコーディングエンジニアしたり、いろいろです。
なので、業務用のオシロスコープを使うこともありました。
イヤですが仕事なので仕方がありません。
半田ごても使うし、ハンダも色々種類を揃えてました。
1940年代頃のモノから、比較的最近のものまで。
ハンダ1つで音も変わりますからね。でも精密なところはスペアナやオシロ頼りです。

また、昨今のレコーディングはデジタルが主流なので、スペアナやWAV波形は常ににらめっこでした。
そんなだから、電気音痴だと言っても誰にも信じてもらえずに今日に至ってます(汗

でも、もうヤメたので仕事で使うことはこれで無くなりましたが。
コメントへの返答
2014年8月31日 17:34
なるほど、感性の世界ですね

良し悪しも好みの問題となると難しく
違いを測定して決着するような感じでしょうか

うちは機器を作ってる方なんですが
品質を均一にするのに苦労しています
油断するとロットアウトですから
2014年9月1日 17:47
勉強になります!
やっぱりオシロスコープはおもしろそうだなぁ…

波形の上限の電圧は何Vですか?
目盛りを数えると14Vぐらいってことなんでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月1日 22:12
今まで、車でオシロ使うなってこと考えても
いませんでしたよ。

オシロ、オークションで見ても
かなり人気なんですよね

そうですね、中心の白い破線が
オフセット:DC 0V で ひとマス5Vですから
14Vp-pになっています。

測定時は、アイドリング状態です。

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation